拓陽日記

拓陽のできごと

花丸 台湾交流 ~茶道体験~

 
  台湾の学生との交流会において、大山記念館にて茶道体験を行いました。
 はじめての体験にドキドキしている様子でした。
 体験コーナーでは、実際に茶華道部の生徒と一緒にお茶をたてました。
 会場のみなさんから大きな拍手がおこりました!!
 心を込めて・・・「おもてなし」日本の文化を紹介できました。
 
 
 
 
 

花丸 台湾の高校生との交流会

 5月14日(月) 台湾学生との交流会において、午前中は食物文化科との交流を行いました。
 歓迎レセプションでは、家庭クラブの会長と副会長が本校や食物文化科の特徴を紹介しました。台湾の高校からも学校の紹介があり、お互いに外国の文化に触れ合う良い機会になりました。


歓迎レセプションでの挨拶

 レセプションの後は、1年生が練習している食物調理技術検定4級のきゅうり切りに参加してもらったり、折り紙で箸袋や爪楊枝入れを折りました。お互いにはじめはどう関わっていいのか困惑している様子でしたが、知っている英語やジェスチャーなどを使いながら徐々に交流を深めていく姿が見受けられました。


切ったきゅうりを数えている


折り紙で箸袋と爪楊枝入れを作る


最後はみんなで昼食

花丸 平成30年度 第11回栃木県農業高等学校枝肉勉強会

 平成30年4月26日(木) 東京都中央食肉卸売市場にて第11回栃木県農業高等学校枝肉勉強会が開催され、本校からは約30ヶ月飼育した黒毛和牛2頭を出品しました。
 農業経営科3年生6名と職員2名が参加してきました。入賞には至りませんでしたが、実際にセリを見学し、自分たちが育ててきた牛の枝肉が販売されていくことに感動と達成感を得ることができました。
 次は最高の「A-5ランク」、最優秀賞を取れるように生徒、職員、力を合わせて日々精進していきたいと思います!



花丸 牛部 第9回全日本ブラックアンド&ホワイトショウ出場

平成30年4月13日(金)、14日(土)静岡県御殿場市で開催された第9回全日本ブラックアンド&ホワイトショウに出場し、第5部クラスチャンピオン&学校ジュニアチャンピオンを受賞しました! 詳しくはこちらをクリックしてご覧ください。