文字
背景
行間
日誌
2021年4月の記事一覧
日本庭園がきれいです
本校には日本庭園が玄関前にあります。今年は例年より早く、庭園に植栽されている植物が芽吹いたり、開花したりしました。現在は、散策しながら眺めると、とてもきれいです。

シロヤシオの花が満開です。
農場更衣室前にある庭園では、愛子様のお印としても有名なシロヤシオがあり、その花が満開になりました。枝先に5枚の葉が輪生状に付くことから、別名としてゴヨウツツジとも呼ばれます。 大株になるまでは花が咲きにくいと言われています。これからも大切に管理をしていきたいです。
ブルーベリーの鉢替え
環境緑地科2年造園コースのメンバーで、本校で栽培しているブルーベリーの苗木の鉢替え実習を行いました。造園コースでは、学習の一環でブルーベリーの苗木を生産し、販売しています。是非ともご利用ください。
ツバキの剪定を実施しました。
環境緑地科3年造園コースのメンバーで、コブシ並木の南にあるツバキの透かし剪定を行いました。
日本農業新聞に掲載されました
3月25日(木)付け日本農業新聞の一面に本校が紹介されました。タイトルは「自給の重み知る一口」です。写真は家族で国産牛を食べる様子ですが、紹介された小野口君は食料生産科の生徒で畜産部に入部しており、部活の紹介や将来の夢などを語っています。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
3
7
8
5
6
7
2
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
帝京大学グループ初! 入学から卒業まで、しっかり見守る教育を 帝京リモートハイスクール、開校
13:04
時間と場所にしばられない 新しいスタイルの高校生活、始まる 帝京⼤学グループの帝京第三高等学校は、「...
「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」 新TV-CM 『ツーンとくる男 篇』 2025年7月15日(火) 全国放映
13:04
2025年7月15日(火)明星食品株式会社 仲野太賀の “一平ちゃん愛” がまたまた炸裂。“一平ちゃ...
マヴィレット、急性のC型肝炎ウイルス感染患者さんに対する治療法として、米国FDAより承認を取得
13:04
2025年7月15日アッヴィ合同会社 アッヴィ、マヴィレット(R)(グレカプレビル水和物/ピブレンタ...
「突風で電柱が倒れた」、岐阜 けが人なし
13:03
14日午後10時ごろ、岐阜市城田寺で「突風で電柱が倒れた」と110番があった。岐阜北署によると、周辺...
デコピン、レッドカーペットで登場は?昨年はジャケットの裏地でプリントがびっしり 大谷翔平は愛犬の成長を語る
13:03
【画像】大谷翔平選手がレッドカーペットで着用した実際のスーツ 裏地にデコピンのプリントがびっしり ド...