給食紹介

行事給食などを紹介

給食・食事 9月9日の給食


今日の給食です。

フィッシュバーガー』は、白身魚フライとスライスチーズをはさんで食べます。
チーズはあまり人気がなかったようでたくさん残っていました絵文字:冷や汗
今日の白身魚フライは「ホキ」という魚です。あまり聞き慣れない魚ですが、
ホキは白身魚フライの材料としてよく使われている巨大深海魚です。

 
  • フィッシュバーガー
  • 牛乳
  • キャベツのレモンマリネ
  • ジャーマンポテト
  • ワンタンスープ
  • コーヒーゼリー
0

給食・食事 9月8日の給食


今日は月に一度の餃子給食の日です!

今日は『焼き餃子』にしました。

主食は『チャーハン』です。
昨日から「明日のチャーハン楽しみ!」と言ってる生徒もいました。

今日は1、2年生の喫食率がとても高かったです絵文字:良くできました OK

 
  • チャーハン
  • 牛乳
  • 焼き餃子
  • 華風サラダ
  • わかめスープ
  • ミルク寒天
0

給食・食事 9月7日の給食


今日の給食です。

主菜は『豚肉のしょうが炒め』です。
以前、お肉が小さい!という意見があったので・・・今回はお肉屋さんに大きめに切ってもらいました。
また、いつもは回転釜という大きな釜で炒めていますが、今回はスチームコンベクションという機械で調理しました。
いかがだったでしょうか?変化に気付きましたか?

 
  • ご飯
  • 牛乳
  • 豚肉のしょうが炒め
  • キャベツサラダ
  • がんもの煮物
  • 味噌汁
0

給食・食事 9月4日の給食


今日の給食です。

主菜は生徒たちが大好きなデミグラスソースの『ハンバーグ』です!
しかし、激しい雷雨のせいか喫食率が低かったです絵文字:大雨

オニオンスープ』は生の玉ねぎと飴色に炒めた玉ねぎの2種類を入れています。
飴色玉ねぎを入れることで、甘みとコクが出ておいしいスープになります絵文字:一休み

 
  • ご飯
  • 牛乳
  • ハンバーグ
  • アスパラとブロッコリーのサラダ
  • オクラとじゃがいものカレー炒め
  • オニオンスープ
0

給食・食事 9月3日の給食


今日の給食は中華料理です。

新メニューの『サンラータン』は中華料理のスープの一つです。
酢の酸味とこしょうのピリ辛が特徴のスープです!

先日、機械科の先生に「おいしい給食」というドラマがあることを教えてもらい、
見てみました。1980年代の給食の話が描かれていてとても面白かったです!!
今日はこのドラマに出てくる給食を少し真似して、『八宝菜』と『フルーツ白玉』を
出してみました絵文字:音楽
 『フルーツ白玉』の白玉だんごは調理員さんが一つ一つ丁寧に作ってくれました絵文字:キラキラ

 
  • ご飯
  • 牛乳
  • 八宝菜
  • 中華サラダ
  • 肉だんご
  • サンラータン
  • フルーツ白玉
0

給食・食事 9月2日の給食


今日の給食です。

主菜は『さばの味噌煮』です。身がふっくらとしていて美味しいさばでした!
さばは秋から冬が旬で、脂がのり美味しい時期です。
のっぺい』は里芋や大根、にんじんなどの野菜を用い、片栗粉でとろみをつけた汁物です。

給食も少しずつ秋らしいメニューが増えていきます。
給食を食べながら、季節を感じてもらえたら嬉しいです!

 
  • ご飯
  • 牛乳
  • さばの味噌煮
  • おひたし
  • きんぴら
  • のっぺい汁
  • 焼プリンタルト
0

給食・食事 9月1日の給食


今日から9月です!
9月1日は防災の日です絵文字:会議
天災はいつどこで起きるかわかりませんので、普段からの備えが大切です。

食の記念日としては、今日はキウイの日です!
ということで、今日のデザートは『キウイフルーツ』です。
今日のメニューは全体的に濃い味付けだったので、キウイがさっぱりとして
おいしかったですね絵文字:キラキラ

 
  • ご飯
  • 牛乳
  • ポークジンジャー
  • スパイシーポテトサラダ
  • ひじきのケチャップ炒め
  • 大根スープ
  • キウイフルーツ
0

給食・食事 8月31日の給食


8月31日は、(や)(さ)(い)ということで野菜の日だそうです!
今日の副菜は『野菜サラダ』にしました。みなさん野菜は好きですか??
7月に実施した食生活アンケートの結果では
    好き ・・・ 48.1%
    普通 ・・・ 42.5%
    嫌い ・・・ 9.4%

でした。野菜を好きと答えた生徒が約半分だったので、少し安心しました絵文字:一休み

 
  • 焼肉丼
  • 牛乳
  • 野菜サラダ
  • 味噌汁
  • メロンゼリー

  
0

給食・食事 8月28日の給食


今日の給食です。

主食は『ジャージャー麺』です。麺類は今日のような暑い日でも食べやすいですね絵文字:音楽
ジャージャー麺は中国の麺料理の一つです。本場のジャージャー麺は塩辛いそうですが、
日本のジャージャー麺は、中華麺に甘辛い肉味噌をかけて食べます。

今日は食べ残しがほとんどありませんでした絵文字:良くできました OK

 
  • ジャージャー麺
  • 牛乳
  • ナムル
  • 冷奴
  • 中華風スープ
  • フレッシュパイン
0

給食・食事 8月27日の給食


今日の給食です。
主菜は、栃木県産の豚肉とニラを使った『豚肉とニラの卵炒め』です。
このメニューは夏バテ解消にオススメの一品です絵文字:会議
豚肉には疲労回復効果のあるビタミンBが多く含まれています。
さらに、ニラに含まれるアリシンはビタミンBの吸収を助ける働きがあります。

 
  • ご飯
  • 牛乳
  • 豚肉とニラの卵炒め
  • こんにゃくサラダ
  • とうがんのそぼろ煮
  • 味噌汁
0

給食・食事 8月26日の給食


今日は2学期始業式です。
2学期最初の給食はみんな大好きな『カレーライス』です!
今日は食べ残しがほとんどありませんでした絵文字:良くできました OK

まだまだ暑い日が続きそうですね絵文字:晴れ食欲も落ちてしまいがちですが
3食しっかり食べて夏バテしないようにしましょう!!

 
  • カレーライス
  • 牛乳
  • もやしとキャベツのサラダ
  • トマトと卵のスープ
  • フルーツヨーグルトあえ
0

給食・食事 7月31日の給食


1学期最後の給食は『夏野菜カレー』です。
なすやかぼちゃ、枝豆などの夏野菜が入ったカレーです。
『とうがんスープ』のとうがんも夏野菜です。
旬の野菜は味が濃く、栄養価も高いので積極的に食べてもらいたいです!

ここ最近は喫食率が低めでしたが、今日は多くの生徒が食べに来てくれました。
2学期もまた元気に給食を食べに来てください絵文字:晴れ
調理員さんもおいしい給食をありがとうございました絵文字:食事 給食

 ・夏野菜カレー
・牛乳
・コーンサラダ
・とうがんスープ
・アセロラゼリー
0

給食・食事 7月30日の給食


今日の給食です。
前回出したときに生徒にまた食べたい!と言われていた『揚げ餃子甘酢ソースがけ』です。
揚げた餃子にさっぱりとした甘酢ソースが合います!
副菜の『豚肉と野菜のオイスターソース炒め』は生徒から味が薄かった!と
言われてしまいました絵文字:冷や汗次回は調整します・・・。

 ・ご飯
・揚げ餃子甘酢ソースがけ
・ナムル
・豚肉と野菜のオイスターソース炒め
・チンゲンサイと豆腐のスープ
0

給食・食事 7月29日の給食


今日の給食です。
主菜は『鶏肉とこんにゃくの味噌炒め』です。
生徒からは「おいしかったよ!でももっと量がほしい!!」とのことでした。
次回は量を調整したいと思います…。
デザートの『クリームワッフル』は生徒からのリクエストです絵文字:キラキラ

 ・ご飯
・牛乳
・鶏肉とこんにゃくの味噌炒め
・野菜サラダ
・がんもの五目煮
・かきたま汁
・クリームワッフル
0

給食・食事 7月28日の給食


今日の給食です。
『もろフライ』のもろとはモウカサメのことで、栃木県以外では
あまり食べられていない魚です。
もろは、体をつくるたんぱく質が豊富です!

今日は魚料理だったせいか喫食率が低かったです。
魚でも今日のもろのように食べやすい魚もあるので、食わず嫌いをせず
少しずつでも食べてもらいたいです。

 ・ご飯
・牛乳
・もろフライ
・野菜ソテー
・ひじき煮付け
・味噌汁
0

給食・食事 7月27日の給食


今日の給食です。
今日は『ホットドッグ』です。『キャベツのカレーソテー』を一緒にはさんで
食べてもおいしいです!
『サマーシチュー』はトマトなどの野菜をコンソメ味で煮た夏限定のシチューです!
生徒からも「おいしかったよ!」と好評でした絵文字:良くできました OK

 ・ホットドッグ
・牛乳
・スペイン風オムレツ
・キャベツのカレーソテー
・サマーシチュー
・いちごゼリー
0

給食・食事 7月22日の給食


今日の給食です。
主菜は今が旬のなすを使った『麻婆なす』です。

なすの紫色はナスニンという色素です。
ナスニンには増えすぎると体に害を与える活性酸素のはたらきを抑える作用があります。
ナスニンは、なすの皮に多く含まれているので、皮ごと食べるのがオススメです!

 ・ご飯
・牛乳
・麻婆なす
・海藻サラダ
・にらまんじゅう
・中華スープ
・レモンゼリー
0

給食・食事 7月21日の給食


今日の給食です。
今が旬のあじを使った『あじのねぎ味噌焼き』です。
あじにはたんぱく質や脂質、ビタミンなどバランスよく栄養が含まれています。

今日は魚料理でデザートも付かない献立だったせいか、喫食率が低かったです…。

 ・ご飯
・牛乳
・あじのねぎ味噌焼き
・からしあえ
・じゃがいもと鶏肉の煮物
・味噌汁
0

給食・食事 7月20日の給食


今日の給食です。
今日のご飯は『コーンピラフ』です。とうもろこしは夏が旬の野菜です。
とうもろこしは食物繊維やビタミンB1、B2、Eなどのビタミン類が多く
体の調子を整えてくれます!

 ・コーンピラフ
・牛乳
・ささみチーズフライ
・コールスロー
・ミネストローネ
・プリン
0

給食・食事 7月17日の給食


今日の給食は中華です!

ここ最近は気温の低い日が続いていますね絵文字:くもり
寒暖差に対応するため自律神経が乱れると疲れやだるさを感じやすくなります。

今日の主菜は『酢豚』ですが、豚肉にはビタミンB1が多く含まれ、疲労回復の効果が
あるといわれています。
疲れやすい…と感じる人はビタミンB1を多く含む食品を摂りましょう絵文字:キラキラ

 ・ご飯
・牛乳
・酢豚
・中華サラダ
・厚揚げの中華煮
・わかめスープ
0