校長室だより

校長からのメッセージです

校長室だより…PTA総会開催される

 11日(土)12:45から、本校第一体育館において平成25年度PTA総会が開催されました。雨に降られてしまいましたので、出足こそやや鈍りましたが、最終的には600名を越す保護者の皆様のご出席をいただき、ほぼ例年通り、約9割の出席率となりました。心から感謝申し上げますとともに、運営にご尽力いただきました旭岡宗廣会長を始め本部役員の皆様方、議長を務めていただいた関口俊之様に併せて御礼申し上げます。
 総会において、平成25年度の事業案や予算案が承認されましたので、今後PTAの事業が順次進められていくことになります。保護者の皆様方には、PTA行事や本校教育活動の推進に、なお一層のご支援ご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

校長室だより…野球部にボールの寄贈

 本日、本校野球部OB会会長の小林正男様(67回卒)を通して、板橋区にお住まいの大和田友一様(62回卒)から、硬式野球ボール10ダースを寄贈していただきました。心から感謝申し上げますとともに、この場をお借りしましてご報告申し上げます。
 本校野球部は、県のシードであるベスト8まで、あと一歩という活躍を続けており、今回の心温まる篤志を受けて、さらなる成果を期待するところです。今後とも、なお一層の応援方よろしくお願い致します。

  

校長室だより…とんだ珍客!


 春休み中のとある日、校長室前の池に2羽のカモが遊びに来ました。思わずパチリ。
 学校敷地内に、清らかな川水の中で鯉が優雅に戯れている県庁堀が流れ、多くの木々が所狭しと生い茂るなど、自然に満ちあふれた本校ならではの光景です。

  

校長室だより…新学期始まる


 本日、平成25年度第1学期始業式を実施し、いよいよ新年度第1学期が始まりました。3年、2年とそれぞれ進級した上級生とともに、5日に入学式を済ませた1年生も、緊張した面持ちで式に参加し、しっかりした態度で傾聴していました。
 校長からは、
  ①「切磋琢磨」の中で、それぞれが成長し合ってほしい。
  ②将来のリーダーとなる栃高生は「TPO」を考慮した振る舞いをしてほしい。
等の話しをしました。生徒諸君の大いなる発展、活躍を期待します。

校長室だより…平成25年度を迎えて


 満開に桜が咲き誇る中、いよいよ平成25年度が始まりました。
 昨年度は、SSH1年目として様々な事業を展開する中、進学面では東京大5名(現役4名・既卒1名、昨年度は2名)、京都大3名(現役2名・既卒1名、昨年度も3名)、国公立大医学部7名(現役4名・既卒3名、昨年度は3名)を含む国公立大学136名、私立大学495名(ともに現浪)が合格するという輝かしい成果を上げ、また部活動では囲碁将棋部(囲碁部)の全国囲碁選抜大会での4位入賞を筆頭に多くの運動部、文化部が活躍をしました。
 今年度も、昨年度に増してさらなる成果を上げるよう、1日の職員会議において、下の資料をもとに、全職員に話しをしたところです。
 また本校が、これらの成果を上げるべく十分な教育活動を推進できるのも、同窓会、PTAそして地域の方々のご支援ご協力の賜であると存じます。心から感謝申し上げますとともに、なお一層のご厚情をお願い申し上げます。

      職員会議資料 … 職員会議H25.4.1.jtd