校長室だより

校長からのメッセージです

「県庁堀」清掃を行いました!

 今回で10回目となる「県庁堀」清掃を1年生全員で行いました。この学校行事は、地域のシンボルである「県庁堀」の清掃をとおして、日頃本校の教育活動に御支援・御協力をいただいている地域の方々に恩返しをすることを目的として10年ほど前に始まったボランティア活動です。昨年度は、大雨の影響で実施できませんでしたが、今回は時折雨脚が強まる悪天候にもかかわらず、最後まで弱音を吐かずチャレンジを続ける生徒諸君の頑張りが印象に残りました。栃木市役所の道路河川維持課の職員の皆様の御協力もいただき、主に刈草、水草の撤去作業を中心に行いましたが、ゴミ回収車も出していただき、予想以上に多くの量の刈草、水草を撤去することができました。コウホネが群落となり咲き、コイがゆったりと泳ぐ、自然豊かな「県庁堀」を今後も栃高生の手で守っていきたいという思いを強くしました。1年生の生徒諸君、大変御苦労様でした。中間試験も間近に迫っています。雨に濡れたと思いますので、風邪など引かぬよう注意してください。

 
 
  
 

「『栃高の日』新聞 第6号」アップしました!

 本日は9月16日(金)ということで、「栃高の日」の前日ですが、明日が土曜日となりますので、「『栃高の日』新聞 第6号」をアップしました。校長のちょっと縁のある著名人の第3弾として、私と同じ鹿沼市出身でノンフィクション作家、評論家として活躍している柳田邦男氏を記事にしました。ぜひお読みください。

「栃高祭」の一般公開終了しました!

 雨の一日となってしましましたが、「栃高祭」の一般公開に2624人という多くの皆様においでいただきました。誠にありがとうございました。「漢達の熱い夏祭り」はいかがでしたでしょうか。雨の中、ウォーター・ボーイズ、応援団、書道部共に、素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。校内をくまなく見て回りましたが、どこも大盛況でした。生徒諸君の笑顔やチャレンジをする姿が至る所に見られました。後夜祭も行われ、「漢達の熱い夏祭り」も終わりを告げました。来年度もさらにバージョンアップした「栃高祭」をお届けしたいと思います。来年度を楽しみにお待ちください。

  
 
 
 
 
 

明日は「栃高祭」の一般公開です!

 本日は「栃高祭」の開会式や校内公開が行われました。本日の校内公開の反省や改善点を反映し企画・催し物をさらにレベルアップして、皆様をお迎えいたします。本日の生徒諸君の活動の様子などを写したスナップ写真を下に掲載しました。夕日が沈む頃、皆さんをお迎えする手作りの立派なゲートも完成しました。ぜひ、明日は皆さんお誘い合わせの上、「漢(おとこ)達の熱い夏祭り」を見に来ていただければ幸いです。今年4年目となる「ウォーター・ボーイズ」もお待ちしています。昨年も3000人以上の来校があり、スリッパが不足して困りました。上履きの持参に御協力いただければ幸いです。御協力の程、よろしくお願いいたします。

  
   <涼しげな本校ロータリー>        <音楽部演奏会>

 
    <ボストン研修報告会>            <書道部>

 
      <SSHクラブ>           <ウォーター・ボーイズ①>

 
   <ウォーター・ボーイズ②>       <ウォーター・ボーイズ③>

 
     <手作りゲート①>            <手作りゲート②>

「『栃高の日』新聞 第5号」アップしました!

 本日は全校登校日です。台風7号の影響が心配されましたが、風雨もさほどではなく、JR水戸線の一部に遅延が出ているようですが、公共交通機関の乱れもほとんどなくホッとしています。本日は8月17日(水)ということで、「『栃高の日』新聞 第5号」をアップしました。校長のちょっと縁のある著名人の第2弾として、北大時代の一級後輩でTVでも活躍中の脳科学者澤口俊之君を記事にしました。また、校長の高校時代の思い出も記事にしました。ぜひお読みください。