日誌

剣道部の活動

練習試合【剣道部】

 真岡北陵高校で、北陵・茂木・真岡女子・栃商と合同練習及び練習試合を行いました。
栃商の部員とは翌日に行われる近県大会で合同チームを組むため、大会直前の調整も
兼ねて試合練習を行いました。今回の練習は基本練習に加え、実戦形式での試合を
行い緊張感を持った雰囲気で取り組むことができました。
 本校の部員にとっては、初顔合わせの相手がいたことで相手の動きや打ちに合わせて戦い方を考えていくことができたと思います。
練習試合を大会に向けて数多く実施することができました。人数不足のため、本校で
マンネリ化することもあり、なかなか試合稽古や地稽古ができません。
ぜひ、練習試合で得た経験を大会で発揮してもらいたいと思います。
   

練習試合【剣道部】

 足利工業高校で、足工・栃農・栃商・足女と合同練習及び試合練習を行いました。
初めて練習や試合を行う相手に対して、部員たちはそれぞれ課題をもって練習に
取り組むことができたようでした。また、高校から始めた部員は、初めての試合練習
になり大きな経験になりました。本校は、8月下旬から多くの高校と練習を行ってい
ます。「交剣知愛」。剣道を通して交流を深め、技術的な部分だけでなく人間的に
成長していく部員の姿を見ることができています。
 近県大会に向けて新チームでいいスタートを切るため、大会前日も練習試合を行い
ます。この練習試合をきっかけに、自信と経験を積み重ね、お互いに成長してもらい
たいと思います。
  
  

練習試合【剣道部】

 9/1に宇都宮白楊高校で、白楊高校と真岡北陵高校と合同練習・練習試合を
行いました。涼しい中での練習となったので普段よりも部員自身の力を発揮しやすい
環境だったと思います。合同練習では、普段よりも積極的に行動し取り組む姿勢が
見られました。
 練習試合の中では、苦手なタイプの相手に苦戦する場面が多く今後の課題となりそうです。
今回の練習試合では、部員全員が参加することはできませんでした。
経験を積み重ね、チーム力を高めるためにも次の機会には全員で参加できるように
していきたいと思います。

            

合同練習【剣道部】

 8/21、8/23に栃木商業高校と合同練習を行いました。
夏休みの終盤ということもあり、猛暑の中で日々練習してきた成果を
他校の生徒との練習を通して確認することができました。
 普段の相手とは違うタイプの相手と練習したことによってお互いに切磋琢磨し、
いつもは気づくことができないことをたくさん学ぶことができた2日間でした。
2学期以降行われる大会は、新チームで臨むことになります。部員は少ないですが
諦めずに頑張りましょう!
  

練習試合【剣道部】

 3年生最後の大会が終わり、暑い日が続く中で新チームでの練習が始まっています。
今回は、1年生3名で真岡北陵高校で真岡北陵と小山北桜と合同練習を行いました。
素振りや基本練習、試合形式の練習、地稽古と、多くの選手と一緒に練習をすることができました。
今回、部員たちは体力や技術面での足りない部分やそれぞれ普段の練習では気づけない部分を学ぶことができたようです。
7月から始まった新チームで「休まずに練習する」「個人・団体ともに全員で1勝を目指す」を目標にしました。
全員で1勝は、今回3年生全員が最後の試合で勝ったことに影響を受けているようです。
この7・8月は特に体力や基礎力の強化に努めたいと思います。そして、秋に行われる大会に向けて頑張ってもらいたいです。
   

IH予選 個人戦【剣道部】


 23日(土)に個人戦が行われました。
 結果は以下の通り

 〇男子
 磯  メコー   荒川(壬生)勝
     ーメメ 斎藤(真岡)負 
 関口   ーメ  新里(佐野)負
 
 〇女子
 佐藤  メー   菊岡(矢板)勝
      ーメ  原子(宇工)負 
 川田 メコー   滝口(宇女)勝
      ーメメ 大藤(作新)負

 3年生にとってこの個人戦が、高校生活最後の試合となりました。
 3年生3名は、普段の大会以上に緊張している中で3年全員が1回戦突破することが
 できました。女子部員にとっては、大会や練習試合で勝つことはほとんどありませんでした。
 全く勝てない3年間を過ごして、最後の最後に勝つことができてよかったのではないでしょうか。
 昨年の夏には2名しか部員がおらず、活動がままならない状況でしたが、少しずつ人数が増えていきました。
 また、1年生が加入した結果、部員同士での会話が増え、明るく練習に取り組めるようになりました。
 今後は新チームとして出発したいと思います。部員5名でのスタートになりますが、
練習内容を工夫しながら取り組んでいきたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いいたします。

     

IH予選 団体戦【剣道部】


 22日(金)にIH予選 団体戦が県南体育館が行われました。
 結果は以下の通りです。

 〇男子
 栃農1(2)-4(7)國學院栃木(負)
 
 〇女子
 栃農0(0)-2(4)真岡女子(負)

 男女ともに単独チームで団体戦に出場することは、今年度最後となりました。
また、男女とも選手が5人揃わない中で戦ったため、人数的に厳しい状況がありましたが、
相手校の選手に対して練習の成果を発揮できたと思います。
「打って反省」「打たれて感謝」の言葉のように、1・2年生にとっては反省点が
多く残った試合になったのではないかと思います。
目標だった1回戦突破はできませんでしたが、チームとして結束力が見えた試合だったと思います。
明日は個人戦。ぜひ頑張りましょう!

              

合同練習【剣道部】


 今回、本校で栃木商業高校と合同練習を行いました。
本来の練習場は柔道部と半々で使用しているため、半面のみで練習を行っています。
今回は、普段より広く使用できるように畳を上げて、全面を使って練習することができました。
練習は、他校の部員がいることで普段よりも緊張感をもって本校の部員は練習に取り組みました。
そして、部員たちは来週に控えている大会に向けてそれぞれ課題をもって臨めたのではないでしょうか。
今回、栃木商業高校と練習することができて、大変充実したものとなりました。
来週の大会では、男女ともに出場し1回戦突破を目指して頑張りたいと思います。
相手に対してひるまず、あわてず、最後まであきらめないで戦いましょう!
        

練習試合【剣道部】

今回、栃木翔南高校で栃木翔南、小山城南、栃木商と合同練習、練習試合を行いました。
中間試験後、校内練習で体調不良等で全員が揃うことができていませんでした。
そこで今回の合同練習で約30人の規模で練習したことによって、GWの錬成会後の
今の部員自身の実力を確かめることができたのではないでしょうか。
試合練習では、他校と比べて積極的に1本をとる場面が少なく大会に向けた課題となりました。
この練習試合をきっかけに、大会までの残りの日数を「あせらず、あわてず、あきらめず」過ごし、
栃農らしい戦い方を大会で発揮してもらいたいと思います。
 

栃木県高体連錬成会【剣道部】

 栃木県高体連剣道専門部主催の錬成会に5月3日、4日と参加しました。
一昨年度から参加している錬成会では、初めて男女ともに参加することができました。
錬成会では、県内の高校のみならず他県から多くの高校が参加しており格上の相手と試合をすることができました。
 試合結果ですが、男子は19敗、女子は16敗1分とどの高校にも勝利することはできませんでした。負け試合ばかりでしたが、校内練習で習得した技を試す良い機会となりました。試合では試しにくい技を果敢に出す部員、一本を狙う部員、負けが続いても自分の戦い方を試す部員と一定の成果が得られたと思います。
 昨年度の結果と比べて勝ちが1つもないことから、部員は大変悔しい思いをしたと思います。この経験を生かすかどうかは部員自身です。6月の大会まで「あせらず、あわてず、あきらめず」ぜひ頑張ってもらいたいと思います。
 
     

合同練習【剣道部】

 今回、GWに行われる高体連錬成会に向けて栃木翔南高校と合同練習を行いました。
普段、本校の部員のみで練習をしている雰囲気とは全く異なり、部員たちは緊張感をもって練習に取り組むことができました。
また、翔南高校の部員と試合形式で戦った際には部員自身が良い部分、足りない部分を見つけることが出来た様子でした。暑い中での練習が連日続いていますが、部員にとって自らの力を考えるきっかけとなりました。
 高体連錬成会では、この練習での経験を生かして全力で他校を相手に戦ってほしいと思います。
    

H30関東高等学校剣道大会県予選会 個人


 関東高等学校剣道大会県予選会 個人戦が行われました。
 個人戦の結果は以下の通りです。

 〇男子個人
  山口メメ-  日里(佐野)勝
     反ー  影山(足利)勝
      ーメメ加藤(大田原)負
   磯 メー  山中(鹿沼)勝
      -メメ新田(佐日)負
  関口 不ー  中村(北桜)勝
      -コ 高濱(鹿東)負
  布施  -反メ杉本(宇都宮)負

 〇女子個人
  川田  -メ 佐藤(國栃)負
  吉田  -コ 大野(大女)負
  佐藤  -メメ大出(小山)負

 個人戦は、団体戦における各ポジションを考えた戦い方とは異なります。
これまでの練習では、ケガなどの影響で大会前日までなかなか全員揃って練習をすることができていませんでした。
 その中で、今まで一生懸命取り組んだ結果が試合の中で出せていると思います。
練習の中で取り組んだ技を果敢に繰り出して試す部員もおり、有意義な試合となりました。応援ありがとうございました。

  
  

H30関東高等学校剣道大会県予選会【剣道部】

4/25(水)に関東予選団体戦が行われました。本校は男女ともに単独チームで出場しました。
数年間、女子は単独チームで団体戦に出場することができていませんでしたので、チームとしての戦い方を学ぶ良い機会となりました。

 <結果>

〇男子

 栃農33)ー00)足工・城南(勝)

 栃農00)-58)小山(負)

 

〇女子

 栃農11)-12)幸福の科学(負)

 

 男女ともに5人での出場ができず、男子は4人、女子は3人のチームとなりました。

ですが、新1年生が加わり、明るい雰囲気で大会に臨むことがでチームとしての形が徐々にできていると思います。

 男子においては、強豪校との対戦を通して打突の速さや強さを学ぶことができました。
女子においては、団体における各ポジションの役割や戦い方の難しさについて痛感したと思います。

明日は個人戦。ほんの少しずつですが、少人数でも諦めずに取り組んだ成果が練習の中で現れてきています。
明日は、一生懸命練習を取り組んだ成果を試合で発揮してもらいたいです

    

練習の様子【剣道部】

 私たち剣道部は、新1年生が入部し約2週間が経ちました。
3月まで少人数で素振りやボール、ラダーなど様々な道具を使って
練習をしていましたが、元気いっぱいの1年生が入部したことで
練習の雰囲気は大きく変わりました。
 剣道部では部員をいつも募集しています。
興味がある方は格技場までぜひ見学へ来てください。お待ちしています。