文字
背景
行間
日誌
2023年1月の記事一覧
上都賀地区農林業教育連絡協議会研修会をおこないました
令和5年1月25日(水)1~2時間目に食料生産科と環境緑地科の1・2年生を対象に上都賀地区農林業教育連絡協議会研修会がおこないました。
上都賀地区の農業士3名の方から農業経営事例について講話を聴きました。トマト農家の方からはパッケージデザインを工夫したところ売上がよくなった話。米麦農家の方からは大型機械やスマート農業機械を導入し仕事量が改善した話。シクラメン農家の方からは全国シクラメン品評会で最優秀賞をいただいた話。
特に印象に残ったのは3名ともに、「素直」・「謙虚」・「初心」・「人とのつながり」といったキーワードを意識しながら仕事に向き合っているとのことでした。生徒たちは、農業経営や仕事に対する思いについて学ぶ機会が少ないため、今回の話を聴いて農業経営の難しさや大変さ、やりがいや楽しさを感じることができたと思います。
1・2年生には将来どのような職業に就きたいのか、やりたいことは何かを今一度考えてもらいたいです。
そして高校生活で多くのことを学び、様々なことに積極的にチャレンジして欲しいです!
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
2
7
7
6
2
1
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:
kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
学校案内
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
クマ目撃で「紫雲の郷」(新発田市)が11月16日まで臨時休館
12:45
新発田市藤塚浜の温浴施設「紫雲の郷(さと)」は、15日に施設裏手の松林でクマの目撃情報があったことか...
「妖怪ウォッチ ぷにぷに」10周年記念イベント第2弾が開催!キング コマさんやキング 不動明王がラインナップしたガシャも
12:44
レベルファイブとNHN PlayArtは、iOS/Android向けアプリ「妖怪ウォッチ ぷにぷに」...
【速報】JR仙石線矢本駅そばで建物火災 陸前小野~石巻(上下)で運転見合わせ 宮城・東松島
12:43
きょう午前11時半過ぎ、東松島市矢本で「建物の1階が燃えている」と消防に通報がありました。 消防がポ...
「新生活とかいって浮かれちゃってない?」ママが死ぬまで私の幸せはおあずけなんだ…【汚部屋そだちの東大生#3】
12:43
「ママのために東大へ」――そう信じて生きた少女の半生を、静かな筆致で描きます。母への愛と恐れ、そして...
喜多方市でクマを駆除 福島県内で初の緊急銃猟
12:43
喜多方市によると16日午前8時17分、市内松山町に設置した箱ワナにかかるクマを緊急銃猟制度で駆除した...