食品科学科の日誌 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年10月 (0) 2025年9月 (4) 2025年8月 (3) 2025年7月 (1) 2025年6月 (4) 2025年5月 (3) 2025年4月 (0) 2025年3月 (2) 2025年2月 (3) 2025年1月 (3) 2024年12月 (5) 2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年9月 (6) 2024年8月 (1) 2024年7月 (4) 2024年6月 (5) 2024年5月 (3) 2024年4月 (3) 2024年3月 (3) 2024年2月 (2) 2024年1月 (2) 2023年12月 (4) 2023年11月 (6) 2023年10月 (4) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (6) 2023年6月 (3) 2023年5月 (3) 2023年4月 (3) 2023年3月 (4) 2023年2月 (2) 2023年1月 (1) 2022年12月 (6) 2022年11月 (4) 2022年10月 (2) 2022年9月 (3) 2022年8月 (0) 2022年7月 (3) 2022年6月 (3) 2022年5月 (5) 2022年4月 (4) 2022年3月 (0) 2022年2月 (1) 2022年1月 (1) 2021年12月 (3) 2021年11月 (4) 2021年10月 (3) 2021年9月 (3) 2021年8月 (0) 2021年7月 (2) 2021年6月 (1) 2021年5月 (1) 2021年4月 (3) 2021年3月 (0) 2021年2月 (1) 2021年1月 (2) 2020年12月 (0) 2020年11月 (2) 2020年10月 (3) 2020年9月 (3) 2020年8月 (0) 2020年7月 (1) 2020年6月 (2) 2020年5月 (0) 2020年4月 (3) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (1) 2019年12月 (3) 2019年11月 (1) 2019年10月 (5) 2019年9月 (3) 2019年8月 (0) 2019年7月 (1) 2019年6月 (2) 2019年5月 (2) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (0) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (1) 2016年10月 (0) 2016年9月 (1) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (1) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (0) 2015年2月 (0) 2015年1月 (0) 2014年12月 (3) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 食品科学科・食品製造【マーマレードジャム製造】 投稿日時 : 2022/04/27 食品科学科 前回の「イチゴジャム製造」に続き、今回も2・3年生で『マーマレードジャム製造実習』を行いました。 前回行った『イチゴジャム製造』に比べ『マーマレードジャム製造』は、夏みかんの前処理工程がとても大変で手間がかかります。 『前処理工程』として、原材料となる”夏みかん”を洗浄し、果皮と果肉に分け、果皮はワタの部分を丁寧にそぎ落とし細切りにしてから食塩水で茹で苦みを抜きをし、果肉からは果汁を搾り出していきました。 果皮からそぎ落としたワタや果肉を包んでいる”じょうのう膜”は、ミキサーにかけクエン酸液を加えてから煮詰め、濾過をして”ペクチン液”を抽出しました。 これらを一緒に煮詰めながらアクの除去をし、殺菌済のビンに充填、その後殺菌・冷却を行いました。 製造工程の途中では、糖度を確認したりコップテストを行ったりして煮詰め具合のチェックも行いました。 放冷後、異物混入の確認、ラベル貼りの工程を行い、校内販売のための製品としました。 « 124125126127128129130131132 »
食品科学科・食品製造【マーマレードジャム製造】 投稿日時 : 2022/04/27 食品科学科 前回の「イチゴジャム製造」に続き、今回も2・3年生で『マーマレードジャム製造実習』を行いました。 前回行った『イチゴジャム製造』に比べ『マーマレードジャム製造』は、夏みかんの前処理工程がとても大変で手間がかかります。 『前処理工程』として、原材料となる”夏みかん”を洗浄し、果皮と果肉に分け、果皮はワタの部分を丁寧にそぎ落とし細切りにしてから食塩水で茹で苦みを抜きをし、果肉からは果汁を搾り出していきました。 果皮からそぎ落としたワタや果肉を包んでいる”じょうのう膜”は、ミキサーにかけクエン酸液を加えてから煮詰め、濾過をして”ペクチン液”を抽出しました。 これらを一緒に煮詰めながらアクの除去をし、殺菌済のビンに充填、その後殺菌・冷却を行いました。 製造工程の途中では、糖度を確認したりコップテストを行ったりして煮詰め具合のチェックも行いました。 放冷後、異物混入の確認、ラベル貼りの工程を行い、校内販売のための製品としました。