行事給食などを紹介
9月1日の給食
9月1日は「防災の日」です。今日の給食は、非常時にも活用できる食材を取り入れた献立にしました。スパゲティミートソースは、賞味期限が長めで保存しやすいパスタを使っています。サラダは、切り干し大根やツナ缶、乾燥わかめなど、保存のきく食材をマヨネーズで和えたストックサラダにしました。デザートのフルーツポンチも、生徒からのリクエストに応えつつ、レトルトのフルーツを使って非常時を意識しています。仕上げにサイダーを加えて、さわやかな味わいになりました。
災害はいつ起きるかわかりません。日頃から水や食材を備えておくことが、いざという時に大きな助けになります。
7月17日の給食
今日は1学期最後の給食でした。19日の土用の丑の日に合わせて、ひと足早くうなぎの蒲焼きを提供しました。スタミナたっぷりで、暑さを乗りきる力になります。デザートは、生徒からのリクエストに応えて、バニラアイスでした。みんなとても嬉しそうに食べていました。
夏休み中もしっかり食事をとって、規則正しい生活を心がけて過ごしましょう。2学期も元気に会えるのを楽しみにしています!
7月16日の給食
今日のメインは、かぼちゃやナスなどを使った夏野菜カレーです。旬の野菜の甘みとスパイスの風味がよく合い、暑い日でも食欲をそそる一品です。ごまドレッシングで和えた豚しゃぶサラダは、おかわりをする生徒が多く見られました。
7月15日の給食
今日の人気メニューは揚げ餃子香味ソースでした!カラッと揚げた餃子に、ねぎ・しょうが・にんにくのみじん切りをたっぷり使った特製ソースをかけました。醤油、砂糖、酢、ごま油が絶妙に混ざり合った香味ソースが食欲をそそり、おかわりできれいになくなるほど大好評でした!他にも、チャーハンやさっぱりとした中華風サラダ、旬の夏野菜を使った酸辣湯など、暑い夏でも元気が出る中華風献立でした。
7月14日の給食
今日の主食は、生徒からのリクエストで焼きそばパンでした。自分で焼きそばをパンにはさんで、オリジナルの焼きそばパンを楽しんでもらいました!デザートは、メロン型の容器がかわいらしいメロンシャーベットです。生徒はもちろん、先生方からも「懐かしい!」という声があがっていました。暑い日でもしっかり食べられる、楽しい給食になりました。