家政科ニュース

家政科ニュース

課題研究の発表会

<課題研究の発表会>
 3年生が1年間取り組んできた課題の研究発表会を実施しました。
1・2年生は、3年の発表を見学しました。
 情報/色彩、食物、保育、被服の4つの講座別に発表しました。情報/色彩チームは、個人研究の発表で、食物・保育・被服は、チームで発表しました。
 

<コメント>
 パワーポイントを使ったり、ミニファッションショーや読み聞かせ等もあり、工夫して発表していました。取り組んだ課題の成果をチームで協力して発表できていました。3年生お疲れ様でした。

税に関する講演会

<税に関する講演会>3年消費生活
 税理士会佐野支部より講師の方をお招きし、「税に関する基礎知識」と題して講演会を実施しました。

<コメント>
 社会生活に必要な税の基礎知識を教えていただきました。

ファッションショーの発表

<生徒研究発表会でファッションショーを発表>
 3年の被服選択者が、1年間かけて製作した作品を発表しました。
   
    
<コメント>
 授業で作った作品を中心に発表しました。ドレスなどはデザインなどを考えて素材や色を考えて作りました。寒い体育館でしたが、若さで乗り切れたようです。ご覧頂きありがとうございました。

そば打ち体験実習

<そば打ち体験実習>2の5
 後継者育成支援事業で、そば打ち体験の実習をしました。
 栃木県めん類業生活衛生同業組合から、佐野市内のそば店の店主の方たちが、お見えになり教えたいただきました。
  
<感想>
 粉と水を混ぜたり、めん棒でのばしたり切ったりと、とても難しかった。カレー汁がおいしかった。
 

和菓子の実習(民間講師招へい事業)

<和菓子の実習>3の5
 
佐野市内の和菓子屋「扇屋」の店主、石倉さんから、和菓子の歴史と作り方を教えていただきました。
   
   
<感想>
 おまんじゅうや練り切りは、丸め方や形の作り方がとても難しかった。練り切りはかわいくできたので、食べるのがもったいなかった。