文字
背景
行間
日誌
学校行事について
令和4年度 防災避難訓練
本日7限に防災避難訓練を実施しました。
大きな地震が発生した後、調理室から火災が発生した想定での訓練となりました。生徒、教員とも真剣な面持ちで校庭への避難を行いました。
校長先生からの講評では、「いつ、どんな時でも自分の身を守り命を守る。周りの人の命を守る。災害時に適切な行動のとれる人になってほしい。」との話がありました。
担当の大島先生からは、「今日の訓練は、避難経路と避難態度の確認をしながら防災意識を高めることを目的に行った。1分1秒遅れただけで大変なことになる。今日の訓練をこれからの生活に役立ててほしい。」との話がありました。
壮行会 関東大会出場バドミントン部
本日、放送にて6月3日(金)、4日(土)に埼玉県で開催される関東高等学校バドミントン選手権大会出場の壮行会が行われました。
校長先生からは、「本校の100周年に勢いをつける快挙である。その時の状況で最善を尽くすこと。今の環境を最大限に生かし、最高のパフォーマンスをしてきてほしい。」との話がありました。生徒会長からは、「悔いの残らぬよう戦ってきてほしい」とのエールが送られました。
チーム一丸となって頑張ってきてください。全生徒・全職員で応援しています。
顧問挨拶(平泉先生) 校長挨拶 生徒会長挨拶 激励金贈呈
出場者挨拶(バドミントン部長)
令和4年度 身体計測・新体力テスト実施
本日、身体計測・新体力テストを実施しました。
本日未明の雨の影響もなく、無事に予定どおりに実施することができました。天気の回復とともに気温も上昇し、それぞれに清々しい汗をかきながら取り組むことができました。
本日未明の雨の影響もなく、無事に予定どおりに実施することができました。天気の回復とともに気温も上昇し、それぞれに清々しい汗をかきながら取り組むことができました。
情報安全教室
4月25日(月)LHRにて全学年生徒に対してオンラインで
情報安全教室が行われました。LINEみらい財団の一ノ瀬先生を
講師に迎え、ネットトラブル防止に向けた講話をいただきました。
日常的に利用するSNSを使用する際には十分気をつけましょう。
情報安全教室が行われました。LINEみらい財団の一ノ瀬先生を
講師に迎え、ネットトラブル防止に向けた講話をいただきました。
日常的に利用するSNSを使用する際には十分気をつけましょう。
新任式
4月11日(月)
本日、この4月より本校に着任された先生方の新任式が放送にて行われました。校長からの新任者紹介の後、新任者代表による挨拶そして生徒会長から生徒を代表しての挨拶がありました。新任の先生方のお顔を見ることはできませんでしたが、新任者代表の先生のお話から本校における新たな生活への意気込みを感じ、これから始まる学校生活への意欲や期待を生徒、教職員一同で共有することができました。
