給食紹介

行事給食などを紹介

給食・食事 10月2日の給食

 今日は「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせで『豆腐の日』です。諸説ありますが、豆腐は奈良時代に中国から伝来し、鎌倉時代に精進料理として広まったとされています。豆腐の「腐」は中国ではやわらかいものを意味するそうです。今日は豆腐を使ったスープにしました。

0

給食・食事 9月29日の給食

 今日は十五夜(中秋の名月)です。十五夜は、一年で最も美しい月を鑑賞し、秋の収穫を感謝する行事です。今日は秋の味覚、里芋やさつまいもを使った献立にしました。

  

 デザートはセレクトで、月見だんごと月見さつまいも大福から選んでもらいました。どちらも同じくらいの人気でした。

 

0

給食・食事 9月28日の給食

 メキシカンライスは、メキシコ料理でよく使われるサルサソースなどで調味したピリ辛の米料理です。給食ではパプリカパウダーやチリパウダー、カレー粉などで味付けしました。シーフードマリネは、エビとイカ、海藻、野菜をレモンドレッシングでさっぱりと仕上げました。おかわりをする生徒が多かったです。

0

給食・食事 9月27日の給食

 鶏もも肉を使用した醤油味のからあげは、毎回大人気です。今日もおかわりは一瞬でなくなりました。

 日中はまだ暑いですが、朝晩は涼しくなってきました。季節の変わり目は、体調不良などを引き起こしやすくなります。バランスのよい食事、適度な運動、質のよい睡眠を心がけましょう!

0

給食・食事 9月26日の給食

 日本でコンソメというと、固形や顆粒の調味料を指すことが多いですが、「コンソメ」はフランス語で「完成された」という意味で、フランスで「コンソメ」は肉や野菜などからとったダシに、さらに肉や野菜などの具材を加えて煮込んだスープのことです。

0