拓陽日記

拓陽のできごと

令和2年度PTA総会の開催について

  時下、皆様におかれましては益々御清祥のこととお喜び申し上げます。日頃よりPTAの活動に御協力を賜り誠にありがとうございます。
  さて、新型コロナウイルス感染症対策として、令和2年4月22日(水)に実施予定の令和2年度PTA総会につきましては、第一回理事会において、中止とさせていただくことと決定しましたので、よろしくお願いいたします。
 なお、休校措置が解除になり次第、総会でお配りする予定だった資料をお子様を通じて配布させていただく予定であることも併せてお知らせします。

満開の時期は過ぎてしまいましたが、学校内の桜がきれいです。

【職員室外の廊下から見た桜と「大山門」】


「桜」にちなんだ古典を2つ、ご紹介します。


①世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし(『伊勢物語』第八十二段)

②花は盛りに、月は隈なきをのみ、見るものかは。(『徒然草』第百三十七段)


①は「世の中に桜がまったくなかったとしたら、春は(さくらが咲いたり散ったりするのを見ることもないので)のんびりした気持ちでいられるだろうに」、②は「満開の桜だけが美しいのか(いや、そうではなかろう)」という趣旨です。

令和2年度の始業式と離任式

令和2年4月8日、始業式と離任式が行われました。新型コロナウィルス対策のため、放送による式となりました。
離任される先生方には、生徒はもちろん、教職員一同も大変お世話になりました。ありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りしています。

令和2年度入学式

4月7日に、令和2年度入学式を挙行しました。236名が入学を許可され、夢と希望を持って、高校生活をスタートしました。
那須拓陽高校での3年間で、自分の将来を見据え、多くのことに挑戦しましょう。

【236名の新入生】


【学校長式辞】


【新入生誓いのことば】


【1学年の正担任・副担任】