行事給食などを紹介
8月30日の給食
厳しい暑さが続いています。暑い日が続くと食欲が落ちやすくなります。食事を抜くと栄養が偏り、夏バテや熱中症などの原因になります。こまめな水分補給とバランスの良い食事を心がけましょう。
8月29日の給食
今日は2学期始業式です。
今日の給食はバスケットボールワールドカップに合わせて、開催地である沖縄県の料理にしました。タコライスは、タコスの具材をご飯にのせた料理で、1980年代に沖縄で誕生したそうです。にんじんしりしりは、沖縄県の郷土料理の一つで「しりしり」はすりおろす動作や千切りを意味します。アーサ汁は、アーサ(ヒトエグサやアオサなどの緑藻)と島豆腐を使用した汁物です。
7月20日の給食
今日は終業式です。1学期最後の給食は、夏野菜カレーにしました。夏野菜カレーにはナスやカボチャ、枝豆などの夏野菜を入れました。また、カレーだけではなくサラダにはコーン、スープにはトマトと副菜にも夏野菜を使用しています。
いよいよ明日から夏休みが始まります。規則正しい生活を心がけ、充実した夏休みにしましょう
7月19日の給食
本日は、都合によりアジのカレー揚げがサワラのカレー揚げに変更になりました。おろしあえは、こまつなとしめじ、しらすを醤油味で煮た大根おろしであえました。デザートはセレクトで、パインゼリーとももゼリーから選んでもらいました。パインゼリーのほうがやや人気でした!
7月18日の給食
今日は月に一度の餃子給食の日です。みなさんはどんな餃子の食べ方が好きですか?アレンジした餃子を出すこともありますが、今日はシンプルに焼き餃子にしました。デザートは、今が旬のデラウェアです。デラウェアは小さいぶどうの代表品種で、種が無く、甘みが強いのが特徴です。国内では山形県や山梨県などで多く栽培されています。また、意外かもしれませんが、大阪府でもぶどう栽培が盛んで、中でもデラウェアは全国3位を誇る収穫量です。