日誌

学校行事について

修学旅行(第3日報告)

10月22日(木)、本日の行程は、以下の通りです。

宿舎・・・希望別研修・・・糸満宿舎
〔琉球村・体験王国むら咲むら・万座毛・中城城跡・中村家住宅・那覇国際通り・おきなわワールド文化王国・玉泉洞・マリンスポーツ体験〕

今日は、希望別研修です。事前学習で各自が選択したコースで、沖縄の文化や自然を学び・体験しました。あいにくの曇り空ですが、今日も生徒たちは生き生きと3日目を過ごしています。また、今夜から宿舎が変わり、糸満市にある「サザンビーチホテル&リゾート」です。こちらも同様、素晴らしいホテルを堪能しています。

  
  
  
  

修学旅行(第2日報告)

10月21日(水)、本日の行程は、以下の通りです。

宿舎(戦争体験講話会)・・・琉宮城蝶々園(昼食)・・・海洋博記念公園・美ら海水族館・・・北谷宿舎

今日は、宿舎にて戦争体験講話を聞かせていただきました。父親を戦争で亡くされたご自身の経験を通して、沖縄や戦争のことについてのお話で、私たち一人一人のこれからの可能性まで考えさせていただきました。 その後、バスで移動し、海洋博記念公園・美ら海水族館に向かいました。世界最大級の水槽に、世界最大の魚であるジンベエザメが悠々と泳いでおり、その迫力にも生徒たちは驚き興奮している様子でした。過去の戦争を知り、これからを考え、沖縄の自然に触れられた1日となりました。

  
  
  
  

修学旅行(第1日報告)

10月20日(火)、本日の行程は、以下の通りです。

学校・・・羽田空港・・・沖縄那覇空港・・・摩文仁丘・栃木の塔・平和の礎・・・北谷宿舎

学校をバス5台で出発し、羽田空港から沖縄を目指しました。初めての飛行機に緊張し、離着陸では歓声を上げていました。その後、沖縄戦終焉の地である摩文仁の丘で戦死者を慰霊しました。こちらでは、先日、生徒による千羽鶴を献鶴しました。最後に、リゾートホテルである「ザ・ビーチタワー沖縄」に向かい、無事、初日を終えました。






2学年 修学旅行荷物発送

10月16日(金)、修学旅行の荷物発送を行いました。一足先に沖縄を目指し、輸送されました。生徒たちは、20日(火)に出発します!週明けが待ち遠しいですね。