文字
背景
行間
日誌
学校行事について
科目選択説明会(第2学年)
6月5日(火)6時間目の総合的な学習の時間に第2学年生徒を対象にした、次年度3年時の科目選択についての説明会を実施しました。授業内容や履修条件などについて、各教科の先生方が詳しい説明をしました。科目によっては履修する上で複雑な条件が必要なものもあるので、生徒達は真剣に話を聞き、自分の選択すべき科目を選んでいました。
薬物乱用防止教室
5月30日(水)薬物乱用防止教室を開催しました。横浜税関宇都宮出張所の方々にお越しいただき、薬物の社会的氾濫の現状や薬物の恐ろしさについて講演していただき、薬物に関する正しい知識を得ることができました。また、今回は麻薬探知犬のデモンストレーションを行っていただきました。麻薬密輸入防止等の税関職員の仕事も知ることができました。ありがとうございました。
身体計測・新体力テスト
5月1日(火)全学年生徒を対象に、体育館にて身体計測が行われ、校庭では新体力テストが行われました。

太平山遠足(第1学年)
4月27日(金)、1学年は太平山への遠足を実施しました。天候にも恵まれ、さわやかな陽気の中、元気よく登山道を歩きました。クラス内の交流がより深まった遠足となりました。
太平下駅 → 大中寺 → 謙信平 → 大平下駅
太平下駅 → 大中寺 → 謙信平 → 大平下駅
(大平下駅隣の公園から出発) | (線路そばを通り) |
(森の中を歩き) | (大中寺で休憩) |
(山道に入ります) | (急な斜面もあります) |
(謙信平でお昼) | (とても良い眺めでした) |
情報安全教室
4月23日(月)全校生を対象とした情報安全教室を実施しました。今回は、株式会社スキットから講師の先生をお迎えし、スマホ依存症およびネットコミニュケーションの観点からご講話いただきました。ネット上のコミュニケーションの特性や注意点を十分に理解できました。ネットを利用するに当たり書き込みや写真掲載に注意し、加害者にも被害者にもならないよう注意しましょう。