文字
背景
行間
学校通信
令和7年度出前授業について
今年度の小学校・中学校を対象とした、出前授業の案内を掲載しました。
この事業は、本校専門学科の学習内容を知ってもらうため、本校教員・生徒による出前授業を実施しています。本校の専門学科の学習内容を体験することができます。各学年の授業や行事等に合わせて実施することもできます。今年度は12のコースを準備しました。ご覧いただき、希望する場合はお電話ください。
詳しい内容につきましては、いち押し情報にある「出前授業」のバナーで確認してください。
卒業アルバム制作会社のランサムウェア被害について
本校が卒業アルバム制作を依頼しているサトーカメラの業務委託先である斎藤コロタイプ印刷株式会社のシステムがランサムウェアの攻撃を受け、同社より「情報漏洩の可能性に関しても否定出来ない」との報告がありました。
対象となるのは、令和5(2023)年度卒業アルバム記載データ(氏名・写真)となります。 関係する皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
なお、この件の詳細は斎藤コロタイプ印刷株式会社の個人情報窓口にお問合せください。
【お問合せ先】
斎藤コロタイプ印刷株式会社
個人情報窓口
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-7-10
E メール soumu@saicollo.co.jp
電話 022-222-5481
FAX 022-222-5416
農業クラブ広報【農業クラブ総会】
4月24日(木)5限に、農業クラブ総会が行われました。
総会では、令和6年度の会務・事業・会計決算の報告と、令和7年度の会務・事業・会計予算の計画について、議長団を中心に、農業クラブ員全員で内容を精査しました
今回の運営は、農業クラブ役員と農業クラブクラス分会長とで、協力して行いました
放課後集まってリハーサルを繰り返し、当日も一人一人が責任感を持って自分の役割を果たすことができました
農ク役員にインタビュー
3年3組大金さん
「上級生を中心に円滑な運営をすることができたと思います。私自身は会計として、皆さんにしっかり伝わるよう大きな声でハキハキと報告することができました」
クラス分会長にインタビュー
3年2組金子さん
「議長団という大役を任され緊張していましたが、しっかりと役割を果たすことができました」
運営の皆さん、ありがとうございました
これからも農業クラブ諸行事が続きます。役員一同、運営を頑張りますのでどうぞよろしくお願いします
以上、農業クラブ広報でした
生徒総会
皆さんこんにちは!3年2組生徒会役員の大野です
※4月18日(金)各部長、各委員長とともに生徒議会を行い各事案の承認を頂きました
今回の記事は4月24日(木)6限目に行われた生徒総会についてです
総会では令和6年度の行事・会務・事業・会計決算の報告、令和7年度の行事・会務・事業・会計予算の計画について全生徒で精査し審議をしました
今回の総会に当たり、生徒会役員は進行の練習を重点的に練習してきました
それぞれの役割を正確に行って円滑に総会を進めることができました。運営した生徒会役員の皆さんお疲れ様でした
また私は総会の後の資料回収をさせていただきました。各クラスのHR委員長の気配りでスムーズに回収することができました
ありがとうございました
今後も生徒会役員の活動を発信していきますので楽しみにしていてください
農業クラブ広報【栃農ク連第1回役員研修会】
本日、本校にて令和7年度栃木県学校農業クラブ連盟第1回役員研修会が開催されました。県内7校の農業科高校から、農業クラブ役員代表が集まりました
県連会長の町井くんが挨拶をし、成人代表の橋本校長先生、副代表の今泉校長先生からもお話をいただきました。
その後、役員会を実施。役員全員でしっかりと協議を行いました
また、令和8年度の関東大会に向けて、スケジュールや役割分担等を確認しました。大会コンセプトについても、おもてなし、協力の気持ちを大切にしようと話合いました。このコンセプトをもとに、今後、大会スローガンやポスターを募集していきます県連一同、発表者ファーストの気持ちをもって運営にあたっていきたいと思います
午後は3グループに分かれて分科会を行いました。これからの農業クラブのよりよい活動を目指して、一人一人が意見を出し合い、有意義な研修会となりました
今後も農業科高校で協力して、農業クラブ活動頑張っていきたいと思いますよろしくお願いします
以上、農業クラブ広報でした
中部支部春季大会【バレーボール部】
4月19日に令和7年度栃木県高等学校中部支部春季バレーボール大会が行われました
1回戦の相手は宇都宮清陵高校
昨年選手権予選で負けている(0-2)のでリベンジに燃えていました
しかし結果
1セット目○25-20
2セット目●15-25
3セット目●18-25
フルセットの末・・・セットカウント1-2で敗戦
昨年度よりも攻守共にレベルアップはしていましたが、惜しくも勝利することが出来ませんでした
5月には県大会を控えているので、今大会の課題を明確にし取り組み、5月は勝利を掴みたいと思います!
今大会応援に来てくださった、先生方、野球部の生徒と保護者の皆さん、いつも練習を手伝ってくれている小島さん、ありがとうございました声援がとても大きな力となり背中を押してくれました
新任式
皆さんこんにちは生徒会HPです
本日新任式が行われました。
新任者を代表して天海先生からお話を頂きました
1日でも早く先生方と生徒たちの距離を縮め、楽しい学校生活が送れたらいいなと思います
生徒代表挨拶 生徒会長 篠原 陸斗
農業クラブ広報【令和7年度農業クラブ始動!!】
本日から令和7年度の農業クラブ活動がスタートしました
農業クラブ役員が集まり、今後の活動に向けて話合いを行いました。
今年は県連事務局も兼ねているため、これまで以上に一人一人が責任感を持って取り組んでいきます
令和7年度も鹿沼南高校農業クラブをよろしくお願いします
対面式・始業式・離任式が行われました!【生徒会】
皆さんこんにちは!生徒会HPです
本日の行事の様子をお届けします
対面式
在校生代表挨拶 生徒会長 篠原 陸斗くん
新入生代表挨拶 1年1組 石川 結衣さん
生徒会役員は司会、開会閉会の言葉、マイク準備回収などの係を担当しました
分からないことは先生や上級生にどんどん聞いて一日でも早く学校に慣れて楽しい学校生活を送っていきましょう
始業式
橋本校長先生から「日常の五心」という素直、反省、奉仕、謙虚、感謝の5つの心のお話を頂きました日常生活で意識的に使い、自分だけでなく、周りの人も幸せにしていきましょう
離任式
生徒会役員は花束贈呈の係を担当しました
お世話になった先生方が異動してしまうのは悲しいです。それでも離任される先生方の言葉を胸に刻み学校生活を送りたいと思います
令和7年度入学式が行われました!
校章にもなっているこぶしの花が見ごろを終え、バトンを渡すように桜の花が満開を迎えた4月7日(月)、令和7年度入学式が挙行されました。
今年度から食料生産科、環境緑地科、ライフデザイン科の3学科3クラス体制となり、117名の新入生を迎えました。2年後には鹿沼商工高校との統合により新校へ転学となる学年になります。
PTAで用意してくださったフォトスポットは今年度も賑わっており、沢山の素敵な笑顔に出会うことができました
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。