文字
背景
行間
日誌
進路関係
高校3年生へ
アーティストになれ
私立大学の一般選抜が一区切りだと思いますが、
出来具合はどうですか。
合格して手続きをする場合、
一時手続きにせよ入学手続にせよ
締め切り日をよく確認して
間違えのないように対応して下さい。
そして明後日、
いよいよ国公立大学前期試験です。
厳戒態勢下の共通テストから1か月。
ピークまで高めた力を
存分に発揮してきてください。
https://youtu.be/ir5cF-EvBig
出し惜しみは無用。
蓄えてきた力を限界まで絞り出せ。
一世一代の作品をつくるつもりでやってこい!
問題を解いていて
「楽しくなってきた」(一昨年の卒業生の発言)
という境地に至れば勝負あり。
多くの人が明日試験地へ移動するでしょう。
東北地方へ行く人の中には
新幹線利用を考えている人も
いるかもしれません(24日より運転再開のようです)。
以下にJR東日本のHPのリンクをはっておきます。
最新情報の確認に使って下さい。
そのページに
臨時ダイヤ(PDF)がアップされていたので、
併せてはっておきます。
臨時ダイヤは東京方面に向かう人も
使えると思います。
東北新幹線運行情報
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/shinkansen.aspx
上り新幹線022401.pdf
下り新幹線022401.pdf
秋田新幹線運行計画20210222_a01.pdf
(上の3つのPDFはJR東日本のHPへのからDLしました)。
共通テストの経験を踏まえて、
体温調節と小腹が空いたときの対策を
考えておいて下さい。
受験票と体温計と検温記録、
必ず持って行きなさい。
昨日一昨日の暖かさから一転、
気温が下がる予報が出ています。
油断は禁物。
卒業式予行の日(一部の人は卒業式の日)、
担任の先生に
「いい顔」を見せてくれることを期待します。
一足先に次の活躍の場を決めた人へ。
学習していますか。
大学からの課題は終わりましたか。
読書していますか。
時間に余裕のある今、
オンラインツールの操作に慣れておくことを
勧めます。
令和時代の学生のマストアイテムです。
そして保護者の皆様。
中にはお子様の付き添いで
一緒に現地へ行かれる方もいるかと存じます。
試験が終わるまでの間、
大学周辺や駅周辺を歩いてみてはいかがでしょうか。
何か発見があるかもしれません。
ここまでのサポートに感謝申し上げます。
合格まであと少し、
応援を賜りますようお願い申し上げます。
出来具合はどうですか。
合格して手続きをする場合、
一時手続きにせよ入学手続にせよ
締め切り日をよく確認して
間違えのないように対応して下さい。
そして明後日、
いよいよ国公立大学前期試験です。
厳戒態勢下の共通テストから1か月。
ピークまで高めた力を
存分に発揮してきてください。
https://youtu.be/ir5cF-EvBig
出し惜しみは無用。
蓄えてきた力を限界まで絞り出せ。
一世一代の作品をつくるつもりでやってこい!
問題を解いていて
「楽しくなってきた」(一昨年の卒業生の発言)
という境地に至れば勝負あり。
多くの人が明日試験地へ移動するでしょう。
東北地方へ行く人の中には
新幹線利用を考えている人も
いるかもしれません(24日より運転再開のようです)。
以下にJR東日本のHPのリンクをはっておきます。
最新情報の確認に使って下さい。
そのページに
臨時ダイヤ(PDF)がアップされていたので、
併せてはっておきます。
臨時ダイヤは東京方面に向かう人も
使えると思います。
東北新幹線運行情報
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/shinkansen.aspx
上り新幹線022401.pdf
下り新幹線022401.pdf
秋田新幹線運行計画20210222_a01.pdf
(上の3つのPDFはJR東日本のHPへのからDLしました)。
共通テストの経験を踏まえて、
体温調節と小腹が空いたときの対策を
考えておいて下さい。
受験票と体温計と検温記録、
必ず持って行きなさい。
昨日一昨日の暖かさから一転、
気温が下がる予報が出ています。
油断は禁物。
卒業式予行の日(一部の人は卒業式の日)、
担任の先生に
「いい顔」を見せてくれることを期待します。
一足先に次の活躍の場を決めた人へ。
学習していますか。
大学からの課題は終わりましたか。
読書していますか。
時間に余裕のある今、
オンラインツールの操作に慣れておくことを
勧めます。
令和時代の学生のマストアイテムです。
そして保護者の皆様。
中にはお子様の付き添いで
一緒に現地へ行かれる方もいるかと存じます。
試験が終わるまでの間、
大学周辺や駅周辺を歩いてみてはいかがでしょうか。
何か発見があるかもしれません。
ここまでのサポートに感謝申し上げます。
合格まであと少し、
応援を賜りますようお願い申し上げます。
0
高校2年生・1年生・附属中3年生へ
歴史を知る・歴史を学ぶ意義を考えよ
今日から4連休。
来月にも一般選抜の関係で連休があります。
羽を伸ばしたい気持ちがあるかもしれません。
本県は緊急事態宣言が解除になる方向のようですが、
医療等厳しい状況に変わりはありません。
他県では依然として
緊急事態宣言が継続しております。
社会情勢を鑑み、
節度ある行動をとってください。
ところで、
来年度の進路資料の編集作業を始めました。
高校1・2年生は
今手元にある進路資料のP84以降を読んでください。
最新版は4か月後に届けます。
これは進級してくる中3生にも渡します。
その時に読んでもらえればいいのですが、
早く伝えた方がいいこともあると判断し、
少々時間を拝借します。
「もっと早く始めればよかったって絶対思うから、
今からでも始めた方がいい。」
「1年生のうちからコツコツと勉強しておいた方がいい。」
これらは、
先月行われた大学入学共通テストを受け、
自己採点後の振り返りで
3年生が述べた言葉です。
彼らは2年前、
同じ趣旨の発言を
配られた冊子で読んでいたはず。
「1・2年のときに見てきた先輩たちの体験記に書いてあることを
信じてやっていればかなり違っていたと思う。先輩が言っている
ことをテキトーに聞き流しちゃだめ。」(2年前配布の冊子から)
今年も歴史が繰り返された。
良い歴史ならば
繰り返されて結構なのだが・・・
あなたはどのような歴史をつくりますか。
最後に今年の振り返りからもう1つ。
「受験にはフライングもスピード違反もありませんよ!」
あなたはどのように思いますか。
来月にも一般選抜の関係で連休があります。
羽を伸ばしたい気持ちがあるかもしれません。
本県は緊急事態宣言が解除になる方向のようですが、
医療等厳しい状況に変わりはありません。
他県では依然として
緊急事態宣言が継続しております。
社会情勢を鑑み、
節度ある行動をとってください。
ところで、
来年度の進路資料の編集作業を始めました。
高校1・2年生は
今手元にある進路資料のP84以降を読んでください。
最新版は4か月後に届けます。
これは進級してくる中3生にも渡します。
その時に読んでもらえればいいのですが、
早く伝えた方がいいこともあると判断し、
少々時間を拝借します。
「もっと早く始めればよかったって絶対思うから、
今からでも始めた方がいい。」
「1年生のうちからコツコツと勉強しておいた方がいい。」
これらは、
先月行われた大学入学共通テストを受け、
自己採点後の振り返りで
3年生が述べた言葉です。
彼らは2年前、
同じ趣旨の発言を
配られた冊子で読んでいたはず。
「1・2年のときに見てきた先輩たちの体験記に書いてあることを
信じてやっていればかなり違っていたと思う。先輩が言っている
ことをテキトーに聞き流しちゃだめ。」(2年前配布の冊子から)
今年も歴史が繰り返された。
良い歴史ならば
繰り返されて結構なのだが・・・
あなたはどのような歴史をつくりますか。
最後に今年の振り返りからもう1つ。
「受験にはフライングもスピード違反もありませんよ!」
あなたはどのように思いますか。
0
高校3年生へ
あなたは歴史の証人になる
3年生諸君、
2日間の試験、お疲れさまでした。
これまで蓄えてきた力を
存分に発揮することはできたでしょうか。
今日この後は、
2日間の問題冊子を
明日学校に持参するカバンの中にしまったら
風呂に入って
さっさと寝て下さい。
思えば3年前、
あなたが入学した時点で
この共通テストへの変更は決まっておりました。
当時は
英語外部検定、国語と数学での記述式問題導入という
大きな変更も掲げられていました。
あなたはそれらを念頭において日々の学習に取り組み、
私もいろいろ戦略を考えました。
ここに至る途中、
諸事情で試験設計が変わり、
あなたも私も翻弄されました。
受験生スタートのときには学校が休校で
あなたは自宅学習を余儀なくされました。
Drastic な変化があったにもかかわらず、
あなたはしなやかに、我慢強く対応してきた。
共通テストの問題演習をしている姿を見る度に
「こんな長文問題、よくやるなー」と関心しました。
あなたはえらい。
明日は悪天候でない限り、
通常スタートの予定です。
無事な表情を見せて
試験の様子などを教えて下さい。
とはいっても
急な発熱等の体調不良を想定し、
以下のような連絡手段を用意して
もしものときに備えておきます。
新聞発表の解答を使って自己採点し、
その結果を
1.学年のフォームにアクセスして、
そこに点数を入力して送信する。
2.下にアップされている報告書をダウンロードし、
必要事項を記入して学校にFAXを送る。
もしFAXがない場合は、
記入済の報告書を写真に撮り、
報告書に記載されているアドレスに
添付メールで送る。
メールのタイトルは「共通テスト自己採点結果(自分の氏名)」と
して下さい。
f_fax報告書2021.pdf
以上いずれかの方法で送信が済んだら、
その旨を
担任の先生または進路部に電話して下さい。
保護者の皆様へ
2日間の送迎やお弁当の準備、
どうもありがとうございました。
この後個別試験が控えております。
健康管理等
引き続きのご支援、
どうぞよろしくお願いいたします。
2日間の試験、お疲れさまでした。
これまで蓄えてきた力を
存分に発揮することはできたでしょうか。
今日この後は、
2日間の問題冊子を
明日学校に持参するカバンの中にしまったら
風呂に入って
さっさと寝て下さい。
思えば3年前、
あなたが入学した時点で
この共通テストへの変更は決まっておりました。
当時は
英語外部検定、国語と数学での記述式問題導入という
大きな変更も掲げられていました。
あなたはそれらを念頭において日々の学習に取り組み、
私もいろいろ戦略を考えました。
ここに至る途中、
諸事情で試験設計が変わり、
あなたも私も翻弄されました。
受験生スタートのときには学校が休校で
あなたは自宅学習を余儀なくされました。
Drastic な変化があったにもかかわらず、
あなたはしなやかに、我慢強く対応してきた。
共通テストの問題演習をしている姿を見る度に
「こんな長文問題、よくやるなー」と関心しました。
あなたはえらい。
明日は悪天候でない限り、
通常スタートの予定です。
無事な表情を見せて
試験の様子などを教えて下さい。
とはいっても
急な発熱等の体調不良を想定し、
以下のような連絡手段を用意して
もしものときに備えておきます。
新聞発表の解答を使って自己採点し、
その結果を
1.学年のフォームにアクセスして、
そこに点数を入力して送信する。
2.下にアップされている報告書をダウンロードし、
必要事項を記入して学校にFAXを送る。
もしFAXがない場合は、
記入済の報告書を写真に撮り、
報告書に記載されているアドレスに
添付メールで送る。
メールのタイトルは「共通テスト自己採点結果(自分の氏名)」と
して下さい。
f_fax報告書2021.pdf
以上いずれかの方法で送信が済んだら、
その旨を
担任の先生または進路部に電話して下さい。
保護者の皆様へ
2日間の送迎やお弁当の準備、
どうもありがとうございました。
この後個別試験が控えております。
健康管理等
引き続きのご支援、
どうぞよろしくお願いいたします。
0
文部科学省・厚生労働省から
受験生とその保護者の皆様へお願い
2020年もまもなく終わります。
コロナ禍においての進路行事へのご協力に
感謝申し上げます。
新型コロナウイルスが蔓延している中、
例年と異なる過ごし方を
余儀なくされますが、
少しでも波が小さくなるように
努めたいところです。
11月には
「勝負の3週間」という時期がありました。
行動に対するフィードバックがあるまでに
3週間が必要と承知しております。
明日が
共通テスト3週間前です。
過日の学年指導で
健康管理について気をつけるべきことを
確認いたしました。
進路部としては、
元旦から3月31日(火)まで
健康観察をするように指示いたしました。
記録用紙を健康部で作って配布するので、
入試シーズンを
無事に乗り切ることができるよう
ご家庭でもご支援ください。
文部科学省と受験会場となる大学からは
試験会場やその周辺に
参集することによって
密集状態が
生じることがないよう、
止むを得ない付き添いや
送迎を除いては、
そうした行為の自粛を
要請する
旨の
通達が発せられております。
また、
感染防止のための注意事項についても
通知が出ていますので、
保護者の皆様にも
ご一読いただけると幸いです。
受験生のみなさんへ(文科省・厚労省連名通知).pdf
最後になりましたが、
健康に新年が迎えられますことを祈念いたします。
2021年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
コロナ禍においての進路行事へのご協力に
感謝申し上げます。
新型コロナウイルスが蔓延している中、
例年と異なる過ごし方を
余儀なくされますが、
少しでも波が小さくなるように
努めたいところです。
11月には
「勝負の3週間」という時期がありました。
行動に対するフィードバックがあるまでに
3週間が必要と承知しております。
明日が
共通テスト3週間前です。
過日の学年指導で
健康管理について気をつけるべきことを
確認いたしました。
進路部としては、
元旦から3月31日(火)まで
健康観察をするように指示いたしました。
記録用紙を健康部で作って配布するので、
入試シーズンを
無事に乗り切ることができるよう
ご家庭でもご支援ください。
文部科学省と受験会場となる大学からは
試験会場やその周辺に
参集することによって
密集状態が
生じることがないよう、
止むを得ない付き添いや
送迎を除いては、
そうした行為の自粛を
要請する
旨の
通達が発せられております。
また、
感染防止のための注意事項についても
通知が出ていますので、
保護者の皆様にも
ご一読いただけると幸いです。
受験生のみなさんへ(文科省・厚労省連名通知).pdf
最後になりましたが、
健康に新年が迎えられますことを祈念いたします。
2021年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
0
2年保護者進路講演会
我慢強く
12月12日(土)、
2年保護者進路講演会を実施しました。
1学期に続き、
オンラインでの実施です。

これから1年間、
受験生の親としてどのようにかかわるとよいか、
今秋の総合型選抜・学校推薦型選抜で感じたこと等
お伝えいたしました。
学年の進路係が話題として挙げた資料、
保護者の方も是非読んで下さい。
おもしろいです。
2年保護者進路講演会を実施しました。
1学期に続き、
オンラインでの実施です。
これから1年間、
受験生の親としてどのようにかかわるとよいか、
今秋の総合型選抜・学校推薦型選抜で感じたこと等
お伝えいたしました。
学年の進路係が話題として挙げた資料、
保護者の方も是非読んで下さい。
おもしろいです。
0