校長室だより

校長からのメッセージです

レベル1移行・コロナ・インフル同時注意報解除と本校の対応について

生徒、保護者、関係者の皆様へ

3月15日、栃木県の新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。本県では、新規感染判明者数や病床使用率は減少し、全ての警戒度指標がレベル1の状態にあり、今後も入院・外来医療提供体制への負荷が小さい状態が継続することが見込まれています。このことを踏まえ、3月16日から警戒度レベルを「レベル1(感染小康期)」に引き下げることとなりました。

また、季節性インフルエンザは「注意報レベル」にありますが、例年の傾向から、今後、大きな増加は見込まれず、コロナの新規感染者数も低い水準にあることを踏まえ、3月15日をもって「コロナ・インフル同時注意報」は解除されました。

国において、3月10日に政府対策本部会議を開催し、5類感染症への位置づけの変更に伴う医療提供体制等の見直し等についての考え方を示したことを踏まえ、本県の位置づけ変更に向けた基本方針「コロナ・新ステージへの取組」が策定されました。県民の命と健康を守ることを最優先に、5類感染症となるコロナへの対応の見直しを段階的に進めていくこととなります。

感染症法上の位置づけが5月8日から5類感染症となりますが、位置づけ変更後も、コロナの存在自体がなくなるわけではありません。コロナやそれ以外の感染症の地域での流行状況に関心を持ち、自らを感染症から防ぎ、身近な人を守ることは重要でありますので、引き続き、基本的な感染対策を一人一人が継続いただくようお願いします。

・警戒度「レベル1(感染小康期)」における本県の対応(3月16日~)

 ①基本的な感染対策の徹底(都道府県をまたぐ移動では高リスク行動を控える)

  3密の回避、距離の確保、手指衛生、個人判断に基づく適時適切なマスク着用

 ②混雑・高リスクの場所への外出・移動は慎重に判断 など

・県立学校の対応3月31日までの間、大きな変更はありません。概要は以下のとおりです。

 ①感染状況を踏まえ、十分な換気や適時適切なマスク着用など感染対策を徹底しながら、教育活動(部活動を含む。)を実施する。

 ②特に、部活動に付随する場面(飲食、更衣、移動、宿泊等)での感染対策を徹底する。

 ③児童生徒及び保護者に対して、引き続きワクチン接種に関する情報の周知に努める。

 ④各家庭における感染対策の徹底を呼びかける。

・本校の対応

全ての学校では、マスクの着用を含め、3月31日までの間、感染対策の変更はありません。本校では、県教委の「新型コロナウイルス感染症への対応に係る県立学校における教育活動の指針Ver.7」「新型コロナウイルス感染症 学校における対策マニュアル(第十訂)」「部活動実施に係る対応マニュアル」等に従い、日頃の教育活動や各種行事を計画・実施してまいります。「生徒の学びを止めない」ために、危機感を持って感染対策の指導や見守り、「栃高生としての自覚ある行動」を促し、これまで同様の感染対策(「換気徹底」「適時適切なマスク着用」「会話する=マスクする」「消毒・手洗い」「ゼロ密」等)を徹底して参ります。

保護者等関係者の皆様には、これまでのご協力に深く感謝申し上げますとともに、今後も、日々の検温と健康観察、外出時の適時適切なリスク判断と行動など、「家族全員での感染防止対策の徹底」に、ご理解、ご協力をお願いします。同居のご家族等を含め、発熱・咳・倦怠感等の症状等が見られる場合には、「無理に登校しない」、「速やかに電話連絡する」(『かかりつけ医療機関』または『受診・ワクチン相談センター』)をお願いします。また、本校にもお知らせください。

  受診・ワクチン相談センター:0570-052-092(24時間対応)

※体調変化時など迷った場合=とちぎ救急医療電話相談 ※ためらわずに電話相談を。

  #7111 又は 028-623-3344(月~金 18時~22時/土日祝 16時~22時) 

※陽性となった場合=とちぎ健康フォローアップセンターに自ら登録

 (注「届出対象の方(重症化リスクの高い方)」には保健所から連絡があります)

 「届出対象外の陽性の方」は、とちぎ健康フォローアップセンターに自ら登録します。

  登録することで、自宅療養中の各種支援を受けることができます。 

  登録先URL:https://reg34.smp.ne.jp/regist/switch/00002G0002g2i6i9I6/report

  (電話での相談:0570-003-189  受付時間 8時30分~17時15分)

 上記の対応は、今後の状況の変化によって変更する可能性があります。通知や一斉メール、このHP等にてお知らせしますので、最新の情報を随時確認してください。また、不明な点がありましたら、クラス担任等に相談、確認をお願いします。

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)令和5年度指定校に内定!

生徒、保護者、関係者の皆様へ 

 3月15日、栃木県教育委員会から、文部科学省令和5年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業の申請校について、その審査の結果、栃木高校が内定したとの連絡をいただきました。文部科学省のHPにも公開されました。

 文部科学省では、将来の国際的な科学技術人材の育成を図るため、理数系教育に重点を置いた研究開発を行う「スーパーサイエンスハイスクール」(SSH)事業を平成14年度から実施しています。令和5年度の採択に関する審査を受け、本校は指定内定をいただくことができました。

 本校では、第Ⅰ期5年、第Ⅱ期5年、経過措置1年の合計11年にわたり、SSH事業を継続してまいりましたが、今後は、令和5年度から9年度までの5年間、第Ⅲ期の指定をいただくこととなります。

 これからの時代は、文系・理系の別なく、また、国内外を問わず、科学的素養が共通言語となっていきます。引き続き、「栃高らしい探究スタイル」を磨きあげ、地域の小・中・高校や大学・企業の皆様、本校OBの皆様とともに、とちぎから全国へ、そして世界へと、新たな価値を創造し、社会に貢献できる科学技術人材の育成に取り組んでまいります。

 関係者の皆様には、これまでのご協力に感謝申し上げますとともに、引き続き、ご理解、ご協力、ご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 第Ⅲ期の概要はこちらをご覧ください。→ 栃木高校SSH第Ⅲ期(概要) .pdf

3月3日、栃高HP390万アクセスを突破しました!

3月3日に、390万アクセスを突破しました!

 12月26日(火)の380万件達成以来、2ヶ月余り(67日)での10万件アクセス達成は、前回に引き続き最も早い達成です(前回の10万件到達は2ヶ月余り、前々回は4ヶ月半でした)。

 この間のアクセス数は、月平均44,700件、一日平均1,490件のレベルで推移しています。多くの皆様にご覧いただき感謝申し上げます。引き続き、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業、学校行事、部活動など、最新の生徒の活動状況をお知らせして参りますので、応援をよろしくお願いいたします。

 ところで、本校では、新型コロナウイルス感染症対策として、十分な換気や適時適切なマスク着用など感染対策を徹底しながら、教育活動(部活動を含む)を実施してまいりました。特に、部活動に付随する場面(飲食、更衣、移動、宿泊等)での感染対策の徹底、生徒・保護者に対して、引き続きワクチン接種に関する情報の周知、各家庭における感染対策徹底の呼びかけなどを行ってまいりました。

 3月1日、第124回卒業式を挙行しました。卒業生は、コロナ禍の3年間を本校で過ごしましたが、決して諦めることなく、学業はもとより、各種行事、部活動・生徒会活動等に取り組み、逞しく成長し、飛び立っていきました。厳粛ななか、自分らしく充実した3年間を送った、自信に満ちた表情がとても印象的でした。卒業生のさらなる成長を願うばかりです。

 これからも、生活全般において、決して油断することなく、心身の健康に留意しながら、今できること、自分にできること、大切な人のためにできることを、ご家族全員で、一つずつ着実に取り組んで参りましょう。引き続き、卒業生を含む関係者の皆様のご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

「医療危機警報」の発令と1月20日以降の本校の対応について

 

生徒、保護者、関係者の皆様へ

 1月19日、栃木県の新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。本県では、入院医療体制への高い負荷が継続し、また、インフルエンザが流行入りしたこともあり外来医療体制も一部逼迫が進んでいるなど、医療の危機的状況が継続しています。このことを踏まえ、「医療危機警報」が発出されました。一方、警戒度レベルの判断は、コロナ新規感染判明者数が高レベルにあるものの、直近では減少傾向も見られること等を総合的に勘案して、警戒度レベル2(感染拡大初期)を維持することとなりました。「医療危機警報」によって、県民が医療の危機的状況が継続していることを共有し、基本的な感染対策の徹底、救急外来等の適切な利用、医療機関へのコロナ患者受け入れ協力等を求めることとしました。

「医療危機警報」・警戒度「レベル2(感染拡大初期)」における本県の対応

 ①基本的な感染対策の徹底

 ②混雑・高リスクの場所への外出・移動は慎重に判断(特に、高齢者等は感染リスクの高い行動を控える)

 ③オミクロン株対応ワクチンの接種

 ④救急外来・救急車の適切な利用 など

県立学校の対応:大きな変更はありません。概要は以下のとおりです。

 ①季節性インフルエンザとの同時流行を踏まえ、十分な換気や適時適切なマスク着用など感染対策を徹底しながら、教育活動(部活動を含む。)を実施する。

 ②特に、部活動に付随する場面(飲食、更衣、移動、宿泊等)での感染対策を徹底する。

 ③児童生徒及び保護者に対して、引き続きワクチン接種に関する情報の周知に努める。

 ④各家庭における感染対策の徹底を呼びかける。

本校の対応

 本校では、県教委の「新型コロナウイルス感染症への対応に係る県立学校における教育活動の指針Ver.7」「新型コロナウイルス感染症 学校における対策マニュアル(第十訂)」等に従い、日頃の教育活動や各種行事を計画・実施してまいります。「生徒の学びを止めない」ために、危機感を持って感染対策の指導や見守り、「栃高生としての自覚ある行動」を促し、これまで以上に感染対策(「換気徹底」「適時適切なマスク着用」「会話する=マスクする」「消毒・手洗い」「ゼロ密」等)を徹底して参ります。

 保護者等関係者の皆様には、これまでのご協力に深く感謝申し上げますとともに、今後も、日々の検温と健康観察、外出時の適時適切なリスク判断と行動など、「家族全員での感染防止対策の徹底」に、ご理解、ご協力をお願いします。同居のご家族等を含め、発熱・咳・倦怠感等の症状等が見られる場合には、「無理に登校しない」、「速やかに電話連絡する」(『かかりつけ医療機関』または『受診・ワクチン相談センター』)をお願いします。また、本校にもお知らせください。

  受診・ワクチン相談センター:0570-052-092(24時間対応)

※体調変化時など迷った場合=とちぎ救急医療電話相談 ※ためらわずに電話相談を。

  #7111 又は 028-623-3344(月~金 18時~22時/土日祝 16時~22時) 

※陽性となった場合=とちぎ健康フォローアップセンターに自ら登録

 (注「届出対象の方(重症化リスクの高い方)」には保健所から連絡があります)

 届出対象外の陽性の方は、とちぎ健康フォローアップセンターに自ら登録します。

  登録することで、自宅療養中の各種支援を受けることができます。 

  登録先URL:https://reg34.smp.ne.jp/regist/switch/00002G0002g2i6i9I6/report

  (電話での相談:0570-003-189  受付時間 8時30分~17時15分)

 上記の対応は、今後の状況の変化によって変更する可能性があります。通知や一斉メール、このHP等にてお知らせしますので、最新の情報を随時確認してください。また、不明な点がありましたら、クラス担任等に相談、確認をお願いします。

12月26日に380万アクセスを突破していました

12月26日に、380万アクセスを突破していました!

 

 10月19日の370万件達成以来、2ヶ月余りでの10万件アクセス達成は、最近では最も早い達成です(前回は3ヶ月、その前は4ヶ月半でした)。この間のアクセス数は、月平均44,444件、一日平均1,480件のレベルで推移しています。多くの皆様にご覧いただき感謝申し上げます。令和5年も、SSH活動、学校行事、部活動など、最新の生徒の活動状況をお知らせして参りますので、応援をよろしくお願いいたします。

 ところで、現在、コロナ第8波が流行中だといわれています。本県においても、第7波に匹敵する新規陽性判明者数が報告されています。このうち10代の新規陽性者数は相当数を占めています。また、世界では、オミクロン株「BA.5」から、オミクロン株の新たな変異ウイルスに置き換わりつつあるとの情報もあります。

 冬休み期間中、ご家庭におかれましても、生活全般において、決して油断することなく、心身の健康に留意しながら、換気、消毒、マスク着用、オミクロン対応ワクチン接種の検討など、今できること、自分にできること、大切な人のためにできることを、ご家族全員で、一つずつ着実に取り組んで参りましょう。これまで同様、関係者の皆様のご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

 それでは皆様、良い年をお迎えください。