益特News
今日の給食
3がつ 15にち (げつ) てんき はれ
【こんだて】
・わかめごはん ・のっぺいじる ・いわしごまみそに ・ばいにくあえ ・おこめのババロア ・ぎゅうにゅう
★いわしごまみそには あまめのみそあじで ごはんに よく あいました。
わかめごはんは こどもたちが だいすきなメニューで おかわりするこが たくさん いました。
今日の給食
3がつ 12にち (きん) てんき くもり
【こんだて】
・ごはん ・ベーコンスープ ・ミートローフ ・シーザーサラダ ・レモンゼリー ・ぎゅうにゅう
★ミートローフには おおつぶの コーンが はいっていました。
プチプチとした かみごたえがあり よい アクセントでした。
きょうは こうとうぶの ごうかくはっぴょうが ありました。
ごうかくされた みなさん おめでとうございます。
4がつからは ほんこうの おいしい きゅうしょくが まってますよ。
児童生徒会役員選挙
2月18日(木)晴れ
《演説放送》
立候補者の演説を事前に撮影し、校内のテレビで放送しました。
緊張しながらもカメラの前で演説し、自分のアピールをしました。
皆さんの役員として頑張りたいという気持ちが伝わる素敵な演説でした。
《投票》
演説放送を見た後に、学部毎に投票をしました。
小学部は顔写真を見て選び、投票箱にボールを入れる方法で投票しました。
投票箱の前でじっくり考えて投票できました。
中学部と高等部は、益子町役場からお借りした本物の記載台と投票箱を使って投票しました。
高等部の主権者教育では、18歳選挙権や投票の方法について学びました。
《選挙管理委員》
卒業学年の皆さんは、選挙管理委員として仕事をしました。
演説放送の司会、投票方法の説明、投票所の準備片付け、投票の受付などなど、たくさんの仕事がありましたが、落ち着いて取り組みスムーズに選挙を行うことができました。
受付の感染症対策として小学部はビニール手袋を付けて、中学部、高等部はついたてを使って行いましたが、いつもとは違う方法でもしっかりできました。
2月26日(金)曇り
《役員任命式》
新役員の任命式を行いました。
新役員を代表して会長が挨拶をしました。
また、旧役員に花束を渡し、旧役員は一人一人挨拶をしました。
旧役員の皆さん、一年間お疲れ様でした。
新役員の皆さん、よろしくお願いします。
本物の記載台と投票箱を使用することで、選挙の大切さを実感できました。
益子町役場の御担当者様、ありがとうございました。
令和2年度 卒業式
3月11日(木) 快晴
感染防止対策を徹底した上で、令和2年度卒業式を本校体育館にて行いました。
本日、小学部12名、中学部10名、高等部30名の児童生徒が卒業しました。
会場の密を避けるため、在校生は教室のモニターで卒業式の中継放送を見守りました。
卒業生は式に向けて、入退場や卒業証書の授与の練習を頑張ってきました。
そして今日、全員が立派な態度で参加することができました。
4月からは新しい環境でのスタートになります。
本校卒業生として、自信をもって頑張ってください。
御卒業おめでとうございます。
「卒業証書授与」マスク着用
「在校生 送る言葉」在校生代表が映像で出演
「祝電・祝詞」掲示により御披露
たくさんのお祝いの言葉をありがとうございます。
今日の給食
3がつ 10にち (すい) てんき はれ
【こんだて】
・せきはん ・すましじる ・とりにくのやくみあげ ・しめじのあえもの ・クレープ ・ぎゅうにゅう
★そつぎょうおいわいメニュー
あしたの そつぎょうしきを いわって、せきはんと クレープが でました。
せきはんの あかいいろは わるいことを とりのぞいてくれるそうです。
そつぎょうせいの みなさん そつぎょう おめでとうございます。
今日の給食
3がつ 9にち (か) てんき はれ ときどき くもり
【こんだて】
・みそラーメン ・あげぎょうざ ・ごぼうサラダ ・フルーツあんにん ・ぎゅうにゅう
★みそらーめんは たべるちょくぜんに あつあつのスープを いれてたべます。
めんが のびるまもなく かんしょくする こどもたちでした。
今日の給食
3がつ 8にち (げつ) てんき あめ☂ のち くもり☁
【こんだて】
・むぎごはん ・みそしる ・コロッケ ・ボイルキャベツ ・ひじきのにもの ・いよかんゼリー ・ぎゅうにゅう
★今日(きょう)のコロッケは、調理室(ちょうりしつ)特製(とくせい)手作り(てづくり)コロッケでした。とても おおきくて やわらかくて おいしかったです。
今日の給食はございません
本日は、休業日のため給食はございません。
来週3月8日(月)は、高等部の入学者選抜です。
新型コロナウイルス感染症への十分な対策を講じた上で学力検査等を実施いたします。
今日の給食
3がつ 4にち (もく) てんき はれ☀
【こんだて】
・コッペパン ・いちごジャム ・クリームシチュー ・オムレツ ・やさいサラダ ・りんご ・ぎゅうにゅう
★きょうの しゅしょくは コッペパン。
ジャムを つけて おいしく たべていました。
なかには シチューを つけて たべる じどうも いました。
クリームシチューは、とっても あたたかく おいしかったです。
からだが ぽかぽか あたたまりました。
今日の給食
3がつ 3にち (すい) てんき はれ☀
【こんだて】
・ごもくちらしずし ・すましじる ・モロのからあげ ・いそかあえ ・ひなあられ ・ぎゅうにゅう
★きょうは ひなまつり。
こともたちは ちらしずし や ひなあられを よく あじわってたべていました。
○○○ ひなあられ ○○○
ひなあられは にほんでんとうのおかしで しろは ゆきどけのだいち、ももいろは もものはな、みどりは くさきをあらわしています。
わざわいや びょうきを おいはらうねがいをこめて たべます。
今日の給食
3がつ 2にち (か) てんき くもり☁ のち あめ☂
【こんだて】
・ごはん ・みそしる ・しょうがやき ・ツナサラダ ・バナナ ・ぎゅうにゅう
★ツナサラダには、きゅうりとキャベツが はいっています。
やさいがにがてな じどうでも ツナといっしょに やさいを のこさず たべることができました。
今日の給食
3がつ 1にち (げつ) てんき くもり☁
【こんだて】
・ポークカレーライス ・コーンサラダ ・ぎゅうにゅうかんいちごソース ・ぎゅうにゅう
★みんな だいすきな カレーライス。
さらだと いっしょに のこさずに たべていました。
今日の給食
2がつ 26にち (きん) てんき くもり☁
【こんだて】
・ツナトースト ・ベーコンスープ ・チキンメンチカツ ・コールスローサラダ ・バナナ ・ぎゅうにゅう
★つなトーストは、あつぎりのしょくぱんのうえに つながのっていました。
パンがにがてなじどうも きょうはのこさずにたべていました。
JA全農とちぎ様、トマトもごちそうさまでした。
今日の給食
2がつ 25にち (もく) てんき はれ☀
【こんだて】
・ごはん ・みそしる ・にくどうふ ・ゆかりあえ ・いちご ・ぎゅうにゅう
★きょうは JAぜんのうとちぎさまより たくさんの いちごが とどきました。
とちぎじまんの「とちおとめ」です。
こどもたちは たくさんの いちごをみて「こんないっぱいある」とうれしそうに はなしていました。
JA全農とちぎ様、ありがとうございます。
今日の給食
2がつ 24にち (すい) てんき はれ☀
【こんだて】
・コーンピラフ ・まめのポタージュ ・ししゃもフライ ・グリーンサラダ ・いよかん ・ぎゅうにゅう
★ししゃもふらいは、おおきなくちをあけて あたまやしっぽから たべるようすが みられました。
ほねまで おいしくたべられました。
伸びゆく子どもたちの作品展
小1年.bmp
小2年.jpg
小3年の①.jpg
小3年の②.jpg
小4年.jpg
小5年.jpg
小6年.jpg
中学部1年生.jpg
中学部2年生.jpg
中学部3年生.jpg
高等部Ⅰ課程.bmp
高等部1年生①.jpg
高等部1年生②.jpg
高等部2年生.jpg
高等部3年生①.jpg
高等部3年生②.jpg
今日の給食
2がつ 22にち (げつ) てんき はれ☀
【こんだて】
ごはん はくさいスープ チキンハーブレモン ポテトサラダ
りんごのタルト ぎゅうにゅう
★あたたかい いちにちでした。
チキンハーブレモンは したあじがしっかりついていて、 こどもたちに だいこうひょう。
みんな のこさずにたべていました。
今日の給食
2がつ 19にち (きん) てんき はれ☀
【こんだて】
・ビビンバ ・わかめスープ ・キムチあえ ・アセロラゼリー ・ぎゅうにゅう
★きょうの こんだては かんこくふうの りょうりづくしです。
ビビンバは ごはんの うえに そぼろの にくや たまご たけのこなどが たっぷりと のっています。
それぞれの ぐざいを べつべつに あじわいながら たべる じどうも いれば すべての ぐざいを まぜて ごはんと いっしょに あじわう じどうもいて たのしみかたは さまざまでした。
キムチあえは はくさいの キムチに もやし きゅうりが あえてあります。
やさいの シャキシャキした しょっかんが おいしかったです。
こんしゅうも ごちそうさまでした。
今日の給食
2がつ 18にち (もく) てんき はれ☀
【こんだて】
・ごはん ・たまごスープ ・たらのなんばんづけ ・キャベツのあえもの ・レモンゼリー ・ぎゅうにゅう
★「なんばんづけ」とは にくや さかなの からあげに あまずを からめた りょうりです。
たらの ほかにも あじや わかさぎ などの さかなを なんばんづけにして たべることが おおいです。
たらのなんばんづけは たらが カリッと あがっていて ころもが さくさくでした。
たれは あまめの あじつけで こまかくきった ねぎが はいっています。
ごはんにも よくあって おいしかったです。
今日の給食
【こんだて】
・ゆずしおラーメン ・あげぎょうざ ・だいずのツナサラダ ・とちおとめゼリー ・ぎゅうにゅう
★ゆずしおラーメンは もてぎまちの ごとうちメニューです。
「ゆず」は みかんや レモンと おなじ 「かんきつるい」の くだもので さわやかな ふうみが とくちょうです。
ゆずしおラーメンの スープには ゆずの かわと かじゅうが はいっていて あっさり すっきりした あじわいです。
めんの うえには ぶたにくや はくさい にんじん もやし しめじ きくらげ などが トッピングされていて えいようも たっぷりでした。
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915