フローラTOCHINOUの活動

フローラTOCHINOU日誌

販売に向けて!【フローラTOCHINOU】

今日の活動では、栃農マルシェの際に販売する草花の準備を販売促進部が中心となって行っていました。

お客様の手元に届くものなので丁寧に作業を進めることを意識して実習に臨んでいました。

私達も実際に体験しましたが、バランスを気にしたり、草花選びまで気をつかう作業だったので、思った以上に繊細な作業でした!!

私たちフローラTOCHINOUのみんなが頑張って作ったので、是非栃農マルシェを楽しみにしていてください。

 

活動紹介④~広報部~【フローラTOCHINOU】

今日は、広報部を紹介します!

広報部は、岡崎と奥田の二人で活動しています。

活動内容は、主にフローラTOCHINOUでの取り組みの様子を撮影したり各部門の取材、ホームページの更新を行っています。

その他にも、草花の販売告知などの発信にも協力しています。

 ←こんな感じです!

これからも私たちフローラTOCHINOUの活動をホームページに載せて、更新をしていきますのでぜひ楽しみにしていてください!

 

活動紹介③~MPS部~【フローラTOCHINOU】

今回は、MPS部の紹介をします‼

MPS部は、難波さん、横田さんの二人で活動しています。

MPSとは、オランダで始まった認証システムで、もともとは草花産業におけるものでした。

農薬、肥料、エネルギー、水、廃棄物などの環境負荷低減プログラムのことです。

MPSには、3段階の資格評価があり、昨年はA評価でした。

 

上の写真のように、これまで私たちが記録したデータをオランダに送るために、パソコンで入力しています。

今年もA評価になるように社員一同頑張っていきます!

次回は、私たち、広報部を紹介します。

 

活動紹介②~商品開発部~【フローラTOCHINOU】

第2回目は、商品開発部の活動紹介をしてきます‼

商品開発部は荒木さん、板子さんの二人で活動しています。

こちらの様子は、食用花の栽培に向けて計画をしている様子です。

  ← これからの栽培に向けて計画中!!

 エディブルフラワー 生食用花(食べられる花)キンギョソウ【AYUMI】 | 食材詳細 | REACH STOCK(リーチストック) ←栽培していく草花の例♫

現段階では、ナスタチューム、ビオラ、キンギョソウの食用花について調べて、栽培に向けて準備をしているとのことでした。

今後は種まきや栽培している様子など更新していきたいと思います。

次回は、MPS部の活動内容を紹介します‼

カーネーション販売終了‼ 【フローラTOCHINOU】

4/27(木)には、栃農生を中心にカーネーション販売を行いました! 

この時販売したカーネーションは、私たちが手入れを行い、1鉢ずつパッケージングしました。

   

生徒の皆さんや、先生などたくさんの人に買っていただきました!  

その中でも、お母さんに贈る人が多く、愛を感じましたハート     

ありがとうございました!!