日誌

剣道部の活動

練習試合【剣道部】

6月8日、小山北桜高校にて合同の練習試合に参加してまいりました。

参加校は男子10チーム、女子7チームという大変多くの学校が集まり剣を交えることができました。

男子は3つに分かれてのリーグ戦を行いその後、順位決定のトーナメント戦を行いました。

女子は7チームで総当たりのリーグ戦を実施し、順位決めをしました。

男女上位のチームにはトロフィーなども用意していただき、大会と変わらないような練習試合となりました。

このような機会を設けていただいた小山北桜高校の顧問の先生、部員の皆様、大変お世話になりなした。

栃農は男子が8位、女子が6位とあまり良い結果とはなりませんでしたが、大会前に実践的な試合が行えたことは大変良い稽古となりました。インターハイ予選まであと2週間ですが今回の内容を参考に精進していきます。

練習試合【剣道部】

5月25日、栃木工業高校にて練習試合を行いました。

今回の練習に参加したのは栃木工業高校、壬生高校、小山城南高校、小山北桜高校、栃農の5校が参加し、大勢の選手と剣を交えることが出来ました。

内容は基本稽古を全員で行った後、団体戦による試合稽古、最後に地稽古を行いました。

他校の顧問の先生にも稽古をつけていただき大変勉強になる練習でした。

来月のインターハイ予選に向けてとても参考になったので今後の稽古に生かしていきます。

関東大会県予選会【剣道部】

5月10.11日、ユウケイ武道館にて第65栃木県高等学校総合体育大会兼第71回関東高等学校剣道大会県予選会が行われました。

10日は男女団体戦、11日は男女個人戦が行われました。栃農からは団体戦に男女ともに合同チームで、個人戦には男子2名、女子1名の参加になりました。

内容は以下の通りです。

〇男子団体 

 合同(栃農・壬生・石橋)    0(0)-3(4) 真岡高校   (負)

〇女子団体 

 合同(栃農・壬生・翔南・足大附)0(0)-4(8) 文星女子高校 (負)

〇男子個人

 3回戦敗退 1名 

 1回戦敗退 1名

〇女子個人

 2回戦敗退 1名

団体戦は、男女ともにシード校との対戦になり試合は敗れてしまいましたが、選手全員が積極的に技を出すことができ、一本になりそうな場面も多くあり大変良い試合内容でした。

個人戦では、落ち着いて試合に臨むことができ、勝ち上がることができた選手もいましたが、一本取られた後の試合運びが悪く、そこが課題として残りました。

今回の内容をしっかりと振り返り、5月末、6月上旬に行う練習試合に生かしていきたいです。

また、6月22.23日にはインターハイ予選があるのでそこに向けても頑張っていきます。

 

県高体連主催錬成会【剣道部】

5月3~4日、壬生町総合運動場体育館・武道館にて高体連主催の錬成会に参加しました。

こちらの大会は県内外から総勢100校を超える学校が参加し、5会場にてリーグ戦を行うもので、

本校は男女ともに参加いたしました。

内容は4校によるリーグ戦を午前中1回、午後に2回行うもので2日間で計18試合出場しました。

普段、剣を交えることが出来ない県外の学校や、

数多くの試合を経験することで非常に実りのある機会となりました。

今回の経験を生かし、今後の稽古や大会等に励みたいと思います。

練習試合【剣道部】

4月27日、栃木翔南高校との練習試合を翔南高格技場で行いました。

素振りと基本練習を合同で行い、その後に試合、地稽古を行いました。

一年生が初参加の出稽古でしたが、積極的に技が出すことができ、充実した練習試合になりました。

5月3~4日には練成会、10~11日には関東大会県予選会があるので、

そちらに向けて精進していこうと思います!