植物科学科の活動

2024年6月の記事一覧

学校で栽培しているシクラメン【フローラTOCHINOU2024】

 学校で栽培しているシクラメンの種類は、

・パステルP ・ドリームO ・シャワーシューベルト ・ピアス ・ドリームP ・ドリームパープル 

・アケボノ ・シュトラウス ・リップO ・ドリームワイン ・パステルP ・ビクトリア ・シャワーワイン 

・リップP ・ピュアホワイト ・シューベルト の16種類です。        

 シクラメンの栽培で大変なところは、温度管理(ハウス内の温度コントロール)です。特に、これから迎える夏の管理が重要です。シクラメンにとっての適切な栽培場所とは、涼しくて明るい場所。学校の温室では、明るさは十分確保できるものの、温度が高くなりやすくなってしまうので、遮光したり換気を十分に行ったりと様々な方法で対策をしています。また、葉の状況を確認しながら水やりや肥料のタイミングをはかり、夏の暑さに耐えることのできる苗づくりに心がけています。

これからもシクラメンの成長を随時更新していきますので、ぜひ楽しみにしていてください。

 

植栽ボランティアへの参加【植物科学科】

6/1(土)栃木市いまいずみ児童館で行われた「野菜とお花の花壇づくり」に植物科学科3年生が8名が参加してきました。今年は、トウモロコシ、キュウリ、スイカの苗の植え方やマリーゴールドの種まきのし方を教えながら一緒に作業を行いました。

はじめはお互い緊張していましいたが、作業が進むにつれて「ここに植えようか」、「お水はたくさんあげよう」などと声をかけながらコミュニケーションをとって作業を行っていました。

  

  

栃農生にとって小学生・中学生と一緒に作業することで、日頃学んでいる知識や技術を再確認できた良い機会にもなったと思います。