清陵日誌

ベンチがきれいになりました

先日の花壇に引き続き、

中庭のベンチがきれいになりました!

公司さんが、古いベンチの鋳物枠を塗り替え、
新しい木材をはめ込んで、美しくリノベーションしてくれました。


ペンキ 乾いています。
どうぞお座りください♪

中庭に花を植えました

生徒会が、中庭のケヤキの根元に花を植えました。
 
 
植えた花は
インパチエンス(アフリカホウセンカ)。
涼しい木陰で秋まで花を咲かせてくれると思います。

生徒会のみんな ありがとう!
ケヤキの根と格闘し、連携プレーの植え付け、
重い水運びや道具洗い、ベンチ周りの清掃まで、
いい仕事、してました!!

平成30年度 創立記念講演会

本日、創立記念講演会が行われました。

校長講話では、本校が今年で34年目を迎えることや、
9200名を超える卒業生がいることなど、本校の歴史
についてお話しいただくとともに、「選ばれる」事の
大切さ、挨拶の大切さなどをお話しいただきました。
  

記念講演会では、作新学院大学学長の 渡邊 弘 先生
をお招きし、「人間らしく、自分らしく生きるために」
どうしていくべきかをお話しいただきました。

講話を聴いて、生徒たちがこれからの時代を生き抜いていくための
ヒントを少しでも得てくれれば幸いです。

渡邊先生、ありがとうございました。

アジサイを植えました

中間考査が終わった日の昼過ぎ、
1年生の美化委員がアジサイを植えました。

 
 
お疲れさん~
雨がひどくならなくて良かったです。
さて、校内のどこに植えたでしょうか?

 
全部で15本。
苗木は、ふれあいグリーンキャンペーンの一環として、
栃木トヨペット(株)から寄贈いただきました。
ありがとうございました。

宇都宮清陵高等学校同窓会十年会について

 宇都宮清陵高等学校同窓会十年会が今年も開催されます。
 本校では、卒業十年毎に開催されます同窓会「十年会」を実施しております。

日時  平成30年6月9日(土)午後6時より
場所  ホテルニューイタヤ
該当学年 2期(平成元年)・12期(平成11年)・22期(平成22年)卒業の方が 該当になります。 
  該当学年の方には4月中旬に案内状を発送いたしました。5月25日(金)必着で返信お願いいたします。また、5月3日(木)の下野新聞朝刊1面にも案内広告を掲載いたしました。ご覧ください。

H30年度 PTA総会

5月2日に、PTA総会が行われました。
今年度は、ゴールデンウィークに入る前日の平日開催となりました。
昨年度の事業や決算の報告があり、今年度の事業計画や予算が承認されました。
議事終了後、新旧役員代表の挨拶があり、閉会となりました。



今後とも、清陵高校の実施する教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いします。

第2学年 スタサポ事後指導

本日、ベネッセコーポレーションの江崎先生をお招きし、
第2学年のスタディーサポート事後指導を行いました。

 

中だるみと言われてしまいがちなこの時期ですが、
本日の講話を聴いて、生徒自身の意識改革の一助と
なれば幸いです。

始業式・離任式・対面式・部活動紹介

本日は始業式・離任式・対面式の3つの式典を行いました。

 
 


始業式では校長先生からの新年度に向けたお話がありました。
離任式では昨年度までお世話になった先生方からのメッセージが、
対面式では先輩から、歓迎の言葉と後輩からの抱負の言葉が、
それぞれありました。

午後は部活動に加入している先輩方からの部活動紹介がありました。
本校は多くの部活動があるので、新入生の皆さんはいづれかの
部活動にぜひ加入し、高校生活をより有意義にしてほしいと思います。

第34回 入学式

本日、第34回入学式が盛大かつ厳粛に挙行されました。

 
 

入学を許可された280名の皆さん、おめでとうございます。
今日から気持ちを新たに、充実した高校生活となるよう
精一杯頑張りましょう。

新2・3年登校日


本日は、新2・3年生の登校日でした。

はじめに4月から新しく来られた関沢教頭先生の着任式が行われ、
その後ホームルームで新クラスの発表がありました。

新たな級友と、新年度がさらに良い一年になるよう、気持ち新たに
頑張っていきましょう。

サクラサク

本校の桜が満開を迎えました。

入学式にまだ桜の花が残っているといいのですが…。

春期特別講座

本日より春期特別講座が始まりました。
2学年の希望者132名が作新学院大学さんをお借りして実施しています。
開講式では瀬端校長先生が高梨沙羅さんを話題にし、継続して取り組むすることの大切さを話して生徒たちを激励しました。
生徒達は集中し講義に臨んでいました。春期特別講座は28日まで行われます。
 
 

平成29年度サイエンスワークショップ科学技術講演会

本日3月20日、
科学技術講演会として
帝京大学理工学部 飽本 一裕先生をお迎えし、
「福島の放射能の話」の講演を行いました。
本校の生徒は、科学技術Aで放射線を勉強していますので、
分かり易かったのではないでしょうか。
私たちはこの教訓をどう生かしていったら良いか、
知識と共に考え続けなければならないと思いました。


LEDライトの製作2017

清陵の1年生は全員、
科学技術Aの授業でLEDライトの製作をします。
基板の穴開け・エッチングから始まった実習、
今年もそれぞれのライトが完成しました!




1年1組


1年2組


1年3組


1年4組


1年5組


1年6組


1年7組

第31回卒業式

本日、第31回卒業式を迎えました。
大雨、強風だった天気も、卒業式が始まる頃にはすっきりと晴れて、

まるで空も卒業生の門出を祝福してくれているようでした。

そして、盛大かつ厳粛な雰囲気の中、228名が晴れて卒業しました。



 

お世話になった担任の先生に見送られながら、式場を後に
する卒業生の中には、涙に頬をぬらす者が多く見られました。
 
卒業生にとって、これからの人生にたくさんの幸福が訪れることを願っています。

平成29年度 第3学年表彰式

本日、卒業式予行および第3学年表彰式を行いました。
久しぶりに3学年がそろい、学校全体が賑やかな
雰囲気になりました。




表彰式では、学業賞や皆勤賞をはじめ、多くの生徒が
表彰されました。

 
 

明日は卒業式です。

宇都宮清陵高校同窓会第2回役員会が開催されました

 2月17日(土)に平成29年度宇都宮清陵高校同窓会第2回役員会が開かれました。山本緑同窓会長をはじめ同窓会役員9名と瀬端校長をはじめ本校職員5名が参加しました。議事については以下の通りです。

 1.平成29年度同窓会入会式について
    2月28日(木)に実施されます。3月1日(金)は卒業式になります。
 2.平成29年度事業報告、平成30年度事業計画
 3.平成29年度同窓会会計中間報告、平成30年度同窓会会計予算案
 4.平成30年同窓会役員改選について

 宇都宮清陵高校同窓会は、本校生のよりよい学校生活の支援と卒業生の活発な交流が図られるよう活動しています。本校卒業生の皆様、ご支援よろしくお願いいたします。

入構時及び構内の通行について

 保護者の皆様や生徒の皆さんには、入構時及び構内通行のルールを遵守していただき、たいへん有難うございます。御陰様で、一昨年10月17日以来、渋滞による外部からの苦情の電話等は一件もいただいておりません。
 今後とも特に登校時間帯の正門からの右折による入構や東門からの右折による出構は、御遠慮いただきますよう、切にお願いいたします。

 自転車通学生徒の皆さんへ
 登下校時の自転車通行帯の遵守をお願いします。カラーコーンの外側にはみ出して走行すると、車を運転する保護者の皆様は、ヒヤリとさせられることになりますし、接触の可能性が高まります。特に下校時通行帯通行が守れていない生徒が見受けられます。歩行の生徒も含め、狭いスペースですが、譲り合い通行したいものです。

県産業技術センター見学

先月13日、
2年生・科学技術Bの授業の一環として、
県産業技術センター(ゆいの杜)の見学に行ってきました。
センター内では、研究員の方たちに、
それぞれの実験室や検査装置などの説明をしていただきました。
県内の産業が、最先端技術でバックアップされている一端を
体感することが出来たことと思います。

 
 

この時、取材を受けた様子が、栃木よみうり発行の「とちよみ」(2017.12.22発行県央県北版)に出ていますので、お手元にありましたら是非ご覧ください。 

PTA研修旅行

 

 11月11日(土)にPTA研修旅行が行われました。午前中は専修大学を訪問し、学校説明と施設案内をしてもらいました。様々な質問にも丁寧に対応してもらい、充実した見学会でした。お昼は、隅田川の屋形船でいただきました。川から見る景色は普段とは違い、船上で楽しいひとときを過ごしました。

大学研究と浅草散策ができ、とても充実した一日となりました。

キャリア教育講演会


 11月14日(火)1,2年生を対象に「これからのキャリアについて考える」という演題で、株式会社 フロムページ の和田 豊先生をお招きし、講演会が実施されました。
 講演会を通して、生徒は「カレンダーが印象に残った。」「キャリアは自らが冒険心を持って挑戦しつくりあげていくものと知り、いろいろなことに失敗を恐れず挑戦したいと思った。」「今やっていることが10年後、線のようにつながると信じ、今多くのことを学び体験したい。」「自分の将来を自分で考え自分で決めることが、未来の自分にとって重要な意味をもつとわかった。」と感想を述べていました。
 今後の生徒の行動に期待が持てます。

   

第2学年 分野別大学出張講義

11月9日に作新学院大学を会場に
分野別大学出張講義が行われました。

生徒たちは大学の先生から分野ごとに設定された講義を受け、
大学の授業とはどのようなものか体験しました。
内容は以下の通りです。
・教育
・幼児教育 
・国際関係
・法律
・農学
・自然科学
・看護・保健
すぐ隣の大学なのに入るのははじめてという生徒も多く、
生徒達にとって大学の施設を使い、実際の講義を受けたことは貴重
な体験でした。
この行事が、今後の進路選択の一助になってくれることを期待したいです。

 
 

第1学年 サイエンスワークショップ

11月7日、9日の両日に渡り、
足利工業大学 工学部
の先生方のご協力のもと、
第1学年 サイエンスワークショップが行われました。

生徒たちは本校の物理室・化学室において、
クラスごとに
設定された講義を受けました。

工学部ならではの内容は多岐にわたり、
生徒たちはそれぞれ、
手や頭(!?人間工学の体験にて脳波利用の体験をしました)を動かして
楽しく講義に参加しました。

最先端の技術の一端を知ることが出来たのは貴重な体験でした。
これから私たちは何を学び、どんな社会を目指すのか
といったテーマまで繋がると良いと思います。


                         




カーブミラーが設置されました。

本校正門西側のT字路にカーブミラーが設置されました。
昨年10月17日より構内通行の新ルールを実施させていただいて以来、保護者の皆様や本校職員からも要望が寄せられていましたが、地元の自治会や宇都宮市への働きかけにより、設置していただくことができました。今後とも安全運転で御通行下さい。

第1学年 サイエンスキャンプ

第2学期中間考査明けの今日、帝京大学
宇都宮キャンパスの皆様のご協力のもと、
第1学年 サイエンスキャンプを行いました。

帝京大学の先生方の理科や技術に関する
講義・実験に参加し、それぞれの分野について
改めて興味・関心を持つことができました。

また、本校の卒業生で帝京大学に進学した先輩の
話も伺うことができ、2年生から理系・文系に分かれる
類型選択において、大変参考になりました。
 
 
 
 
 

【修学旅行】 第4日目

修学旅行 【第4日】


本日の行程は
 京都ホテル⇒京都市内クラス別研修⇒京都駅⇒宇都宮 です


本日は最終日、朝食バイキングから元気に出発です。


午前中はクラス別研修でした。それぞれ貴重な体験を
してきました。全員で着付け体験をしたクラスの生徒は、
他の観光客、特に海外からいらした方々から記念写真を
求められることもたくさんあり、交流を図ることができました。
 


クラス別研修を終え、京都駅前のホテルで昼食、解散式を行い、
あとは帰るのみ。少し疲れた表情も見られましたが、お土産と
楽しい思い出を持って無事に帰宅です。

 
 

様々な方にお世話になり、貴重な経験をすることができました。
ありがとうございました。
月曜日からは通常授業、週末にしっかり疲れを取って来ましょう。
修学旅行を境に、高校生活は早くも後半戦。
勉強に部活に学校行事にと全力を尽くし、進路実現を目指して
気持ちを切り替えて頑張りましょう!

【修学旅行】 第3日目

修学旅行 【第3日】

本日の行程は
 大阪ホテル⇒班別研修⇒京都市内ホテル です。


朝食をしっかり食べ、本日は大阪のホテルを出発してから
京都のホテルに着くまで班別研修です。先生のチェックを受け

あいにくの雨ですが、班別活動費も支給され、元気に出発です。
 


いろいろ見学し、宿泊場所のホテルに到着。お土産もたくさん買えたようです。


京都につく頃には雨もやみ、過ごしやすい気候でした。
班長会議を経て明日に備えます。
 


 


最終日も気を抜くことなく、良い思い出を作ってきたいと思います。

【修学旅行】 第2日目

修学旅行 【第2日】

本日の行程は
 広島⇒大阪⇒USJ⇒大阪市内ホテル泊 です

朝からとてもいい天気です。
ホテルからの眺めも良く、朝日のおかげで目覚めもスッキリです。
朝ごはんもおいしく、ペロリとたいらげました。


 

朝食後、広島に別れを告げ、新幹線で大阪へと向かいました。


新大阪駅からバスに乗り換え、本日の目的地、
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに到着です。

ハロウィンの期間で人も多かったですが、人気のアトラクションも体験できました。
キャストとも記念撮影、ミールクーポンを利用して、昼食と夕食を済ませました。
 

日が暮れ、夕飯までUSJを満喫し、ホテルに向かいます。
USJを後にするころ、雨がポツリポツリと降り出しました。

ホテルに到着後すぐに班長会議、添乗員の皆さんがわかりやすい
連絡ボードを作成してくれ、円滑に進みます。


1日楽しんだ分、早めに眠りにつけるでしょうか。

【修学旅行】 第1日目

修学旅行 【第1日】

本日の行程は
 宇都宮⇒広島⇒平和記念公園・原爆資料館見学⇒宮島・厳島神社見学
 ⇒広島市内ホテル泊 です

早朝雨の混じる冷たい空気の中、宇都宮駅に集合し、
見送りに来てていただいた校長先生と、団長を務める教頭先生のあいさつで
待ちに待った修学旅行がいよいよ始まりました。
 
 

新幹線車内では、おやつを食べたり、カードゲームをしたり、お弁当を食べたりと、
長旅を満喫していました。
 
 

出発時に心配していた天気は広島に着くと回復しており、平和記念公園で碑巡りを
行うと汗ばむくらいでした。
 
 

その後原爆資料館を見学し宮島に向かいます。
厳島神社を参拝するころには久しぶりに青空も見え、団長である教頭先生や
学年主任の先生の晴れ男ぶりが発揮されました。
 
 

宮島からホテルまでは、客船に乗りクルージングを楽しみながら向かいました。
ホテルに到着し、みんなで夕食。おいしい食事をいっぱい食べ、一日の疲れも
回復しました。本日は体調を崩す生徒もいなく、無事に一日目が終了しました。 
 
  

夢ナビライブ仙台

 10月7日(土)進学総合ガイダンスの夢ナビライブ仙台に、希望者の1年生3名、2年生19名が行ってきました。
 生徒は『学問の講義ライブ』『夢ナビTALK』『個別大学説明会』などに積極的に参加してきました。「新しい学問の分野に興味をもった。」「迷っていた進路も決まりそうだ。」「人の多さに圧倒された。」など感想をあげ、今後の進路実現に向けての決意を固めたようです。
                     

清陵祭(一般公開)


朝のうちは天候が心配されましたが、
徐々に快方に向かい、たくさんのお客様にご来校いただけました。

 

 

 

代休明けから、本格的に2学期が始まります。
勉強に部活動に、そして特に3年生は各自の進路実現へ向け、
よりいっそう頑張っていきたいと思います。

清陵祭(校内発表)

本日から、清陵祭が始まりました。

午前中はセレモニー、そして午後からは校内公開となり、
楽しく盛り上がりました。

 

 

明日は、9:30より一般公開となります。
なお、本校へお車でおいでの際は、
作新学院大学北側駐車場をご利用いただき、
校内へは徒歩でご入場
ください。

平成29年度 学校案内

新しい学校案内パンフレットが完成しました。
ページ右側から、ダウンロードしてご覧ください。

第1学年 学習合宿 3日目

学習合宿もいよいよ最終日を迎えました。


朝の集いでは昨日に引き続き自校体操を行い、

朝ごはんを元気に食べました。

 

3日目ということで疲れた様子の生徒もいましたが、

みんな最後まで自分の限界に挑戦し、見事に

2泊3日の学習合宿をやり遂げました。

 

閉講式では、教頭先生から学習合宿の意義や高みを目指して

頑張ることの大切さ、そのためには我慢する力が必要である

ことなどをお話いただきました。

また学年主任からは、高校生活では同じ「面白い」でも funny

ではなく「interesting」の方をたくさん見つけてほしいと生徒たちに

伝えました。

 

今回の学習合宿は本当に貴重な経験になったことと思います。

この経験を生かし、これからも自分の限界にどんどんチャレンジ

してほしいと願います。

3日間、本当にお疲れ様でした。

第1学年 学習合宿 2日目

学習合宿第2日目は、朝の集いから始まります。

本校独自の自校体操です。

 

朝ごはんをしっかり食べて、

本日も学習開始です。

楽しい昼食の時間もそこそこに、

午後の学習に励んでいます。

いよいよ明日は最終日。

最後まで踏ん張り、自分の限界を突破してほしいです。

第1学年 学習合宿 1日目

本日から3日間、コンセーレさんを会場として、

第1学年学習合宿が始まりました。

 
開講式では、校長先生より、

学習合宿を迎えるに当たっての心構えや、

これからの競争社会を生き抜いていくために

身につけるべき習慣についてご講話いただきました。

また、学年主任からは、生徒たちに向けて励ましの

お言葉をいただきました。

 

いよいよ学習開始です。

みんな一生懸命取り組んでいます。

 

ごはんもおいしくいただきました。

 

夕食・入浴を済ませた後は、テストや自習に臨みます。

明日以降も頑張っていきます。

高校野球

   7 月8日 清原球場にて文星芸大付高と第99回全国高等学校野球選手権大会
の第1回戦が行われました。応援委員・生徒会・吹奏楽部員など
約100名の生徒が応援しました。残念ながら試合の方は13対5で敗退
しましたが、選手たちの全力プレーを見ることができました。
応援していただいた卒業生・保護者の皆様ありがとうございました。







生き物LIVE(シジュウカラ)

本日の午後5時過ぎに7羽の雛が巣立ちました。しばらく正門前のケヤキの木で親に飛び方のレッスンを受けて、本格的にひとり立ちしていくことでしょう。
巣の中には孵らなかった卵が一つ残されました。

生き物LIVE(シジュウカラ・アリ)

シジュウカラの雛はもう親鳥と見分けがつかないくらい大きくなりました。
まもなく巣立ちを迎えることでしょう。ちょっぴり寂しいです…

アリの繭が2つかえりました。働きアリとして母親(女王アリ)の手伝いを
始めました。

レンギョウを植えました

ふれあいグリーンキャンペーン(栃木トヨペット(株)主催)寄贈の
レンギョウ苗木が22本、届きました。



放課後、一年生の美化委員の手で、
校庭西側の法面に植えました。

 
草の根がはびこっている斜面で、
植えるのに一苦労。




レンギョウ:中国原産のモクセイ科低木
英名では「ゴールデンベルズ(黄金の鈴)」と呼ばれ、
3月中旬~4月中旬に鮮やかな黄色い花を咲かせます。

来年が楽しみ!
数年後には黄色い陵になっているかも。

平成29年度 ネットトラブル防止講話

6月20日(火)、株式会社ラックの 吉岡 良平 先生を
お招きし、ネットトラブル防止講話を行いました。
 
誰でも情報を受信、発信できる一方で、日常的に起こっている
トラブルについて,パワーポイントを使いながら大変わかりやすく
ご講話いただきました。

同じパスワードを用いない、実名や所属をむやみに公表しないなど、
今日学んだことを生かし、インターネットやSNSを正しく使ってほしい
と思います。

生き物LIVE(シジュウカラ④)


シジュウカラの卵が孵りました。8羽の雛が黄色い口を大きく開けて餌を
ねだっています。ところで、卵の殻は見えませんがどうなったのでしょう?
1、親鳥が捨てた。 
2、親鳥が食べた。
3、ヒナがたべた。

正解は2の親鳥が食べたです。

2学年 カレッジインターンシップ


   
  
  

6月6日(火)2学年カレッジインターンシップが実施されました。
文系4コース、理系3コース(計7コース)の中から希望コースを
選択し、国公立大学・私立大学(計9校)を見学してきました。

大学の概要や学部学科の内容、入試の話や高校で特に学んでおきべき
ことなど、進路意識が高まるいろいろな話を聞くことができました。
1年後の進路活動に繋がる貴重な体験となりました。

1学年 職業別分科会

6月6日(火)、ライセンスアカデミーさんのご協力のもと、
1学年の職業別分科会を行いました。




生徒が将来希望している職業に関するアンケートを事前にとり、
当日は18の分野に分かれ、大学や専門学校からお招きした
先生方の講話を聴きました。

生徒たちはメモをとるなど、熱心に耳を傾けていました。
今回を契機として、これから様々な職業について研究し、
進路選択に役立ててほしいと思います。

校内球技大会・結果報告

5月26日(金)、平成29年度校内球技大会が実施されました。

空模様が心配されましたが、全生徒の熱気で雨を吹き飛ばすつもりで大会が行われました。

今年度から、はちまきを着用することになりました。各クラスそれぞれ7色のはちまきを身につけて、クラスのために競技に取り組みました。
 

昼休みにはPTAの皆さんのご協力で生徒全員に豚汁を提供していただき、
おいしいお昼で疲れを癒し、午後の競技に向かっていく姿が見られました。



【男子】
≪サッカー≫  優勝 3年3組 、 準優勝 2年4組 、 第3位 3年5組


≪ソフトボール≫ 優勝 3年2組 、 準優勝 1年5組 、 第3位 3年4組


≪バスケットボール≫ 優勝 2年7組 、 準優勝 2年3組 、 第3位  2年5組

 

≪卓球≫ 優勝 3年6組 、 準優勝 3年3組 、 第3位 3年5組


【女子】
≪バレーボール≫ 優勝 2年1組 、 準優勝 2年7組 、 第3位 3年3組


≪バスケットボール≫ 優勝 1年1組 、 準優勝 2年3組 、 第3位 1年3組


≪ドッジボール≫ 優勝 2年5組 、 準優勝 2年6組 、 第3位 3年6組


≪卓球≫ 優勝 1年7組 、 準優勝 3年6組 、 第3位 1年1組


【男女混合】
大縄とび
≪3年≫優勝 3年6組 、 準優勝 3年3・4・5組

≪2年≫ 優勝 2年3組 、 準優勝 2年5組 、 第3位 2年4組


≪1年≫ 優勝 1年2組 、 準優勝 1年1組 、 第3位 1年7組

生き物LIVEシジュウカラ③

シジュウカラの親鳥が卵を大切に抱卵しています。
さて、何日に孵化するでしょうか?予想を生物担当
まで知らせてください。当たった人には豪華賞品が
出るかも!?

生き物LIVE(アリ)

クロオオアリの女王アリは10個ほどの卵を産み、
四六時中卵のクリーニングに励んでいます。
もうすぐ、繭になると思われます。