文字
背景
行間
日誌
2023年9月の記事一覧
環境緑地科1年「農業と環境」実習風景!!
令和5年9月29日(金)、環境緑地科1年生は”ハクサイ苗の定植”と”ダイコン種まき”・”カブ種まき”を行いました。
今年度の収穫祭(12/1)に食材として提供できるように「定植」と「種まき」の時期を遅らせて行いました。
収穫祭の時には、立派なハクサイ・ダイコン・カブをみんなで食したいと思います。
環境緑地科【造園】出前授業をおこないました
令和5年9月7日(木)環境緑地科2年造園コースの生徒12名は、日光市立今市第二小学校にて、サツキ植栽の出前授業をおこないました。
出前授業では小学5年生の児童と、小学校内につくられた築山にサツキツツジの苗木で「今二小」と植栽しました。
児童たちも高校生と一緒に植栽し、「すごい!」「キレイ!」と興味を示してくれました。
今後、今市第二小学校の子供たちが、思い出の場所になってくれることを願っています。
今市第二小学校の校長先生、教頭先生をはじめ、多くの先生方の協力でおこなうことができました。感謝申し上げます。ありがとうございました。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
1
2
0
6
7
0
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
キアヌ様のプライベート“キス写真”、恋人が公開すると……ファン歓喜「愛が伝わる〜」
20:14
映画『マトリックス』シリーズのキアヌ・リーブス(61)の恋人がネットの“ウワサ”を一蹴し、話題を呼ん...
工藤静香、人気タレントと登山へ→山頂での2ショットに「アクティブすぎ」「普通に素顔で登ってる」と話題に
20:13
歌手の工藤静香さんが、9月30日にInstgramを更新。タレントのイモトアヤコさんと一緒に高尾山に...
ボクサー死亡、再発防止が不徹底 2人頭部外傷で、検証委指摘
20:13
日本ボクシングコミッション(JBC)は1日、試合後にボクサー2人が頭部外傷で死亡した件で、事故検証委...
減税日本と日本保守党「特別友党関係」解消 百田尚樹代表らが通告 河村たかし氏共同代表の解任拒否「突然サドンリー バイバイでは…」
20:13
河村たかし衆院議員が代表を務める地域政党「減税日本」と日本保守党が袂を分かち、「特別友党関係」が解消...
林業と家具で地域活性化 隣りの町どうしが連携協定 当麻町「林業の付加価値をさらに高める」東川町は小学校のイスや机などに活用
20:13
地域を活性化させようと隣のマチと手を組みました。「官官連携」を結んだ北海道上川郡の東川町と当麻町が目...