清陵日誌

第2学期 終業式


 本日で2学期が終了となります。

 終業式に先立って賞状伝達式が行われました。

 
 柔道では、坂本君が県1年生大会3位、磯君が県中部支部大会3位
 吹奏楽部では、県総合文化祭講師特別賞、関東吹奏楽コンクール銀賞
 アンサンブルコンテストでは クラリネット三重奏銀賞、金管八重奏銀賞

 
 演劇部では、うつのみやジュニア芸術祭 学校演劇祭優良賞
 とちぎの高校生人権劇場事業奨励賞をいただきました。
 また、日本漢字能力検定 合格者の表彰も行われました。

 
  終業式での校長講話では、この1年を振り返ってみてどうであったか。学校と
 してはキーワードの一つは国際交流ではないか。新しくALTとしてアイルランド
 からステイシー先生をお招きし、キャリア教育講演会ではオリンピックなどの
 国際的なお話が聴け、2週間と短い期間であったが体験留学でアメリカから
 ワトソン君が滞在していたことなどが話された。また、各学年について心構え
 を話され、3学期には元気でそれぞれ成長した姿を見せて欲しいと締めくくった。
  
 
  終業式後には生徒部長と学習部長の講話があった。
 生徒部では、ネット関係の事件・事故に注意することと、「脳で汗をかける人」
 本質をとらえるため、ものごとをとことん掘り下げて考えることができる人間に
 なって欲しいと話された。
 学習部では、学校としての今年度の取り組みとアンケート調査による生徒の
 意識について触れ、先送りせず今日一日を大切にし、一生懸命やるべきことを
 やっていただきたいと話があった。
 
 3学期始業式は1月8日(水)となります。 
 みなさん、お身体にお気をつけて良き新年をお迎えください。
  
 

科学技術サイエンスワークショップ

12月10日から3日間、科学技術リテラシー教育の一環としておこなわれるサイエンスワークショップが実施されました。

毎年1学年の全生徒を対象に、普段の授業ではなかなかできないような科学技術の実習を体験します。今年度も昨年に引き続きNTT東日本-栃木の方々にご協力いただき、光ファイバーのことについて色々教えていただきました。

はじめに全員で光ファイバーとはどんなものなのか、長所や短所、また、どのようにして情報を顧客まで送っているのかなどを、パワーポイントの資料とともにわかりやすく解説していただきました。



光ファイバーの特性やメリットを学んだら、

実際に体験します。



光ファイバーの解説をしていただいた後に、実際使ってみると改めてその凄さに感心させられます。髪の毛くらいの細い1本の線から、自分の得たい情報を得ることができます。テレビが見られたり、電話ができたり、インターネットで情報を検索したり・・・と、生徒は楽しみながら光ファイバーを体験していました。特にインターネット接続は生徒たちに好評でした。

そして光ファイバーに関する実習で、光ファイバーの融着接続というものを体験させていただきました。実際の現場では、高所作業車の上でおこなわれている光ファイバーと光ファイバーを繋ぐ作業で、今回は特別に束になったケーブルや機材を持ち込んで、室内でその作業を体験しました。



まずは機器についての説明を受けます。小さな機器ですが、これ1台で車1台が買えてしまうくらい高価なものだそうです。今回はなんとそれを4台も用意していただきました!!



機器の凄さがわかったところで、使い方をレクチャーしてもらいます。
みな真剣に説明を聞いていました。





慣れない作業でしたが、わかりやすい丁寧な説明の甲斐あって、生徒も楽しみながら融着作業ができました。

普段は何気なく使っているインターネットサービスですが、今回の実習を通して、技術の進歩やその凄さを再認識することができました。

NTT東日本-栃木の皆様にはお忙しい中、サイエンスワークショップにご協力いただきありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

産業技術センター見学

 本日は、科学技術リテラシー教育の一環として、栃木県の施設の産業技術センターと
 隣接する計量検定所を2年生の理系クラスが見学に行きました。


          施設正面                     ロービー

 産業技術センターは、地域ものづくり産業に寄与することを目的に、栃木県により設置
 された公設試験研究機関です。様々な実験が行われていますが、今回はそのいくつ
 かを見学させていただきました。


        大型電波暗室                 振動試験装置

 大型電波暗室は外部からの電磁波を遮断するとともに、内部の壁も電磁波を反射し
 ない構造となっていて、電子機器などが出す電磁波の強度を調べることができます。
 振動試験装置は製品が輸送中の振動で故障しないかなど耐久性を調べる装置です。
 帝京大学が来年打ち上げる人工衛星の振動試験にも使われています。


         X線CT装置          計量検定所の基準分銅や計測器など

 X線CT装置では機器を分解することなく、内部を調べることができます。箱の中の
 チョコレートの形や数もわかってしまいます。
 計量検定所は、適正な計量を確保するために設置されている県の行政機関です。
 測定器が正しく量ることができているかなどを調べます。


  トラックの積載検定なども行います。タクシーメーターもここで毎年検査されます。

 今回、製品開発においてこのような実験や検査などが行われていることが分かり大変
 勉強になりました。また、このような施設が身近にあることも知ることができました。
 施設の皆さま、親切な対応とわかりやすい説明をありがとうございました。   

キャリア教育講演会

本年度のキャリア教育講演会は
サッカーなどのスポーツ中継を中心にご活躍されている
NHKチーフアナウンサーの内山俊哉氏を講師に
行われました。





サッカーなどの映像や野球部の生徒で実況を行うなどとても分かりやすい講演でした。
内山氏の卓越した実況技術を知ることができ、またスポーツ実況を通して
視聴者の方を癒したいというアナウンサーとしての考えを伺うことが出来ました。
また、東日本大震災の津波を通してアナウンサーとしてもっと津波の危険性を
伝えなければという使命感が伝わってきました。
生徒からの質問もあり、最後まで生徒達は熱心に参加することができました。
生徒の皆さんには今日の講演を機に生き方や進路について考えてもらえればと思います。

2年生カレッジインターンシップ


本日、作新学院大学のキャンパスを会場に、さまざまな大学の先生にお越しいただき、
カレッジインターンシップを行いました。

会場をお借りした作新学院大学さんには、
入口に大きな掲示板を作って迎えていただきました。


作新学院大学の太田学長から、
これから進路を決定していく本校生に、熱いメッセージをいただきました。



各会場では、お招きした各大学の先生による出張講義を聴講しました。
先生方独自のスライドや、研究しているロボットなどを拝見し、
今後の進路選択に役立つ体験ができました。
 

2年生の2学期は卒業までの高校生活の折り返し地点となります。
本日の講義を通して進路意識も高まり、ますます学習に励んで
希望進路実現を目指したいと思います。

修学旅行4日目

修学旅行第4日目
いよいよ最終日です。

台風の歩みは遅いまま東にそれたため、雨風ともに
弱まる予報の中出発しました。

本日の行程は
ホテル→太宰府天満宮→福岡空港→羽田空港→学校
です。
 

朝食をとり、本日も元気に出発です。
 


福岡に入り、合格祈願を兼ねて太宰府天満宮を参拝
してきました。参拝中は雨に降られず、お土産屋さんが軒を連ねる
参道をゆっくり見学できました。
 

 
                       絵馬を奉納する生徒もいました。
                       合格祈願でしょうか☆

昼食を頂きます。名物の『梅が枝餅』も堪能することができました。
 

その後福岡空港へ、九州最後の行程です。
心配していた飛行機は何の影響もなく通常運行していました。
あっという間に羽田空港に到着し、解散式を行いました。


風雨が強まる中、学校到着。台風を連れて帰ってきてしまいました。
楽しい4日間お疲れ様でした。

来週より授業が再開します。
高校生活はここから後半戦に入ります。
旅行の疲れを癒し、勉強に部活動にますます力を入れて取り組みたいと思います。
 

修学旅行3日目

修学旅行3日目。
天候に不安はありましたが、台風の進度もゆっくりで
フェリーも通常運行だったので予定通り出発しました。

本日の行程は、盛りだくさん、
ホテル→水なし本陣(被災家屋見学)→島原外港
→熊本港→熊本城→水前寺公園→阿蘇山(火口見学)
→ホテル(阿蘇)です。


 

今日も朝食をしっかりとりました。


雲仙普賢岳の噴火に伴う火砕流や土石流の恐ろしさを
目の当たりにしました。
 
外は雨風ともに強まってきていました。

島原外港から高速フェリーで熊本にわたります。全クラスのバスが
そのまま乗り込める船でした。生徒たちは、強い雨にも負けず甲板に出て
写真を撮っていました。
 

熊本城に着くと、強かった雨も記念撮影のときだけは止み、
無事に全クラス撮影できました。その後天守閣まで見学してきました。
 

水前寺公園での昼食です。


阿蘇山に上ると、風向きの影響で火山ガスが流れ、ロープウェイには
乗れないということで、急遽予定を変更し、火山博物館を見学してきました。

夕食はビュッフェスタイル、各々好きな料理を好きなだけ
堪能することができました。

楽しい修学旅行も早いものでいよいよ明日が最終日。飛行機が無事に飛ぶことを
祈っています。

保護者の皆様、学校へのお迎えは交通に十分注意していただくとともに、
特に東門付近は避けていただきますようご協力よろしくお願いいたします。


修学旅行2日目

修学旅行第2日目。

台風の影響も心配されましたが、出発時に少し降られただけで、
班別研修が終わるまで天気は持ちこたえてくれました。

本日の行程は、
ホテル→長崎市内班別研修→ホテル(島原)です。
2日目朝、まだまだ元気に朝食をとりました。


準備ができ次第、班別研修に出発です。
各班ともに、長崎市内の名所をくまなく巡ってきます。
 
 

 

お昼はやはり中華街☆本校生もたくさん訪れ、昼食をとっていました。

研修後、どの班も集合時刻に遅れずバスに乗り込みました。
1日長崎市内を堪能してきた様子です。
雲仙の麓、島原に向かいます。
 
夕食の様子です。きれいな会場でおいしい料理をいただきました。
班別研修の話題で盛り上がっているようです。

台風の接近が心配ですが、安全に注意して残りの行程を
楽しみます。


修学旅行1日目

修学旅行第1日目。

天候も良好であり、予定通りにスタートしました。

本日の行程は、
学校→羽田空港→福岡空港→長崎平和公園・資料館
→ホテル(平和講話) です。

朝6時、全員遅れずに集合しました。


バスからはスカイツリーもきれいに見えました。


羽田空港からは飛行機、初体験の生徒もたくさんいます。
機内にて昼食をいただきます。

福岡空港からはバスに乗り一路長崎へ。
平和祈念像前で記念撮影をし、資料館を見学します。


道中、路面電車と並走することも珍しくありません。


ホテルに到着し、被爆者の下平作江さんより
貴重なお話を伺い、平和への思いが確かなものとなりました。
 
ホテルでの夕食風景。クラス代表生徒の挨拶で食べ始め
ました。今夜は長崎名物卓袱料理、テーブルの上にたくさんの料理が並び、
どれから食べるか迷います。みんな美味しそうに食事を取っていました。


日本三大夜景☆部屋からの眺めも最高です!

明日は天候が心配ですが、長崎市内班別見学となって
おります。元気に行ってきます。

高大連携事業

本日、足利工業大学にて、牛山泉学長と本校校長・澤田実との間で、
高大連携教育事業に関する協定書を交わしました。

調印式の様子

本校は、科学技術リテラシー教育を特色の一つとしており、
その特色ある教育活動をさらに推進する上で、足利工業大学のお力を
新たにお借りできるようになったことは、大変心強い限りです。

牛山学長をはじめとする足利工業大学の皆さまには、今後ますます
お世話になると思いますが、生徒ともどもよろしくお願いいたします。

野球部 大会結果報告

【野球部】の野球部のページに
第66回秋季栃木県高等学校野球大会の
結果を掲載しました。ぜひご覧ください。

第2学年保護者会・進路講演会


本日、第2学年保護者会および進路講演会を行いました。
保護者会では、学年部長の吉川さんにご挨拶をいただいた後、
学年主任より2学年の状況や修学旅行など今後の予定等について
説明いたしました。

進路講演会では、進路アドバイザーをなさっている西村建紀氏をお招きし、
清陵生の現状を踏まえ、未来に自信を持つようにとご講話いただきました。






ご講話いただいた西村先生、ありがとうございました。
高校生活も早くも折り返し地点、進路実現に向け改めて気持ちを
入れ直して生活していきたいと思います。

清陵祭(一般公開)

本日は清陵祭の一般公開の日となりました。
来校された皆様には、各クラスの展示や催し物を楽しんでいただくことができました。




                  



西体育館前では、有志団体によるバンドの発表もあり、
会場が一体となって盛り上がっていました。

生徒たちの手作りの学校祭、たくさんのご来場ありがとうございました。


清陵祭を通しクラス一丸となって創意工夫を凝らすことができました。
今後は学習面や部活動等に向け、ますます頑張っていきたいと思います。

 

清陵祭(校内公開)

 
清陵祭

本日、清陵祭の校内公開日となり、文化部の活動発表を鑑賞し、
各クラスの展示や模擬店等を楽しむ様子が見られました。

PUZZLE

 

一般公開は明日、9月7日(土)、9:30~14:30となります。
大勢の皆さまの来校をお待ちいたしております。

野球部 ホームページ更新

【部活動】の野球部のページに、

・8、9月の活動報告
・今後の活動予定
・第66回秋季栃木県高等学校野球大会の組み合わせ

について掲載いたしました。ぜひご覧ください。

2学期 始業式


 本日から2学期がスタートしました。

 始業式に先立ち 1学期に行った新体力テストでS級認定をもらった23名、
 英語検定合格者(2級1名、準2級8名、3級8名)、栃木県吹奏楽コンクール金賞
 の賞状伝達式がありました。
 
 


  また、ALTとして来日されたステイシー先生の着任式も行われました。
  
 ステイシー先生は、アイルランドのケルケニーから日本に来られました。

 
 校長式辞では、最近の日本の若者が自分に対する自信を失っているという調査結果
 に対し、もっと自分の力や個性を信じて欲しいと訴えました。また、年間を通して一番
 長い2学期をそれぞれの学年ともに大切に取り組み、充実したものにして欲しいと述
 べました。
 
 

 最後に、県の代表として東関東吹奏楽コンクールに出場することになった吹奏楽部の
 壮行会が行われました。合唱部と生徒会役員の応援歌合唱で吹奏楽部の健闘を祈り
 ました。
 
 吹奏楽部のみなさん、日頃の練習の成果が出せるよう頑張ってきて下さい。

一日体験学習


  8月21日に中学生に向けた一日体験学習が行われました。

 清陵高校の説明や特色でもある科学技術の実演授業、ビデオによる授業体験、
 施設見学や部活動の紹介などが行われ、中学生に清陵高校を体験してもらいました。
  
   
   
 

 参加してくれた中学生、先生、保護者の方々、暑い中ありがとうございました。


宇大バイテク体験講座

8/12~13 に高校生を対象とした宇大のバイテク体験講座が行われ、
本校生徒2名が参加しました。


普段の授業では使うことのできない、器具や装置を用いてバイオテクノロジーの
基本的な操作を学び、ブロッコリーやタマネギからDNAを抽出し観察する実験や
クラゲの光る遺伝子を大腸菌に導入し、培養する実験、お米のDNA鑑定の実験を行い、
PCR法や電気泳動などの原理も学びました。参加した生徒たちは楽しく学ぶことができ、
バイオテクノロジーに対する興味・関心が高まりました。

グリーンカーテン、アサガオ

グリーンカーテンについてのご報告です。
ゴーヤとアサガオの苗を植えて2カ月が経ちましたが、
たくさんの花をつけ、ゴーヤは大きな実がみのりました。



また、清原中の皆さんから頂いたアサガオも美しい花を咲かせています。
ありがとうございました。

野球部 活動予定

【部活動】の野球部のページに、
野球部の活動予定を掲載いたしました。

ぜひご覧いただき、関係者の方々はもちろん、
中学生など一般の方々にも足を運んでいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

1学年学習合宿3日目報告

1学年の学習合宿もいよいよ最終日となりました。





本日も朝の集い、朝食のあと午前中は講義、自習、テストを行いました。
最後まで生徒たちは集中して取り組むことができました。
昼食はカレーを食べました。閉講式を行い、学校まで戻ってきました。
雨の中送迎してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
この2泊3日の学習合宿で培った学習する習慣を今後につなげてほしいと
思います。

1年生合宿2日目報告

昨日に引き続き益子町で学習合宿を行っています。


朝6時40分より朝の集いを行いました。ラジオ体操やレクレーションを行いました。
生徒たちも気分をリフレッシュすることができました。


今日も一日講義や自習が行われます。昨日のテストの追試もあり、
生徒たちも緊張感をもって取り組んでいます。

二日目の夕食もおいしくいただけました。このあとテストです。
合格できるよう頑張ります。

1学年学習合宿1日目報告

7/22(月)から24(水)の2泊3日の日程で
益子町にあるホテルサンシャイン益子館で
1学年の学習合宿が行われます。
約100名の生徒が参加しています。

1日目の生徒たちの様子を報告します。




ホテルに到着後開講式が行われ、夜まで講義や自習が行われます。
生徒たちは熱心に課題に取り組んでいます。
食事の時間は楽しく友達と語らいながら過ごしております。
最後まで頑張って取り組んで欲しいと思います。

平成25年度 1学期終業式


 本日で1学期が終了となります。
 賞状伝達式、ALT離任式、終業式が行われました。

 賞状伝達式では新体力テストA判定者(148名)、漢字能力検定(2級 3名、準2級 4名、3級 1名)、春季発表会 筝曲部(優良賞)が表彰されました。





 ALT離任式では、2年間本校で教えて下さったザーラ先生が任期を終えカナダへ帰ることになり、感謝を伝え別れを惜しみました。






 終業式の校長講話では、高校総体で選手宣誓をおこなった生徒会長杉本君の話や、一人ひとりの中にある「やさしさ」を大切にして欲しいこと、各学年に向けての言葉が贈られ、元気に2学期が迎えられるよう夏休みを過ごしてくださいと締められました。

 
 2学期は8月27日(火)からとなります。

平成25年度 校内合唱コンクール


本日、栃木県教育会館をお借りして
平成25年度 校内合唱コンクールを行いました。

 
まずは全校生徒による発声練習から。


金賞は3年5組「走る川」

 
銀賞は3年1組「あなたへ」          銅賞は2年6組「ヒカリ」


どのクラスも素晴らしいハーモニーを聴かせてくれました。

各クラスの発表後、合唱部・職員によるミニコンサートを行いました。
こちらも大いに盛り上がりました。
 

昨年度より4日ほど練習日程が短かったにもかかわらず、
大変感動的な合唱コンクールになりました。

今後は合唱に打ち込んできた力を勉強や部活動に向け、頑張ってほしいと思います。

野球部 活動報告

【部活動】の野球部のページに、
野球部の活動を掲載いたしました。
どうぞご覧ください。

校内合唱コンクール案内


 平成25年度 校内合唱コンクールを下記の通り実施します。
 保護者の方も、ご鑑賞できます。   
                

   日時 平成25年7月18日(木)
       9:30 開会式
       9:45 開演
          12:50  終演予定
   場所 栃木県教育会館 大ホール(宇都宮市駒生1-1-6)
   内容 クラス合唱、ミニコンサート(合唱部、職員合唱)

※写真は平成24年度のもの

野球応援

第95回全国高等学校野球選手権記念栃木県大会
の第1回戦が作新学院高と行われました。






残念ながら 敗退してしまいましたが、最後まであきらめないプレー
を見せてくれました。応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。

グリーンカーテン報告

6月5日にゴーヤの苗をPTAの皆さんのご協力で
植えましたが、約3週間が過ぎ、大きく成長しました。


ゴーヤの花もつきました。梅雨が明けるころには
立派な実が出来ていることでしょう。

学校紹介パンフレット

H25_学校紹介
今年度の学校紹介パンフレットが完成しました。
PDFでもご覧いただけますので、
右メニューのダウンロードをクリックし、ご利用ください。

芸術鑑賞会


 本日、宇都宮市民文化会館で芸術鑑賞会が行われました。

 今年は『学校寄席』ということで、落語や紙切り、さらには
 人間国宝の一龍斎貞水氏による立体怪談が演じられました。


  

 

 

 

  普段は観られない、プロの芸を間近で体感することができ、
 大いに笑い、怖がり、楽しみました。

グリーンカーテン

PTA役員の皆様のご協力によりグリーンカーテンを
設置することができました。生徒会の生徒も作業に参加しました。




今年もゴーヤーの実がなるのが楽しみです。

平成25年度校内球技大会

5月31日(金)に今年度の校内球技大会が行われました。前日の雨の影響もなく、天候に恵まれ、まさに清陵晴れでした。生徒たちは、それぞれの競技において、普段とは違った一面を見せてくれました。

 
 
 

高校生自転車交通安全教育活動

5月28日(火)の6、7時限目に本校の1年生を対象に実施しました。内容は自転車に乗る時のルールや自転車の事故事例などの講話、グラウンドにての実技体験学習でした。この活動は本田技研工業株式会社 安全運転普及本部 栃木普及ブロックで行っているもので、高校生を対象として実施したのは、県内では本校が初めてです。

 

 

 

 
自転車で事故を起こさないように自分自身で何ができるのか。改めて考えるきっかけとなりました。宇都宮市市民生活部生活安心課の職員の皆さん並びに本田技研工業株式会社 安全運転普及本部 栃木普及ブロックのスタッフの皆さん、大変ありがとうございました。

創立記念式典


本日、清陵高校第29回目の創立記念日を迎えました。
 
校長先生からご講話をいただいた後、
足利工業大学の学長をなさっている、牛山 泉先生をお招きし、
「環境問題と自然エネルギー」と題して記念講演をいただきました。
 
 
牛山先生からは、火力などに代わる自然エネルギーの種類とその利用について、
詳しくお話しいただきました。これまでのように、輸入に頼りがちなエネルギーから、
国内に潜在する膨大な自然エネルギーへと切り替えることの重要性を知ることが
できました。外なる有限から、内なる無限へ、という言葉が100年も前に提唱されて
いたことにも驚きました。

自然エネルギー利用の一つとして足利工業大学で取り組んでいる、太陽光によって
加熱するソーラークッカーについても、事前に紹介していただき、本校でも早速ソーラー
クッキングを行いました。

傘の面積ほどにあたる太陽光を集めただけで、おいしいトマトリゾットや
アップルコンポートが完成し、生徒も感動していたようです。

本日ご講話いただいた牛山先生をはじめ、足利工業大学の先生方、
お世話になり本当にありがとうございました。

高校総体開会式

平成25年5月11日に県高校総体開会式が
県総合運動公園陸上競技場で行われました。


とちまる君も開会式に参加しました。


来賓の方の前で旗やのぼりを掲げました。のぼりには『清陵美学』と書かれています。


今年度は生徒会役員と陸上部員が行進しました。


生徒会長の杉本君が選手宣誓を行いました。右は旗手の橋本君です。
選手の皆さんの大会での健闘を期待します。

生徒総会


 本日 生徒総会が開催されました。

 昨年度の行事や決算が報告され、
 今年度の活動計画や予算案などが承認されました。
 

 

 今後も充実した学校生活を目指し、生徒会役員を中心に、
 生徒全員で活動に取り組んでいきたいと思います。

保護者の皆さまへ(PTA総会関係)


先日お子様を通しまして通知を配布させていただきましたが、
PTA総会が5月12日(日)に開催されます。
クラス懇談等もございますので、是非ご参加ください。

また、5月13日(月)はPTA総会の代休日となりますので、
あわせてお知らせさせていただきます。

第2学年 スタディサポート事後指導


本日はベネッセコーポレーションの 陸田 啓太 氏をお招きし、
第2学年のスタディサポート事後指導を行いました。

 

生徒に返却された資料の活用のしかたや勉強のコツなど、
スライドを用いてわかりやすく説明してくださいました。

ご本人の体験談や感動した話なども交えられ、生徒たちも
大変関心をもって講話を聴いているようでした。

この事後指導を通して、勉強に対する決意を新たにした
生徒も多くいたことでしょう。
その気持ちを持ち続け、生徒たちにはより成長してほしいと思います。

野球部 大会結果報告

【部活動】の野球部のページに、
第66回春季栃木県高校野球大会の結果を
掲載いたしました。どうぞご覧ください。

着こなしセミナー

   本日7時間目に、尾崎商事株式会社の永井様をお招きして、1年生を対象に、制服の意義や正しい着こなし方について講演をいただきました。
   パワーポイントを用いて、ネクタイやスカートの長さ、美しく制服を着こなす方法などの説明を聞くことができました。
 

 

 

 今回の講演会を良い機会とし、さらに美しく制服を着こなしていってほしいと思います。


着任式


4月は別れと出会いの季節

昨日、離任される先生方を新天地にお送りしましたが、
本日新しい先生方をお迎えしました。




温かいご指導をよろしくお願いします。

野球部 大会結果報告

【部活動】の野球部のページに、
第66回春季栃木県高校野球大会中部地区予選の結果を
掲載いたしました。どうぞご覧ください。

野球部 活動報告

【部活動】の野球部のページに、
野球部の昨年度の活動を掲載いたしました。
どうぞご覧ください。

始業式


本日より、平成25年度 1学期がスタートしました。



離任式では、退職や異動される先生方が清陵高校への思いと
生徒への期待などを語られました。
別れは惜しいですが、今までのご指導を感謝するとともにこれからのご活躍を祈っています。



始業式の校長式辞では、入学式の式辞の話に出てくる『錐と槌』を実際に生徒に見せ
「一人ひとりの持ち味を活かし学校生活を送って欲しい」と述べられました。
また生徒会誌の生徒会長の言葉から『部活動の活性化』を取り上げ、学業と部活動を
頑張ってほしいとも述べられました。



最後に対面式が行われ、本日の式が終了しました。

平成25年度 入学式


本日 第29回入学式が行われました。

新しい制服をまとい、気持ちも新鮮な新入生240名が入学を許可されました。



これから3年間、ともに清陵高校で学び充実した高校生活を送ってください。

新入生オリエンテーション

本日、新入生のオリエンテーションが行われました。

午前には入学式の予行や式歌練習、午後には部活動紹介を行いました。

いよいよ明日は入学式です。


 
  
  
  
    

修業式


本日、修業式が行われました。











表彰式では、1年を通して学業成績が優秀であった学業賞や、
今年度1度も遅刻欠席のなかった皆勤賞
部活動等で県大会などに出場し入賞するなどの功績のあった者に対する功労賞など
様々な場で活躍をした生徒へ賞が送られました。


校長式辞では、仲間を称えあう大切さや清陵美学について、1年を振り返りながらのお話
などをいただき、新年度もより挨拶が響き合う学校にしていきましょうと締めくくられました。






修業式の後には卒業生による講話が行われました。
スーツ姿が初々しい今年度の卒業生が、受験で苦労した話や勉強方法など自分の体験
を基に、今後の進路への参考になるよう後輩へ熱くアドバイスをしてくれました。
早速、来週からの課外授業や学習合宿への取り組みに活かされると思います。

   明日からは春季休業となります。 始業式は4月8日(月)です。

開花宣言


このところの陽気に誘われて、清陵高校の桜も蕾を開き始めました。



数日見ないうちにすぐに満開になってしまいそうです。
拡大画像

明日は修業式、新学年に向け、本校生も花を開かせてほしいと思います。

教育相談職員研修を実施


 本校のスクールカウンセラーでもある、作新学院大学人間文化学部准教授 臨床心理士 伊澤成男先生を講師にお招きし、教職員を対象に教育相談研修を行いました。
発達障害を抱える生徒へ理解と対応についての事例研究とそれもとに講話をいただきました。グループごとに話し合いでは、生徒への対応について様々なアイディアがでました。