日誌

学校行事について

令和3年度 1学年部会 進路講演会

 10月7日(木) 本校にて「1学年部会 進路講演会」が行われました。
 学年部会では学年委員紹介や4月の入学からの生徒たちの現況報告がありました。

 進路講演会ではベネッセコーポレーション 本多志帆 氏の「夢の実現に向けて今やれること」という演題で講演をしていただき、進路選択、学費、入試、学習についてなど生徒・保護者共に熱心に耳を傾けていました。

令和3年度 芸術鑑賞会

 本日、小山市立文化センター大ホールにて、小山高校と合同での「芸術鑑賞会」が行われました。
 演目は「The Greatest musicals 11」、主演は株式会社ジョイミュージックプランニングでした。
 「オペラ座の怪人」、「美女と野獣」や「アラジン」など全11曲の聞き覚えのある音楽を、短編ミュージカルという形でライブで鑑賞でき、その力強い歌声と演技に圧倒されたひとときでした。


  


性に関する講話

  6月24日(木)7限、第1学年生徒を対象に「思春期の性について」
と題して、性に関する講話を実施しました。

 かわなご女性クリニックの川中子信正先生より、スライドなどを使用し、
とてもわかりやすく講話をいただきました。専門家の立場から、生殖器の
発達や人工妊娠中絶・性感染症の実態などを説明いただき、とても有意義
な時間となりました。
 本日の内容をよく理解し、性に関して、適切な意志決定と行動選択が
できるようにしていきましょう。

2年 国際理解講演会

名称:国際理解講演会
日時:令和3年6月15日(火) 4時間目
対象:2学年全生徒
内容:小山市国際政策課の方を講師に迎え、小山市の多文化共生や「やさしい日本語」についてお話をお聞きしました。生徒達は、自分達の地域に暮らす外国人とのよりよい接し方について理解を深めることができました。

スポーツ大会


6月16日(水)、スポーツ大会が行われました。
昨年度と同様、グラウンドでの実施となりましたが、大縄跳び、旗あげ競争、障害物競走、クラス対抗リレーの4種目で競いました。

【結果】
1位3-1  2位2-1  3位3-3   4位1-4  5位1-2、1-3