文字
背景
行間
日誌
学校行事について
防災避難訓練
6月15日(月)6・7時限、防災避難訓練を実施しました。避難訓練では、大地震が発生したという想定で、安全確保、避難経路や点呼・報告が迅速かつ確実にできるかを確認しました。小山市消防隊員の方の講評をいただき、防災について自分たちができることを再度確認をしました。その後、体育館に移動し、『心肺蘇生法・AED講習会』 を行いました。もしもの時に備え、誰もが協力して心肺蘇生やAED使用ができるよう、隊員の方の説明を熱心に聴いていました。
避難の様子

消防隊員の方の講評

心肺蘇生の様子

AED使用の様子
避難の様子
消防隊員の方の講評
心肺蘇生の様子
AED使用の様子
スポーツ大会
6月10日(水)、全クラス対抗のスポーツ大会が行われました。天候にも恵まれ、絶好のスポーツ日和でした。各クラス、色とりどりのユニフォームを着て、バレーボール、ドッジボール、バドミントン、卓球の各種目で懸命に競技に励み、クラスの応援をし、白熱したスポーツ大会となりました。明日からは、いつも通り、勉学に励みましょう!
総合優勝 3年4組
準優勝 2年5組
第3位 3年2組

開会式 校長先生のお話

バレーボール

卓 球

ドッジボール

閉 会 式
総合優勝 3年4組
準優勝 2年5組
第3位 3年2組
開会式 校長先生のお話
バレーボール
卓 球
ドッジボール
閉 会 式
1学年 太平山遠足に行ってきました!
5月22日(金)、1学年は栃木市・太平山に遠足に行ってきました。高校入学後の初めての行事ということで、生徒たちは前日から楽しみにしていたようです。当日は天候にも恵まれ、山頂からの美しい眺めを見ることが出来ました。クラスの仲間と楽しい時間を過ごし、生き生きとした表情を見ることができた1日でした。
1学年「仕事・資格77+3パズルワーク」
産業社会と人間の授業で、「仕事・資格77+3パズルワーク」を実施しました。
これは、77マスに書かれている仕事や資格の説明に対して、80枚の仕事や資格の名称のカードをあてはめていくゲームです。77マスと77枚が一致しているか、また余る3枚がどれになるのかで結果が決まります。
80種類の仕事でも、知らない仕事がたくさんあり、楽しみながら職業や進路について考えることが出来ました。
1学年 「世界一大きな授業」
5月7日(木)、「産業社会と人間」の授業で、「世界一大きな授業」を実施しました。
「世界一大きな授業」とは、世界100カ国以上の子どもたちと一緒に教育について考える世界規模のイベントです。生徒たちは、他の国の子どもたちの様子を知り、刺激を受けた様子でした。