益特News
益特News
マスクの寄付をいただきました
5月29日(金) 晴れ
3月に本校高等部を卒業した青木さんが4月から就職している『向島流通サービス株式会社』(市貝町赤羽)の事業所長穴澤様、人事担当主任小河原様が来校し、マスク4000枚を寄贈してくださいました。
3月に本校高等部を卒業した青木さんが4月から就職している『向島流通サービス株式会社』(市貝町赤羽)の事業所長穴澤様、人事担当主任小河原様が来校し、マスク4000枚を寄贈してくださいました。
児童生徒の健康管理に役立てさせていただきます。
校長 穴澤様 小河原様
向島流通サービス株式会社様、ありがとうございます。
向島流通サービス株式会社様、ありがとうございます。
健康指導部より
5月29日(金) 晴れ
来週6月1日(月)から通常日課での学校が始まります。
日課は通常となりますが、新型コロナウイルスに対しては正しく恐れ、適切に行動し、児童生徒・教職員が安心安全な学校生活が送れるよう努めてまいります。
以下に、対応等を掲載しております。
共通理解の下、御協力のほどよろしくお願いいたします。
衛生管理について Vol.2.pdf
来週6月1日(月)から通常日課での学校が始まります。
日課は通常となりますが、新型コロナウイルスに対しては正しく恐れ、適切に行動し、児童生徒・教職員が安心安全な学校生活が送れるよう努めてまいります。
以下に、対応等を掲載しております。
共通理解の下、御協力のほどよろしくお願いいたします。
衛生管理について Vol.2.pdf
城内囃子連の皆様へ
5月20日(水) 雨
今年度の本校での芸術鑑賞会は、益子町の「城内囃子連」の皆様をお招きして「和太鼓体験」を行う予定でした。
しかしながら新型コロナウイルス感染症対策の現状を踏まえ中止といたしました。
「城内囃子連」の皆様におかれましては、子どもたちの体験活動への御理解と実施に向けての御協力とお忙しい中大変お手数をおかけ致しました。どうもありがとうございます。
いつの日か、御来校していただけることを願っております。
末筆になりますが「城内囃子連」の皆様の益々の御活躍をお祈り申し上げます。
今年度の本校での芸術鑑賞会は、益子町の「城内囃子連」の皆様をお招きして「和太鼓体験」を行う予定でした。
しかしながら新型コロナウイルス感染症対策の現状を踏まえ中止といたしました。
「城内囃子連」の皆様におかれましては、子どもたちの体験活動への御理解と実施に向けての御協力とお忙しい中大変お手数をおかけ致しました。どうもありがとうございます。
いつの日か、御来校していただけることを願っております。
末筆になりますが「城内囃子連」の皆様の益々の御活躍をお祈り申し上げます。
運動会について
5月15日(金)晴れ
明日16日(土)は、令和2年度運動会の予定でしたが、今年度は中止としました。
本校創立40周年の記念すべき運動会として準備を進めて参りましたが、中止となり児童生徒の活躍する姿が見られないことは大変残念です。
運動会は、毎年、各関係機関及び地域の皆様、ボランティア、同窓生、保護者、御家族の皆様にたくさんの御支援をいただきながら実施しております。
いつも本当にありがとうございます。
また、青空のもと皆様と一緒に児童生徒を応援できる日が来ることを願っております。
本日は、昨年度の運動会を紹介いたします。
入場行進
入場行進、開会式、ラジオ体操を児童生徒会役員や各学部の代表がそれぞれの役割を協力して行いました。全員が協力して、自分たちの力で取り組むことができました。
小学部 障害物競走
各コーナーの課題を一つ一つクリアしながら一生懸命にゴールを目指しました。
練習の成果を十分に発揮することができました。

小学部 表現「Ola!きみにあえてよかった☆」
きらきら光るポンポンを持って踊りました。
いきいきとした動きのかわいいダンスに拍手喝采でした。
中学部 表現「島唄~沖縄エイサー」
パーランクーの音にのせて、みんなの気持ちが一つになった素晴らしい演技が見られました。

中学部 徒競走
精一杯走りきり、迫力あるレースを見せてくれました。
頑張った達成感でたくさんの笑顔が見られました。
高等部 綱引き
力強く綱を引く姿が印象的でした。
小中学部の児童生徒から憧れの高等部生にたくさんの声援が送られました。

高等部 表現「ましこソーラン」
躍動感あふれる演技でした。
アンコールがあり、たくさんの卒業生の皆さんにも参加してもらい、大変盛り上がりました。

紅白リレー
代表選手の精一杯の活躍に大きな声援が送られ、この日一番の盛り上がりを見せました。
優勝がかかった最後の競技に会場が一体となりました。
閉会式では、紅組も白組もお互いに拍手を送り、自分や友達の頑張りを認め合うことができました。
楽しい運動会となりました。
たくさんの応援をありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
明日16日(土)は、令和2年度運動会の予定でしたが、今年度は中止としました。
本校創立40周年の記念すべき運動会として準備を進めて参りましたが、中止となり児童生徒の活躍する姿が見られないことは大変残念です。
運動会は、毎年、各関係機関及び地域の皆様、ボランティア、同窓生、保護者、御家族の皆様にたくさんの御支援をいただきながら実施しております。
いつも本当にありがとうございます。
また、青空のもと皆様と一緒に児童生徒を応援できる日が来ることを願っております。
本日は、昨年度の運動会を紹介いたします。
入場行進
入場行進、開会式、ラジオ体操を児童生徒会役員や各学部の代表がそれぞれの役割を協力して行いました。全員が協力して、自分たちの力で取り組むことができました。
小学部 障害物競走
各コーナーの課題を一つ一つクリアしながら一生懸命にゴールを目指しました。
練習の成果を十分に発揮することができました。
小学部 表現「Ola!きみにあえてよかった☆」
きらきら光るポンポンを持って踊りました。
いきいきとした動きのかわいいダンスに拍手喝采でした。
中学部 表現「島唄~沖縄エイサー」
パーランクーの音にのせて、みんなの気持ちが一つになった素晴らしい演技が見られました。
中学部 徒競走
精一杯走りきり、迫力あるレースを見せてくれました。
頑張った達成感でたくさんの笑顔が見られました。
高等部 綱引き
力強く綱を引く姿が印象的でした。
小中学部の児童生徒から憧れの高等部生にたくさんの声援が送られました。
高等部 表現「ましこソーラン」
躍動感あふれる演技でした。
アンコールがあり、たくさんの卒業生の皆さんにも参加してもらい、大変盛り上がりました。
紅白リレー
代表選手の精一杯の活躍に大きな声援が送られ、この日一番の盛り上がりを見せました。
優勝がかかった最後の競技に会場が一体となりました。
閉会式では、紅組も白組もお互いに拍手を送り、自分や友達の頑張りを認め合うことができました。
楽しい運動会となりました。
たくさんの応援をありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
健康指導部より
5月11日(月) 晴れ
明日から分散登校が始まります。
久しぶりに入る教室で久しぶりに会う友達や教職員と安全に過ごすために、学校では以下のとおり衛生管理に努めます。
御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
衛生管理について.pdf
明日から分散登校が始まります。
久しぶりに入る教室で久しぶりに会う友達や教職員と安全に過ごすために、学校では以下のとおり衛生管理に努めます。
御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。
衛生管理について.pdf
集会活動について
5月8日(金)晴れ 【特別活動部】
集会活動‥児童生徒会役員が係活動の中心になり、縦割り班(小学部児童、中学部生徒、高等部生徒が一緒になって一つの班になります)で行います。
「運動会がんばろう集会」は4月30日(金)の予定でした。
しかし、臨時休業の延長、運動会中止でできませんでした。
そこで、例年の活動の様子を紹介します。
10以上の縦割り班に分かれます。
班ごとにビニールの旗に思い思いの模様を描き、万国旗作りをします。
小学部、中学部、高等部の児童生徒が協力しながら、そしてとても仲良く活動します。
運動会当日、会場を彩っていたのはこの万国旗だったのです。

万国旗作り 2Fベランダに飾っています(写真は昨年度)
昨年度は、学校支援ボランティア「ぽんぽこ」の皆さんにビニールの旗の準備をしていただきました。
児童生徒の皆さんやボランティアの皆さんと楽しく有意義な集会活動ができるようになることを願っております。
集会活動‥児童生徒会役員が係活動の中心になり、縦割り班(小学部児童、中学部生徒、高等部生徒が一緒になって一つの班になります)で行います。
「運動会がんばろう集会」は4月30日(金)の予定でした。
しかし、臨時休業の延長、運動会中止でできませんでした。
そこで、例年の活動の様子を紹介します。
10以上の縦割り班に分かれます。
班ごとにビニールの旗に思い思いの模様を描き、万国旗作りをします。
小学部、中学部、高等部の児童生徒が協力しながら、そしてとても仲良く活動します。
運動会当日、会場を彩っていたのはこの万国旗だったのです。
万国旗作り 2Fベランダに飾っています(写真は昨年度)
昨年度は、学校支援ボランティア「ぽんぽこ」の皆さんにビニールの旗の準備をしていただきました。
児童生徒の皆さんやボランティアの皆さんと楽しく有意義な集会活動ができるようになることを願っております。
はなたばをつくろう!
5月7日(木)晴れ 【創作活動】
5がつになりました。
はなやみどりがうつくしいきせつですね!
そこで、こんかいは「はなたばつくり」をしょうかいします。
かみをまるめて、はりつけるだけのかんたんな「はなたば」です。
しゃしんのはなたばは、おはながみをつかいました。
いえにある「ほうそうし」や「おりがみ」でもつくれます。
くるくる、くしゃくしゃまるめて、すてきなはなたばをつくってみましょう。
そして、おうちのひとに「ありがとう」のきもちをこめて、プレゼント。
または、かべにかざっても、すてきだとおもいます。
5がつになりました。
はなやみどりがうつくしいきせつですね!
そこで、こんかいは「はなたばつくり」をしょうかいします。
かみをまるめて、はりつけるだけのかんたんな「はなたば」です。
しゃしんのはなたばは、おはながみをつかいました。
いえにある「ほうそうし」や「おりがみ」でもつくれます。
くるくる、くしゃくしゃまるめて、すてきなはなたばをつくってみましょう。
そして、おうちのひとに「ありがとう」のきもちをこめて、プレゼント。
または、かべにかざっても、すてきだとおもいます。
MYタイムについて
5月7日(木) 晴れ
MYタイムの紹介とお知らせがあります。(特別活動部 MYタイム係)
◎中学部MYタイム
活動内容‥体力トレーニングや陸上競技、レクレーションスポーツなどの活動
活動時間‥火・金 14:30~15:30
※一部(火曜日、スクールバス利用の)生徒は14:30~15:00
中学部MYタイム 活動の様子
◎高等部MYタイム
活動内容‥体力トレーニング、陸上競技、サッカーやバスケットボールなど大会に応じた競技性の高い活動
活動時間‥15:10下校の場合 15:15~16:00
14:20下校の場合 14:25~16:00


高等部MYタイム 活動の様子
◆お知らせ◆
上記のように紹介したところですが‥‥
・MYタイムは、新型コロナウイス感染拡大防止を鑑みて1学期中止といたします。
・ハートピック陸上競技大会(5/23.土)は中止となりました。
御賢察のほどよろしくお願いいたします。
MYタイムの紹介とお知らせがあります。(特別活動部 MYタイム係)
◎中学部MYタイム
活動内容‥体力トレーニングや陸上競技、レクレーションスポーツなどの活動
活動時間‥火・金 14:30~15:30
※一部(火曜日、スクールバス利用の)生徒は14:30~15:00
中学部MYタイム 活動の様子
◎高等部MYタイム
活動内容‥体力トレーニング、陸上競技、サッカーやバスケットボールなど大会に応じた競技性の高い活動
活動時間‥15:10下校の場合 15:15~16:00
14:20下校の場合 14:25~16:00
高等部MYタイム 活動の様子
◆お知らせ◆
上記のように紹介したところですが‥‥
・MYタイムは、新型コロナウイス感染拡大防止を鑑みて1学期中止といたします。
・ハートピック陸上競技大会(5/23.土)は中止となりました。
御賢察のほどよろしくお願いいたします。
臨時休業中の家庭学習について
4月27日(月) 晴れ後曇り後にわか雨
学習指導担当より
臨時休業が延長になり、今までにない長い休みとなりました。
お子さんたちは学校に行きたい気持ちを大きくしていると思います。
休み中の家庭での学習課題として
◎生活リズムの確立
◎手伝い(身の回りの整理整頓、食事の配膳や下膳など)
◎体力作り(散歩・ラジオ体操、なわとび、トレーニングなど)
◎読書、新聞やニュースを見る、読み聞かせ
などがあります。
このホームページの各学部にも各種紹介があります。
小学部・中学部・高等部、それぞれのお子様の状況に応じて、可能な範囲で取り組んでいただくようお願いいたします。
また、文部科学省が「子供の学び応援サイト~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト~」を開設していますので、御活用ください。
学習指導担当より
臨時休業が延長になり、今までにない長い休みとなりました。
お子さんたちは学校に行きたい気持ちを大きくしていると思います。
休み中の家庭での学習課題として
◎生活リズムの確立
◎手伝い(身の回りの整理整頓、食事の配膳や下膳など)
◎体力作り(散歩・ラジオ体操、なわとび、トレーニングなど)
◎読書、新聞やニュースを見る、読み聞かせ
などがあります。
このホームページの各学部にも各種紹介があります。
小学部・中学部・高等部、それぞれのお子様の状況に応じて、可能な範囲で取り組んでいただくようお願いいたします。
また、文部科学省が「子供の学び応援サイト~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト~」を開設していますので、御活用ください。
真岡鐵道、関東バスを利用する皆さんへ
4月23日(木)晴れ後曇り
~自力通学の生徒、保護者の皆さんへ~
真岡鐵
道、関東バスでは、下記のような対応をしていますのでお知らせします。
真岡鐵
道・定期券の払い戻しを実施しています。(真岡駅、益子駅、茂木駅)
・通学証明書の有効期限を1か月から学校再開まで可能とする対応をしています。
関東
バス(東野平出営業所)・定期券の払い戻しを実施しています。
・定期購入するときは、療育手帳と学生証があれば購入できます。
高等部「産業現場等における実習」について
4月21日(火)朝霧後曇り
本校進路指導部では、学校再開後の「産業現場等における実習」実施を目指して各関係事業所と連絡調整を進めてきました。
しかし、いくつかの事業所から「実習を見合わせてほしい」という連絡も入り始めてきました。
先日は、本県も(全国が)緊急事態宣言の対象区域に指定されました。
また、近接の都県は特定警戒都府県に指定されました。
このように、新型コロナウイルス感染拡大防止が急務という現状を踏まえ、6月8日からの日程で計画しておりました高等部「産業現場等における実習」は中止といたします。
御理解のほどよろしくお願いいたします。
本校進路指導部では、学校再開後の「産業現場等における実習」実施を目指して各関係事業所と連絡調整を進めてきました。
しかし、いくつかの事業所から「実習を見合わせてほしい」という連絡も入り始めてきました。
先日は、本県も(全国が)緊急事態宣言の対象区域に指定されました。
また、近接の都県は特定警戒都府県に指定されました。
このように、新型コロナウイルス感染拡大防止が急務という現状を踏まえ、6月8日からの日程で計画しておりました高等部「産業現場等における実習」は中止といたします。
御理解のほどよろしくお願いいたします。
☆☆☆進路指導に関する情報・トピック☆☆☆
本ウェブページ「進路指導室より」に随時アップしておりますので、御覧ください。
創立記念 花の苗植え
4月20日(月)雨
4月15日(水)に創立記念行事を予定しておりました。
児童生徒の皆さんが縦割りグループになって花の苗を植える計画でした。
臨時休業中で実施できなかったため、職員が花壇に植えました。
中庭を彩って皆さんが学校に来る日を待っています。
各教室の花壇にも分けましたので、お楽しみに!

① 花壇の土作りから

② 色合いや間隔も調整しながら

③ 完成

☆☆児童生徒会掲示板☆☆
4月15日(水)に創立記念行事を予定しておりました。
児童生徒の皆さんが縦割りグループになって花の苗を植える計画でした。
臨時休業中で実施できなかったため、職員が花壇に植えました。
中庭を彩って皆さんが学校に来る日を待っています。
各教室の花壇にも分けましたので、お楽しみに!
① 花壇の土作りから
② 色合いや間隔も調整しながら
③ 完成
☆☆児童生徒会掲示板☆☆
スクールバスにおける新型コロナウイルス感染症対策
4月14日(火) 晴れ
厚生労働省発表の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を受け、4月8日より本校ではスクールバス運行において以下のように対処いたします。
厚生労働省発表の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を受け、4月8日より本校ではスクールバス運行において以下のように対処いたします。
「三つの密」を避けるための取組
◎バス内が密閉空間になることを避けるため、窓を少し開けて運行します。
◎バス内が密集場所になることを避けるため保護者の皆様に送迎を依頼しています。
◎児童生徒同士の密接場面を避けるため、当日の乗車状況により座席の変更をします。
通常運行と異なる点が多々あるため、安全な運行ができるよう、同乗する職員はいっそう注意して乗車します。
また、スクールバス到着時にバス内の消毒を実施します。
0.05%希釈次亜塩素酸消毒液を使用した窓枠、座席シートベルト・留め具、手すり、肘掛け等の拭き掃除および水拭きをします。臨時休業明けからも情勢を鑑みて消毒を実施していきます。
引き続き保護者の皆様におかれましても、御理解御協力のほどよろしくお願いします。
40周年創立記念日
4月15日は創立記念日です。
今年は本校が始まってから40年目、益子特別支援学校の40歳の誕生日を迎えます。
学校のあちらこちらでたくさんのチューリップが咲き、お祝いしています。

児童生徒の皆さんと一緒に活動できる日を、心待ちにしています。
グラウンドから中学部棟、高等部棟を望む

管理高等部棟
小学部棟花壇
中学部棟花壇
中庭の花壇

小学部棟南側

グラウンド南側 木工室
今年は本校が始まってから40年目、益子特別支援学校の40歳の誕生日を迎えます。
学校のあちらこちらでたくさんのチューリップが咲き、お祝いしています。
児童生徒の皆さんと一緒に活動できる日を、心待ちにしています。
グラウンドから中学部棟、高等部棟を望む
管理高等部棟
小学部棟花壇
中学部棟花壇
小学部棟南側
グラウンド南側 木工室
入学式を実施
4月9日(木) 晴れ後曇り
昨4月8日(水)始業式でしたので、本日4月9日から22日まで臨時休業となります。
休業中、第1学年(新入生)の学年授業日として入学式を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための措置を十分に講じた上で、式の時間短縮や簡略化をして実施しました。

式辞でふれた3本の桜の当日の様子
◎開式前に参列保護者の方に感染防止の対応について説明し、御理解をいただいた上で開式しました。
会場の南北の窓を開け、換気に努めました。
来賓、在校生(臨時休業)、在校学年担当教職員も不参加とし、参加人数をできるだけ少なくしました。
保護者席、新入生席の間隔を広くとりました。
手指の消毒、マスクの着用は徹底されていました。

新入生は、小学部7名、中学部16名、高等部34名、計57名です。
令和2年度の全児童生徒数は196名となります。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
昨4月8日(水)始業式でしたので、本日4月9日から22日まで臨時休業となります。
休業中、第1学年(新入生)の学年授業日として入学式を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための措置を十分に講じた上で、式の時間短縮や簡略化をして実施しました。
式辞でふれた3本の桜の当日の様子
◎開式前に参列保護者の方に感染防止の対応について説明し、御理解をいただいた上で開式しました。
会場の南北の窓を開け、換気に努めました。
来賓、在校生(臨時休業)、在校学年担当教職員も不参加とし、参加人数をできるだけ少なくしました。
保護者席、新入生席の間隔を広くとりました。
手指の消毒、マスクの着用は徹底されていました。
新入生は、小学部7名、中学部16名、高等部34名、計57名です。
令和2年度の全児童生徒数は196名となります。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
始業式、離任式実施
4月8日(水) 晴れ後曇り
昨日、国から緊急事態宣言が出されました。
県から県立学校の対応が示され、始業式翌日から臨時休業となります。
本日が、本校は始業の日。
◎始業式
今回の始業式は、各教室で実施しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3密を極力避けた形です。
校長挨拶は、プリントにして各教室で担任が読み上げ、説明を加えて伝えました。

そして、明日から4月22日(水)までの臨時休業について伝えました。
◎離任式
離任された教職員で、都合のついた方12名が来校しました。
離任式も、児童生徒は各教室です。
離任者紹介は、校長が放送室から校内放送で伝えました。

その後、離任者の方を案内して校内を周り、各教室でそれぞれ御挨拶をしていただきました。
◎入学式
各学部の新1年生(新入生)のみで、4月9日(木)に実施いたします。
関係の保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
昨日、国から緊急事態宣言が出されました。
県から県立学校の対応が示され、始業式翌日から臨時休業となります。
本日が、本校は始業の日。
◎始業式
今回の始業式は、各教室で実施しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3密を極力避けた形です。
校長挨拶は、プリントにして各教室で担任が読み上げ、説明を加えて伝えました。
そして、明日から4月22日(水)までの臨時休業について伝えました。
◎離任式
離任された教職員で、都合のついた方12名が来校しました。
離任式も、児童生徒は各教室です。
離任者紹介は、校長が放送室から校内放送で伝えました。
その後、離任者の方を案内して校内を周り、各教室でそれぞれ御挨拶をしていただきました。
◎入学式
各学部の新1年生(新入生)のみで、4月9日(木)に実施いたします。
関係の保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
令和元年度 卒業式
3月10日(火) 小糠雨
令和最初の卒業式を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の措置を講じた式典となりました。
式開始前に保護者の方に対し、以下の対応の具体を説明し、御理解をいただいた上で挙行しました。
◎会場出入り口に手指消毒薬設置
◎修礼等着座のまま‥‥数回の起立・着席を省略
◎会場の座席間を広めにとった配置
◎卒業生、教職員マスク着用

保護者の皆さんもマスク着用の御協力
◎修了証授与時、校長の読み上げ割愛‥‥具体の説明時に証書の文面を読み上げて紹介

一人一人しっかりと受領できました
◎式辞の簡略化、式辞の間会場の換気‥‥式典を中断することなく換気を実施
◎来賓、祝辞の省略‥‥本来臨席予定の御来賓を説明時に紹介しました
◎在校生不参加‥‥「送る言葉」は事前に収録し、プロジェクターで披露
ステージ中央に大きく映しました
◎国歌、式歌、校歌省略‥‥卒業生退場時、校歌のピアノ伴奏をBGMに使用

大好きな校歌で退場
◎記念撮影

各学部ごとに撮影
御参加いただいた保護者の皆様、対応への御理解・御協力ありがとうございます。
そして、お子様の御卒業、おめでとうございます。
令和最初の卒業式を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の措置を講じた式典となりました。
式開始前に保護者の方に対し、以下の対応の具体を説明し、御理解をいただいた上で挙行しました。
◎会場出入り口に手指消毒薬設置
◎修礼等着座のまま‥‥数回の起立・着席を省略
◎会場の座席間を広めにとった配置
◎卒業生、教職員マスク着用
保護者の皆さんもマスク着用の御協力
◎修了証授与時、校長の読み上げ割愛‥‥具体の説明時に証書の文面を読み上げて紹介
一人一人しっかりと受領できました
◎式辞の簡略化、式辞の間会場の換気‥‥式典を中断することなく換気を実施
◎来賓、祝辞の省略‥‥本来臨席予定の御来賓を説明時に紹介しました
◎在校生不参加‥‥「送る言葉」は事前に収録し、プロジェクターで披露
ステージ中央に大きく映しました
◎国歌、式歌、校歌省略‥‥卒業生退場時、校歌のピアノ伴奏をBGMに使用
大好きな校歌で退場
◎記念撮影
各学部ごとに撮影
御参加いただいた保護者の皆様、対応への御理解・御協力ありがとうございます。
そして、お子様の御卒業、おめでとうございます。
臨時休業等のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止に関連して
◎臨時休業(春休みを含む)
お休みの期間は、3月2日(火)~4月7日(火)です。
4月8日(水)第1学期始業式を予定しています。
◎入学者選抜
高等部入学者選抜は、3月5日(木)に予定どおり実施します。
中3生が対象です。
◎卒業式
3月10日(火)に実施します。
卒業学年とその保護者の方のみ対象です。
どうぞよろしくお願いいたします。
◎臨時休業(春休みを含む)
お休みの期間は、3月2日(火)~4月7日(火)です。
4月8日(水)第1学期始業式を予定しています。
◎入学者選抜
高等部入学者選抜は、3月5日(木)に予定どおり実施します。
中3生が対象です。
◎卒業式
3月10日(火)に実施します。
卒業学年とその保護者の方のみ対象です。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日の給食
2がつ 28にち (きん) はれ☀

〈 こんだて 〉
・コッペパン ・ブルーベリージャム ・クリームシチュー ・ようふうたまごやき ・トマトサラダ ・いちご ・ぎゅうにゅう
★きょうは 「トマトサラダ」と「いちご」がリクエストです。
トマトといちごは JAぜんのうとちぎさまが さくじつ けんない17とくべつしえんがっこうに ぞうていしたものです。
「トマトサラダ」は たまねぎと きゅうりの ドレッシングが かかっていて とても さっぱりとした あじでした。
みんなが だいすきな 「いちご」は ひとつぶずつ たべるたびに にっこりえがお(*^▽^*)の みなさんでした。
コッペパンを シチューに つけて おいしそうに たべているこも いましたね。
みんなで たのしく たべる しょくじは さいこうです。
そうかんじる ばめんが きっと しょくどうは もちろん、こうとうぶせいの きょうしつでも たくさん みられたことでしょう
JA全農とちぎ様、ごちそうさまでした。ありがとうございます。
〈 こんだて 〉
・コッペパン ・ブルーベリージャム ・クリームシチュー ・ようふうたまごやき ・トマトサラダ ・いちご ・ぎゅうにゅう
★きょうは 「トマトサラダ」と「いちご」がリクエストです。
トマトといちごは JAぜんのうとちぎさまが さくじつ けんない17とくべつしえんがっこうに ぞうていしたものです。
「トマトサラダ」は たまねぎと きゅうりの ドレッシングが かかっていて とても さっぱりとした あじでした。
みんなが だいすきな 「いちご」は ひとつぶずつ たべるたびに にっこりえがお(*^▽^*)の みなさんでした。
コッペパンを シチューに つけて おいしそうに たべているこも いましたね。
みんなで たのしく たべる しょくじは さいこうです。
そうかんじる ばめんが きっと しょくどうは もちろん、こうとうぶせいの きょうしつでも たくさん みられたことでしょう

JA全農とちぎ様、ごちそうさまでした。ありがとうございます。
今日の給食
2がつ 27にち (もく) はれ☀

〈 こんだて 〉
・チャーハン ・もずくスープ ・はるまき ・ツナサラダ ・とうにゅうデザート ・ぎゅうにゅう
★きょうの リクエストは「チャーハン」と「とうにゅうデザート」です。
とうにゅうデザートの 「とうにゅうかん」は やわらかくて もちもちでした。
たべものに きょうみを もった あるじどう。
「チャーハンに はいっているのは にんじん、ピーマン、このちいさいのは おにくかな??」と。
せいかいです!
みじんぎりに された やさいを せいかい できるように なるなんて せいちょうしましたね。
〈 こんだて 〉
・チャーハン ・もずくスープ ・はるまき ・ツナサラダ ・とうにゅうデザート ・ぎゅうにゅう
★きょうの リクエストは「チャーハン」と「とうにゅうデザート」です。
とうにゅうデザートの 「とうにゅうかん」は やわらかくて もちもちでした。
たべものに きょうみを もった あるじどう。
「チャーハンに はいっているのは にんじん、ピーマン、このちいさいのは おにくかな??」と。
せいかいです!
みじんぎりに された やさいを せいかい できるように なるなんて せいちょうしましたね。
学校所在地
栃木県立益子特別支援学校
〒321-4106
栃木県芳賀郡益子町大字七井3650番地
電話 0285-72-4915
Fax 0285-72-7895
E-mail mashikotoku@tochigi-edu.ed.jp
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
アクセス数
6
6
0
6
3
2
5
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
本校体育施設の貸出しについて
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915