バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
日誌
農業経営科日誌
命の誕生
【祝】 ❀可愛い仔牛が無事に生まれました❀
5/14(月)にF1エフワン(一代雑種:異なる2つの品種をかけあわせた子供。両親の品種の優性形質を引き継いでいます。)の繁殖牛が無事分娩をしました~♬
元気な「雄」です! 可愛いぃぃぃぃ!!
新しい命に感動し頑張ったお母さんに感謝です。
この仔牛の名前は農業経営科1年1組で決めててもらいます。
早速、担任の関先生と一緒にクラス全員で仔牛に会いに来ていました。
「雄」だから漢字の名前になります!
決まったら、このページで報告しますね。乞うご期待(^▽^)v

まだ「名無し」の仔牛くん。可愛いでしょ~♪つぶらな瞳が超プリチーです!!
5/14(月)にF1エフワン(一代雑種:異なる2つの品種をかけあわせた子供。両親の品種の優性形質を引き継いでいます。)の繁殖牛が無事分娩をしました~♬
元気な「雄」です! 可愛いぃぃぃぃ!!
新しい命に感動し頑張ったお母さんに感謝です。
この仔牛の名前は農業経営科1年1組で決めててもらいます。
早速、担任の関先生と一緒にクラス全員で仔牛に会いに来ていました。
「雄」だから漢字の名前になります!
決まったら、このページで報告しますね。乞うご期待(^▽^)v
まだ「名無し」の仔牛くん。可愛いでしょ~♪つぶらな瞳が超プリチーです!!
農ク校内意見発表会
農業クラブ校内意見発表会が行われました
5月14日(月)の2時間目に、農業クラブ校内意見発表会が行われました。発表内容は、農業経営科の生徒が感じる身近な問題や課題、将来の目標などです。各学年から選ばれたクラス代表2名、計6名が発表を行いました。校内発表で最優秀・優秀者に選ばれた生徒は、学校代表として6月21日(木)・22日(金)に宇都宮市駒生の栃木県教育会館で開催される【栃木県学校農業クラブ連盟 各種発表大会】(県大会)に出場します!
発表者はそれぞれに、日頃の農業実習で感じたことや、食や命の大切さ、伝統文化の継承、そして将来の夢などについて、立派な態度で発表していました。農業クラブ新役員も、運営お疲れ様でした☺
5月14日(月)の2時間目に、農業クラブ校内意見発表会が行われました。発表内容は、農業経営科の生徒が感じる身近な問題や課題、将来の目標などです。各学年から選ばれたクラス代表2名、計6名が発表を行いました。校内発表で最優秀・優秀者に選ばれた生徒は、学校代表として6月21日(木)・22日(金)に宇都宮市駒生の栃木県教育会館で開催される【栃木県学校農業クラブ連盟 各種発表大会】(県大会)に出場します!
発表者はそれぞれに、日頃の農業実習で感じたことや、食や命の大切さ、伝統文化の継承、そして将来の夢などについて、立派な態度で発表していました。農業クラブ新役員も、運営お疲れ様でした☺
苗販売
野菜・草花苗販売会を開始しました
本日9:00から野菜・草花苗販売を行いました。農業経営科の生徒達が実習授業で栽培した苗販売を開始しました。新聞報道等の事前告知により、300名以上のお客様が、ご来場・ご購入頂きました。生徒たちにとっても励みとなり、本当にありがとうございました。
このあとも、火曜日・木曜日が販売日になりますが、なくなり次第終了となりますので、ご利用の方はお早めにお願いします。
取材ラッシュ~♪
今日は【授業公開】【PTA総会】です!!
今日5月2日(水)はゴールデンウィークの中日。矢板高校では、2~3時限目、保護者に対して初の試みとなる【授業公開】でした。
そんななか、農業経営科3年生は【総合実習】。
保護者や姉妹、甥っこさん(3ヶ月齢)まで参観してくださいました。
果樹専攻生の本日の作業は、男子「防雹・霜ネット固定」。女子「摘花」。
昨日、3年生全員で防雹・霜ネットを半年振りに展開し、そのつなぎ目をマイカー線で結んで固定する作業。男子2名は約3.5メートルのパイプに登っての作業をとても良く頑張ってくれました。女子5名は、陸奥やハック9の摘花を慎重に行っていました。
公開授業中に実習を進めていたら、宇都宮の【メディアアーツ専門学校】の先生と女性の学生さんが息を切らせながら来園し、生徒達の頑張りを取材して頂きました。果樹園は標高が高いもので・・・。
いきなりメディアアーツ専門学校の先生曰く、「この果樹専攻班はイケメン・イケジョが揃っていますが、そういう生徒を集めたチームなんですか?」
この話を生徒達に伝えたところ、かなり照れていました。矢高生は本当に純朴・素直で可愛いです♪

防雹・霜ネットの固定風景 摘花作業の一コマ
メディアアーツ専門学校 様 取材風景
また、昨日(5月1日)は【農林水産省 関東農政局】の方が来校され、取材をして頂きました。その時の場面も画像におさめたのでご覧ください。

関東農政局 様取材風景(身を乗り出して撮影して頂いております)
下野新聞 様の4/26の1面記事を皮切りに、沢山の方々が矢高の生徒達の「学び」に興味関心を持ち、取材して頂けることは大変有り難いことです。生徒達の励みにもなりますし、アイデンティティを確立できるようにも思います。ありがとうございます☀
5月6日(日)は矢高5学科で【矢板市軽トラ市】に参加し、農経科は少しだけ「花苗販売」と「ヤギとのふれあい体験」を行う予定です。ヤギはイケメンの「ムサシ」が参加しますよ。ちびっ子、集まれ-!!
5月8日(火)は【草花・野菜苗販売】で沢山の地域の皆様に、日頃からの恩返しをしたいとおもいます。メディアアーツ専門学校の先生が見つけた【イケメン・イケジョ】に会えるかも!?ぜひ沢山のお客様の訪問をお待ちしております。

ヤギのイケメン【ムサシ】に会いたい人は軽トラ市に集合-!!
今日5月2日(水)はゴールデンウィークの中日。矢板高校では、2~3時限目、保護者に対して初の試みとなる【授業公開】でした。
そんななか、農業経営科3年生は【総合実習】。
保護者や姉妹、甥っこさん(3ヶ月齢)まで参観してくださいました。
果樹専攻生の本日の作業は、男子「防雹・霜ネット固定」。女子「摘花」。
昨日、3年生全員で防雹・霜ネットを半年振りに展開し、そのつなぎ目をマイカー線で結んで固定する作業。男子2名は約3.5メートルのパイプに登っての作業をとても良く頑張ってくれました。女子5名は、陸奥やハック9の摘花を慎重に行っていました。
公開授業中に実習を進めていたら、宇都宮の【メディアアーツ専門学校】の先生と女性の学生さんが息を切らせながら来園し、生徒達の頑張りを取材して頂きました。果樹園は標高が高いもので・・・。
いきなりメディアアーツ専門学校の先生曰く、「この果樹専攻班はイケメン・イケジョが揃っていますが、そういう生徒を集めたチームなんですか?」
この話を生徒達に伝えたところ、かなり照れていました。矢高生は本当に純朴・素直で可愛いです♪
防雹・霜ネットの固定風景 摘花作業の一コマ
メディアアーツ専門学校 様 取材風景
また、昨日(5月1日)は【農林水産省 関東農政局】の方が来校され、取材をして頂きました。その時の場面も画像におさめたのでご覧ください。
関東農政局 様取材風景(身を乗り出して撮影して頂いております)
下野新聞 様の4/26の1面記事を皮切りに、沢山の方々が矢高の生徒達の「学び」に興味関心を持ち、取材して頂けることは大変有り難いことです。生徒達の励みにもなりますし、アイデンティティを確立できるようにも思います。ありがとうございます☀
5月6日(日)は矢高5学科で【矢板市軽トラ市】に参加し、農経科は少しだけ「花苗販売」と「ヤギとのふれあい体験」を行う予定です。ヤギはイケメンの「ムサシ」が参加しますよ。ちびっ子、集まれ-!!
5月8日(火)は【草花・野菜苗販売】で沢山の地域の皆様に、日頃からの恩返しをしたいとおもいます。メディアアーツ専門学校の先生が見つけた【イケメン・イケジョ】に会えるかも!?ぜひ沢山のお客様の訪問をお待ちしております。
ヤギのイケメン【ムサシ】に会いたい人は軽トラ市に集合-!!
枝肉勉強会にて最優秀賞
【速 報】
枝肉勉強会にて最優秀賞
4月26日(木)東京都中央卸売食肉市場にて、枝肉勉強会が行われ農業経営科3年生9名が参加しました。県内農業高校で飼育している牛が出品され、枝肉の質を競い合いました。結果、矢板高校の出荷した3頭の和牛のうち、格付けA5、BMS11で最優秀賞(1位)、A5、BMS9で優良賞(3位)となりました。


枝肉勉強会にて最優秀賞
4月26日(木)東京都中央卸売食肉市場にて、枝肉勉強会が行われ農業経営科3年生9名が参加しました。県内農業高校で飼育している牛が出品され、枝肉の質を競い合いました。結果、矢板高校の出荷した3頭の和牛のうち、格付けA5、BMS11で最優秀賞(1位)、A5、BMS9で優良賞(3位)となりました。