行事給食などを紹介
10月10日の給食
10月10日は『目の愛護デー』です。今日の給食は、目に良いとされる栄養素(ビタミンA、ビタミンB群、アントシアニン)を含んだ食材を使用した献立にしました。日頃から目を休ませたり、目の健康に良い栄養素を多く含む緑黄色野菜などを取り入れた食事を心がけ、目を大切にしましょう!
ほけんだより10月号 もぜひご覧ください。
0
10月6日の給食
今日は1年生と3年生からのリクエストで味噌ラーメンです。給食の味噌ラーメンは、豚肉やわかめ、もやしや白菜など6種類の野菜が入っていて具沢山のラーメンです。味噌ラーメンといえば札幌が有名ですが、宮城県の仙台ラーメンなど日本各地に味噌をベースとしたご当地ラーメンがあります。
0
10月5日の給食
いわしは日本で古くから親しまれている魚で、縄文時代の貝塚からいわしの骨が見つかっています。明治4年に日本で初めて作られた缶詰は、いわしの油漬缶詰だそうです。いわしは全世界の温暖な浅海に広く分布しており、アンチョビやオイルサーディンなどにも加工されていて、世界的にも親しまれている魚です。
0
10月4日の給食
校内競技大会お疲れさまでした!今日の給食は、運動後に摂りたい栄養素であるたんぱく質やビタミン、ミネラルを補給できる献立にしました。ドライカレーには、たんぱく質やビタミンB群、鉄やカルシウムなどが含まれるひよこ豆を加えました。ひよこ豆は味にクセがないので、様々な料理に合います。
0
10月3日の給食
ザワークラウトとは、キャベツを塩漬けして発酵させたドイツの料理です。ザワークラウトの酸味は、酢などの酸味料によるものではなく、発酵の過程で作られる乳酸によるものです。今日の給食では、酢を加えてザワークラウト風に仕上げたサラダにしました。
0