文字
背景
行間
日誌
学校行事について
第1学期終業式
7月31日(金)第1学期終業式が行われました。コロナウイルス感染症対策のため、放送による終業式となりました。
また、1学期前半の休校による授業補充のため、例年よりも夏休みが短くなっています。
短い夏休みとなりますが、うがい手洗いをしっかりして密を避け、十分な感染症対策を行って夏休みを過ごしてください。2学期の始業式を全員で元気に迎えましょう。
また、1学期前半の休校による授業補充のため、例年よりも夏休みが短くなっています。
短い夏休みとなりますが、うがい手洗いをしっかりして密を避け、十分な感染症対策を行って夏休みを過ごしてください。2学期の始業式を全員で元気に迎えましょう。
離任式・始業式・対面式
4月8日(水)、離任式、始業式、対面式が行われました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、体育館に集合することなく、校内放送を利用し、時間を短縮して行いました。離任式では、異動された先生方と顔を合わせることができず、とても残念でしたが、暖かいお言葉をいただくことができました。
始業式は無事行われましたが、明日9日からは、再び4月22日(水)まで休校となります。部活動もできません。生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、必要があって外出する際は、感染症予防のための対策をしっかりとってください。また、生活のリズムを崩さず、食事をきちんととったり、適度な運動をしたりして、免疫力維持にも気をつけてください。
先が見通せない状況ですが、まとまった時間がとれる時でもあります。各教科からの課題をこなすとともに、普段ではできないことにチャレンジするなどして休校期間を有意義に過ごしてください。

(各教室で、校内放送による校長式辞)

(職員室前で、離任者へ花束贈呈)
始業式は無事行われましたが、明日9日からは、再び4月22日(水)まで休校となります。部活動もできません。生徒の皆さんは不要不急の外出を避け、必要があって外出する際は、感染症予防のための対策をしっかりとってください。また、生活のリズムを崩さず、食事をきちんととったり、適度な運動をしたりして、免疫力維持にも気をつけてください。
先が見通せない状況ですが、まとまった時間がとれる時でもあります。各教科からの課題をこなすとともに、普段ではできないことにチャレンジするなどして休校期間を有意義に過ごしてください。
(各教室で、校内放送による校長式辞)
(職員室前で、離任者へ花束贈呈)
入学式
4月7日(火)、春の穏やかな陽気の中、感染症防止の対策を講じた上で、令和2年度入学式が挙行されました。本校総合学科に入学を許可された200名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。保護者の皆様におかれましても、本日は誠におめでとうございます。新入生一人一人が有意義な学校生活を送り、希望の進路に進めることを願っております。皆さんの夢や希望をこの小山城南高校で叶えましょう。
学年修了のための登校
3月24日(火)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、修業式の代わりに「学年修了のための登校」が行われました。校内放送で校長先生からお話しをいただき、各HRで通知票を受け取りました。
卒業式
3月2日(月)、校庭に吹き渡る風にも春の息吹を感じるこの良き日に、第72回卒業式が挙行されました。3年生の皆さん卒業おめでとうございます。保護者の皆様おめでとうございます。また、同窓会会長、PTA会長におかれましてはご出席いただありがとうございます。新型コロナウイルス感染症の流行の影響を受け卒業式の実施も危ぶまれる中での卒業式であったため、194名の卒業生の皆様の感慨もひとしおかと思います。卒業生の皆さん、本校で培った経験を生かし、自信を持って自分の道を歩んでください。それぞれの進路先での活躍を期待しております。

(校長式辞)

(卒業生答辞)

(3年生保護者会)
(校長式辞)
(卒業生答辞)
(3年生保護者会)