日誌

学校行事について

「看護の日」記念行事


5月22日にとちぎ健康の森にて、看護の日記念行事が行われました。

本校の生徒(田中美汐)が登壇し、昨年度に実施した「ふれあい看護体験」に参加して学んだことや感じたことについて発表しました。

県内の各学校から看護師を目指す生徒が集まっており、本人も刺激を受けた様子で、今後も活躍が期待されます。

PTA3学年部会・進路講演会

5月25日(火)、生徒・保護者向けに進路講演会が行われました。感染症対策のため、オンラインでいくつかの会場に分かれて実施しました。
 
 

教職員研修「避難訓練・心肺蘇生法」


中間テストの午後を利用し、教職員の研修を実施しました。

 

日時:令和3年5月19日(水)13:30~

内容:救助袋の設置及び脱出手順の確認

   心肺蘇生法及びAED使用法等の確認

 

雨のため、救助袋からの脱出はできませんでしたが、
避難の際の手順や注意を業者の方から説明いただき、
心肺蘇生法とAEDの使用法の実習を実施しました。

万一の時に備えて、全員が真剣に研修しました。

6/7(月)には、全校生徒対象の避難訓練があります。





新任式


4月9日(金)新任14名の先生方が赴任されました。新型コロナ感染症防止対策のため、校内放送で行われました。本校の校訓である「一隅を照らす」に向けて力を尽くしていきたいとのお言葉をいただきました。これからいろいろとお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

離任式・始業式


4月8日(木)に離任式・始業式が行われました。
 それぞれの先生方が本校への思いを熱く語ってくださいました。


                 

                  
                

     

 始業式は、新型コロナ感染症防止対策のため、校内放送で行われました。校長先生、各指導部長から新学期スタートに向けて講話をいただきました。