日誌

学校行事について

芸術鑑賞会

5月19日(金)

 芸術鑑賞会を小山市立文化センターで行いました。年ごとに音楽と演劇を交互に鑑賞していますが、今年は演劇、ということで「東京演劇集団 風」による『ヘレン・ケラー ~ひびき合うものたち』を鑑賞しました。

 ヘレンとサリバン先生の有名なストーリーを通して、飽くなき人間への好奇心と愛情の交感、そして教育の原点など、現代を生きる私たちが見つめなおすべき問題を提示してくれました。演者一人ひとりのパフォーマンスも素晴らしく、いつの間にか時間を忘れて見入ってしまいました。

  

  

 

「東京演劇集団 風」の皆様、素敵な時間をありがとうございました。

防災避難訓練の現職教育

令和5年5月16日(火)防災避難訓練の現職教育を行いました。本校においては6月に校内の避難訓練を実施する予定であるため、その前に教職員が防災避難訓練の避難経路や役割の分担の確認を行い、さらに業者の方による救助袋の設置や脱出の手順についての説明を受けました。今回は、教職員も救助袋を使用した脱出を経験しました。実際に体験して思ったことは、3階からの脱出はやはり怖いものであり、避難するまでに時間もかかります。今回の貴重な体験は実際には起こってはならないことでありますが、指導等に生かしていきたいと思います。

    

  

本年度の行事予定

 本年度の行事予定は以下の通りです。行事については変更になることもありますので、最新情報については毎月配布される月間行事予定表でご確認下さい。なお解凍パスワードは生徒を通じてお知らせします。

R05行事予定 保護者配布用.zip

新任式

 昨日の離任式では、お世話になった先生方とお別れしなければなりませんでしたが、今日は新たな出会いの式です。今春本校に赴任された先生方の新任式が行われました。

 

 

 

 

 

 新任者代表あいさつに続いて、生徒会長あいさつ

離任式・始業式・対面式

 全校生が一堂に会し、年度初めの様々な式が行われました。先日入学した1年生を迎えて全学年が第一体育館に集まった、また、ようやく全学年揃って式典を行えるようになった、とも言えるでしょう。久しぶりに見る全校生集合の式典は感動的でした。

 さて、はじめに離任式が行われ、この春異動された先生方からご挨拶をいただきました。多くの先生が「城南高生は挨拶がよくできる」と褒めてくださいました。良い校風は継続し、何かの折に先生方が本校を訪れた際「やっぱり素敵な挨拶、素敵な生徒、素敵な学校」と思っていただけるようさらに磨いていきたいですね。今まで大変お世話になりました!先生方の新任校でのご活躍を心よりお祈りいたします。

 

 

 

 

 

 続けて始業式、対面式が行われました。字のごとく“対面”での対面式も本当に久しぶりです。生徒会長の歓迎のあいさつ、そして1年生代表の挨拶がありました。さあ、全校生が揃いました。この一年、それぞれの目標に向かってしっかりと歩いていきましょう。

 

 

 

 

 

 その後、学年オリエンテーションや自転車点検がありました。