文字
背景
行間
サッカー部の活動
栃木SC補助員【男子サッカー部】
6月2日にカンセキスタジアムにて明治安田生命J2リーグ第18節栃木SC VS ロアッソ熊本の試合の補助員に参加してまいりました。
あいにくの天気でしたが試合前の会場設営や両チームのアップ時のボールボーイを行い、17時キックオフに向けて運営のサポートを行いました。
キックオフとなり試合がスムーズに行えるようにボールボーイとしてサポートしました。
試合終了後にはスポンサー看板やシートの撤去を運営補助として行いました。
試合のほうは残念ながら1-3で栃木SCの敗戦でした。
しかし生徒にとってはプロの試合をピッチ目線で、しかもすぐ目の前で観ることができ素直に感激していました。
観客の声援や試合前の緊張感、アップの様子や試合中の気迫など普段観てる画面越しではわからないことを体感することができたことが一番よかったことだと思います。
熱い試合を観させていただき、「すぐにでもサッカーをやりたい」「プロみたいに上手くなりたい」「この素晴らしいピッチや観客がいる中で自分達もやりたい」と思わされました。
また、運営の大変さを体験させていただきました。いつも私たちは当たり前のようにサッカーをやっていますが多くの人たちに支えられてこの環境があることを改めて実感させられました。
一生に一度あるかないかのプロの試合の補助員を経験させていただき、栃農サッカー部はサッカーを一生懸命に取り組むとともにこれからも感謝の気持ちやリスペクトを忘れずに精進してまいります。
今回このような素敵な機会をいただきました栃木SCの関係者の皆様、この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。
これからも応援してます!!Keep on fighting!!
高校総体一回戦【男子サッカー部】
5/25(土)にリアンビレッジ矢板にて全国高等学校総合体育大会サッカー競技栃木県予選会の一回戦が行われました。
本校は鹿沼南高校と佐野日本大学中等教育学校と星の杜高校との合同チームで出場し、佐野高校と対戦しました。
結果は前半0-1、後半0-1、計0-2で敗戦となりました。
しっかりと準備をして臨んだ試合でしたが本来の実力を発揮できずに負けてしまいました。
本番に強くなるためには、普段の練習から本番を意識しながら取り組むことができるかだと思います。
リーグ戦や練習試合等ありますが今年度の主要大会は残り2つとなりました。
1つでも多く勝てるように取り組んでいきましょう。
Next
6/9(日)
ユースリーグ②
VS 宇都宮短期大学付属高校D 11:30 kick off
会場:壬生高校
練習試合・ユースリーグ①【男子サッカー部】
5/4(土)に栃木高校会場にて栃木高校と練習試合を行いました。
結果は2-3で敗戦となりました。
また、ユースリーグ栃木4部dグループが始まりました。
今年度も本校は鹿沼南高校と佐野日大中等教育学校との3校合同で出場します。
5/18(土)に栃木県総合運動公園にて学悠館高校と対戦しました。
結果は6-0で勝つことができました。
複数得点できたこと、無失点で終えたことが良かったところだと思います。
練習で取り組んでいることが、実戦での成果に結びつきつつあります。
さらに、修正を行い、精度を上げていきたいと思います。
Next
5/25(土)
全国高等学校総合体育大会サッカー競技栃木県予選会
VS 佐野高校 12:00 kick off
会場:リアンビレッジ矢板
関東予選一回戦【男子サッカー部】
4/20(土)に河内総合運動公園多目的広場にて第67回関東高校サッカー大会予選会の一回戦が行われました。
本校は鹿沼南高校と佐野日本大学中等教育学校との合同チームで出場し、宇都宮東高校と対戦しました。
結果は前半0‐3、後半0‐3、計0‐6で敗戦となりました。
今回の敗戦をしっかりと受け止めて、次に繋げられるようにしていきたいと思います。
Next
5/4(土)
練習試合
VS 栃木高校 11:30 kick off
会場:栃木高校
練習試合【男子サッカー部】
4/13(土)桜の舞い散る本校グラウンドにて栃木工業高校と練習試合を行いました。
来週に開催される関東高等学校サッカー大会栃木県予選会に向けての最終確認・調整をしました。
結果的には敗戦となりましたが、とても良い内容でした。
練習で取り入れている内容を実践的な試合形式で発揮できたことが大きな収穫でした。
今後は、内容が良くても勝たなくては意味がないので勝利に結びつけられるように
さらに改善していきたいと思います。
来週は勝利できるようにトレーニングしていきましょう!日々成長!!
Next
4/20(土)
県総体 兼 第67回関東高校サッカー大会県予選会一回戦
VS 宇都宮東高校 12:00 kick off
会場:河内総合運動公園多目的運動広場
《のうくっく》は本校卒業生が制作