日誌

農業経営科日誌

第9回ユース環境活動発表大会全国大会で環境大臣賞受賞!

「全国ユース環境活動発表大会」は、高校生が取り組む環境活動やSDGs活動を全国に向かって発表する大会です。

今年度は全国から計115件の応募があり、昨年12月に全国8地方で開催した地方大会において選抜された計16団体が、2月4日(日)に東京都の国連大学(ウ・タント国際会議場)において活動発表を行いました。

本校は関東地方大会で最優秀賞をいただき、今回の全国大会では、本校の農業経営科・農業技術部畜産班の3年生3名と2年生の1名が関東ブロック代表として参加し「未来へつながる放牧牛 ~ビーフダイバーシティと避難放牧~ 」という題名で発表を行いました。

そして、最終審査の結果、最高賞にあたる環境大臣賞を受賞することができました!

 未利用資源を活かした自家製飼料を中心に、放牧主体で育て上げた赤身肉を、地域で消費する仕組みづくりであったり、 大規模災害時に地域内の牛を学校放牧場に緊急避難するための取り組みなど、持続可能な畜産に挑戦している点を高く評価していただきました。

名誉ある賞を励みに、さらに研究活動を深めていきたいと思います!

  

 

花丸 塩谷地区農業教育連絡協議会

4年ぶりの開催ピース

 

 本日5.6限目本校視聴覚室にて塩谷地区農業教育連絡協議会が開催されました。晴れ

この会は塩谷地区の先進農業者と関係指導機関及び高等学校農業教育が連携することで将来の担い手の育成及び地域農業の振興を目的として開かれています。

4年ぶりの開催ということで緊張感が漂う中、インターンシップ、デュアルシステム、課題研究といった成果内容を生徒たちは一生懸命発表していました。会議・研修

 

      

 

 

      

 

      

 

その後、定期総会が実施され事業や決算が報告、審議されました。

       

矢板高校を支えてくださっている地域の方々のありがたみを直に感じた1日でした。

これからも地域の方々と共に地域農業を盛り上げていきたいですね!笑う

 

1ツ星 令和5年度課題研究発表会並びに進路報告会

活動の成果、ご覧あれ!

 

農業経営科3年生の課題研究発表会並びに進路体験報告会を実施しました。  

       

1年間の課題研究の成果発表だけでなく、農家さんで現地実習を行うデュアルシステムの発表を計12題!

それぞれに工夫をこらした発表になりました花丸

 

下級生を前にして緊張しながら頑張って発表をします会議・研修

         

 

         

その後、進路報告として、進路決定に至る経験や後輩へのアドバイスを語り、熱いエールを送ってくれましたお知らせ

        

       

 

今年の取り組みを1、2年生が引き継ぎ、これからの学科活動を盛り上げてほしいと思います!

 

                      

        

 

         

  

        

 

        

全国農業高校お米甲子園!

12月2日(土)に開催された、2023全国農業高校お米甲子園に参加してきました。

矢板高校農業経営科3年作物専攻生で出品したお米「縁結び」が、1次審査・2次審査を通過し、今大会にノミネートされました。出品検体数は200以上ありましたが、そのうちの15校が進出され、新潟県津南町で決勝大会が行われました。

結果は昨年度と同様、2番目の賞になる「金賞」を受賞することができました。これで2年連続、7年前にも金賞を受賞しているので3度目の金賞となりました。

毎年、1年生の田植から、2年生・3年生と農業経営科の生徒みんなが栽培管理に関わっているお米でもあります。みんなの作物に対する愛情と3年生の綿密な栽培、ここ矢板の環境が功を奏したと思います。

次年度もおいしいお米を目指して頑張っていこうと思います。

  

 

  

 

  

  

 

 

 

 

晴れ JA祭り

矢高ブランド、大盛況‼‼

 

 11月18日、JAしおのや矢板地区営農経済センターにて行われたJA祭りに参加してきました。

コロナ禍を経て、4年ぶりの本格的な開催となり、客足も多い中での開催でした。

 農業経営科からは、リンゴ、シクラメン、飲むヨーグルトの農産物を販売してきました。

開始から1時間ほどで準備したものが完売し、生徒達も喜んでいました。

 また同日、行われた優良組合員表彰式の中で、昨年度行われた和牛甲子園枝肉部門の功績が称えられ、特別表彰を受けました。これを機に活動がさらに活発になってほしいです!

 

                                                          ~活動の様子~

                                 

 

                               

 

  

 

農産物即売会をおこないました。

11月19日(日)に農業経営科の一大イベントである農産物即売会を実施しました。

今年も多くのお客様に来校していただき、大盛況でした。

ありがとうございました。

また、来年もよろしくお願いいたします。

    

   

   

 

 

晴れ 南那須特別支援学校との交流学習(リンゴ狩り)

おいしいりんご採れました!

 

 本日、南那須特別支援学校の生徒さんをお招きし、矢板高校農場にてリンゴ狩りの交流学習を実施しました。

 秋空の少し肌寒い空気の中ではありましたが、リンゴに関してのクイズやリンゴの収穫を行ったり、放牧場でウシの見学をしたりと楽しく過ごしました。

 最後はリンゴの試食です。矢板高校産リンゴを食べた際に「美味しい」との声が各所から聞こえてきて、本校生徒達もとても嬉しそうでした。

 短い時間でしたが楽しく交流することができました。

 

                         ~交流の様子~

                                         

                                                

 

高校生フラワーアレンジメント出場!(さんフェア福井)

10月28日~29日に開催された第33回全国産業教育フェア福井大会へ参加してきましたお祝い

全国の農水産業・工業・家庭・商業・福祉など、産業学科の生徒たちが集い、クッキングコンテストやロボットコンテスト、ファッションショーなど、様々な発表を行う大会です。

 

フラワーアレンジメント競技会を勝ち抜いた栃木県代表王冠として、2年 小川美羽さんが高校生フラワーアレンジメントコンテストに出場しました!

 

競技のテーマは「未来の輝石」

これから産業界に羽ばたく産業人の原石であり、未来の輝石である自分たちを表現していきます。

花材には福井県名産の球根付スイセンをはじめ、個性豊かなラインナップです。

 

小川さんは何度も何度も試作を繰り返し、自分自身が卵から孵り、未来へ羽ばたいていく様子を表現しました。

    

 

本番当日、緊張感でいっぱいの中、60分という制限時間の中で、自分の表現したいものを形にすることができました!

      

 

競技の結果としては、入賞することはできませんでした・・・

学校行事や試験で忙しい中、一生懸命練習を重ねてきたので、悔しい気持ちでいっぱいでしたが、審査員の先生からのアドバイスをいただき、来年また挑戦しよう!という強い気持ちも湧いてきましたキラキラキラキラ

そして同じ高校生たちの作品を見ることで、たくさんのアイディアや驚き、感動を得ることができました花丸

 

来年のさんフェアは栃木県開催なので、より一層楽しみです!!

矢板高も来年のさんフェア栃木大会盛り上げていきたいと思いますお知らせ

農業クラブ全国大会出場!

10月25日~27日に熊本県にて開催された、第74回日本学校農業クラブ連盟大会令和5年度熊本大会に参加してきました!

 

この大会は全国各都道府県にある農業高校生が集まり、知識や技術について競い合う大会です。

いわば「農業に関する甲子園」!

各学校で1年をかけ、それぞれの分野で知識や技術を磨きあげた集大成を発表する場でもあります。

 

また、各学校の農業クラブの代表者たちが集まり、それぞれの学校での取り組みについて発表し、意見を交換し合う「クラブ員代表者会議」なども行われます。

この会議には今年度農業クラブ副会長を務める2年 小川美羽さんが参加しました。

会議を通して研究事例などについて、各校の先進的な取り組みを知ることができました。

  

 

競技の部では、2年薄井詩桜さんが農業鑑定競技会に参加しました。

鑑定競技会は農業・園芸・畜産・食品・森林・農業土木・造園・生活の農業に関する8分野について、知識を競い合う競技です。

薄井さんは分野「畜産」について、日頃の学習の他に時間を見つけては自主学習に取り組み、本番に臨みました!

競技結果では、残念ながら入賞は逃してしまいましたが、この悔しさをバネに来年に向けて勉強していきますお知らせ

 

目指せ最優秀賞!!!

稲刈り(農業経営科1年)

農業経営科です!

今年も待ちに待った稲刈りの季節がやってきましたキラキラ

 

今年5月に自分たちで植えた水田で穂を付けた稲を、1年生40名全員で手刈りを行いました。

「のこぎり鎌」の安全な使い方を学んでからスタートです!

  

いつもはコンバインで刈り取っていく稲ですが、今回ばかりは自分たちの手で実りを実感しながら収穫しますお祝い

慣れない鎌での刈り取りも徐々に様になるように・・・!

    

 

稲穂の実りも良好ですが、生徒たちの笑顔も大豊作です花丸

    

    

 

今年の新米も楽しみです!

 

4Hクラブとの交流事業

 10月3日(火)、「未来への架け橋プロジェクト~矢板高校と4Hクラブの交流事業~」に農業経営科2年生14名が参加してきました。

 4Hクラブ(農業青年クラブ)とは20~30代の農業者や農業に興味を持った人の集まりで、農業経営をしていくうえでの課題の解決方法を検討したり、農業者としての技術や資質の向上を図ったり、幼稚園や小学校での農業体験や市町産業祭の参加等を通して地域貢献を行っている組織です。

 本日の交流では、塩谷町でニラ農家を営む阿久津友紀さんのお宅でニラ栽培の経営の話を伺い、出荷調整の実習をさせていただきました。最新の調整機械を体験させていただき、将来はニラ栽培を目指そうと考える生徒もいました。後半は、さくら市、塩谷町、しおなん4HCの農業経営者と塩谷南那須農業振興事務所の方たちと、アグリトークを行いました。意見交換が活発に行われ、高校生の農業に対する考え方、どのように農業を始めるか、設備投資にかかるお金から農作物や施設設備にかける保険、新しい農業技術など、話の尽きない内容となりました。

 これからの進路選択に大変参考になる体験ができました。

 

 

 

 

 

ひらめき 矢板市軽トラ市 参加

 学科の魅力、知ってもらえたかな?

 

 10月1日(日)矢板市内にて行われた「やいた軽トラ市」に参加してきました。

 今回農業経営科では、ゴボウ、ニンジン、のむヨーグルトの販売を行いました。

 雨天でのスタートでしたが、生徒たちは慣れないながらも一生懸命販売に取り組んでいました。

  今後も各種イベントにて様々な物を販売していきますのでよろしくお願いします。

        

 

         

 

                     

花丸 令和5年度農業教育高度化事業

 

9月6日(水)、若者の就農意欲を喚起する講演会を1.2年生対象に本校視聴覚室にて実施しました。

 本校OBの田代治良様をお迎えし、「がっちりアグリ」という講演テーマのもと作業内容や農業経営についてのお話をいただきました。就農や経営の際に取得しておくとよい資格や、地域との関わり方について具体的にお話しいただき、生徒たちはリアルな農業経営について学ぶことができました
  

         

祝 全国出場!【フラワーアレンジメント競技会】

7月4日(火)に栃木県学校農業クラブ連盟主催の「フラワーアレンジメント競技会」がパルティ 男女共同参画センターで実施されました。

 

本校からは選手として3名の生徒が出場しました。

例年とは違う会場ということもあり、緊張の中競技に取り組みます・・・!

ヒマワリを中心とした夏の花材、60分の制限時間の中、「晴れ夏の彩り星」をテーマにアレンジメントを作成していきました。

   

静かな空間で緊張感が張り詰めます・・・

 

出場者は20名!どの作品も選手の思いを乗せた素晴らしいものばかりでした!

本校生徒の結果は・・・

2年1組 小川美羽さんの作品が優秀賞

見事、全国大会「全国産業教育フェア2023福井」への出場権を得ることができましたお祝い

    

花の位置とグリーンで曲線を出し、「天の川」を表現しました。

 

同じく2年1組 内田さんが優秀賞、2年1組 鈴木さんが優良賞をそれぞれいただくことができましたキラキラ

       

  

今回優秀賞で上位2名に選ばれた小川さんは、10月28日~29日に開催される「全国産業教育フェア2023福井大会」へ出場します!

矢板高校の代表として、力を発揮できるように頑張ります!

 

また、今年度の大会は次年度に開催を控える「全国産業教育フェア2024栃木大会」のプレ大会でもありました。そのため、矢板高の農業クラブ役員のみなさんも練習を兼ね運営に尽力してくれました!

    

 

選手のみなさん、役員のみなさん、お疲れ様でした晴れ

 

 

 

晴れ 農経科3年生産業施設見学

農業を様々な方向から見て感じてきました

 

  栃木県の県南方面にて産業施設見学を実施してきました。

 最初に向かった先は、足利市にあるココ・ファームワイナリー様という障がい者支援施設こころみ学園様と提携したワインの製造・販売を行っている施設です。

 会社が成立した1950年からの山の開墾の様子や、斜度38度もあるブドウ畑の管理、野生の酵母を使用したワインの熟成といった説明を聞き、生徒たちは斜面いっぱいに広がるブドウ畑に目を輝かせていました。

 

       

 

       

 

 2か所目の(株)エイジェックファーム様にて昼食・見学をしました。

こちらは地域農家の協力を得て設立した農業生産法人であり、6次産業化や障がい者雇用と共に農業にまつわる幅広い分野を地域振興と共に取り組むことを軸としています。昼食の「喫茶 花さんぽ」では、生産された農産物を加工しアスリートの食育として考案されたご飯を頂き、その後、実際に生産、加工現場を見学させていただきました。

農産物の加工では閉校となった小学校を活用されており、地域に目を向けたさまざまな創意工夫が行われていました。

 

      

 

      

 

 今回は、農業と福祉の連携「農福連携」といった取り組みを行っている企業を見学させていただきました。実際の見学を通して、生徒たちもユニバーサル農業について「見て」「食べて」「感じる」ことができました。これを機に色々なことにチャレンジしてほしいです

 

栃木県学校農業クラブ各種発表大会

6月16日に「栃木県学校農業クラブ各種発表大会」が開催されました。

この大会は年1回行われる、県内7校の農業高校生が一堂に会し、競い合う競技会です。

農業に対する自身の熱い思いを語る「意見発表部門」と農業に対する課題を見つけ研究に取り組んだ成果を発表する「プロジェクト発表部門」に分かれています。

本校生徒も入念に準備を重ね、大会に参加し、意見発表部門では

1年 田村悠翔さんがキラキラ優秀賞キラキラ

3年 高久海音さんがキラキラ優良賞キラキラを受賞しました。

    

 

プロジェクト発表部門では畜産専攻生が出場し、持続可能な畜産業への挑戦として、地域とのつながり、畜産業における防災について研究した内容を発表し、キラキラ優秀賞キラキラをいただきました。

関東大会への切符は獲得できませんでしたが、またこれから頑張っていきたいと思います!

また、今回は他の大会の成績優秀者の表彰も行われ、農業情報処理競技会で最優秀賞を受賞した2年 齋藤虹々七さんと家畜審査競技会で優秀賞を受賞した3年 黒内大雅さんも表彰されました。

  

発表者のほかにも、農業クラブ役員が大会に運営として参加し、スムーズな大会の運営ができるように一生懸命取り組んでくれました花丸

     

みなさん、お疲れ様でした!

 

りんどう湖ファミリー牧場花壇植栽活動!

5月31日(水)にりんどう湖ファミリー牧場内の花壇の植栽実習に行ってきました!

農業経営科3年の草花専攻生と2年生の計21名で参加しました。

 

時計台下のメイン花壇の植栽も今年は2年目。昨年の反省を生かして万全の準備で臨みました。

 

雨の心配もしていましたが、暑いくらいの良い天気に恵まれました!

3つのチームに分かれ、3年生を中心に工夫しながら作業に取り組んでいきます。

  

今回のモチーフは「虹と花」です。

見晴らしの良い花壇から、湖面に虹がかかるようなイメージで考えていきました。

花が満開ではないため、少しわかりづらい部分もありますが、色がはっきりと出るのが今から待ち遠しいです!

りんどう湖ファミリー牧場へいらした際には、ぜひ観賞してください!

 

 

 

 

 

お祝い 令和5年度栃木県農業クラブ連盟農業情報処理競技会!

PCスキル、いざ腕試し‼

 

 本日、日本農業クラブ連盟農業情報処理競技会が宇都宮白楊高校にて開催されました。

 この大会では、提示された情報を収集、選択し、PC利用の基本的な技術である表計算処理・グラフ作成・文書処理から結果を視覚的にわかりやすく表現するプレゼンテーションを作成する技術を競い合います。

 本校からは2年生3名が参加し、結果として2年1組  齋藤  虹々七さんが最優秀賞を頂くことができました!この結果から齋藤さんはこの後、8月に開催される関東大会に出場します。練習を重ねて次回も頑張っていただきたいですね!

 

                 ~大会の様子~

 

           

          

農業経営科1年生田植実習

田植え実習を行いました晴れ

 

 昨日までの雨の天気とは打って変わって晴れの中、田植え実習を行うことができました。皆さんの日ごろの行いに感謝ですね!(^^)!

 水分補給と暑さ対策をしっかりし、農業経営科1年生40名が参加し、補助に同じく農業経営科3年生作物専攻生6名が参加しました!矢板市農業委員会の方々にも手植えによる田植えの仕方をサポートしていただき、無事に終えることができました。

 今年の1年生は、なんと全員長靴を脱いで、裸足で水田に入っての実習になりました!実習中は泥だらけになりながらも一生懸命植えることができました。秋には収穫して、おいしくいただく予定です(^^♪

  

  

  

  

  

 

 

フラワーアレンジメント講習会開講!

5月22日(月)の3・4時間目にキャリア形成支援事業の一環として、フラワーアレンジメント講習会を実施しました!

矢板市内のフラワーブティック花忠の根本様を講師としてお招きし、農業経営科1・2年生がアレンジメントの基礎を学びました。

今回は初級編と中級編に分かれ、初めての生徒は基本中の基本の「ドーム型」のアレンジメント、何度か経験のある生徒は「ホリゾント型」のアレンジメントに挑戦しました花丸

《初級編》         《中級編》

      

自分の思った場所に花を挿すことの難しさに苦戦しながら、なんとか完成にたどり着きましたお祝い

この経験を生かして、農業クラブのフラワーアレンジメント競技会に挑戦していきます!!