日誌

農業経営科日誌

平成最後の枝肉勉強会出品牛出荷!


4月23日に東京食肉市場で開催される。栃木県枝肉勉強会用の牛二頭を出荷しました。自家産で小さい頃より育ててきた牛を出荷するのは感慨深いものがあります。おいしい肉になって消費者の皆様に楽しんでいただければ何よりです。「いただきます」「ごちそうさま」の意味を感じることの出来る勉強会したいです。
写真は 古池号(左) と 春照号(右) です。

 
出荷の様子です。
 

晴れ 平成31年度農業クラブ入会式

平成31年度農業クラブ入会式が行われました。

 平成31年度農業クラブ入会式が行われ、新1年生40名を新たに農業クラブ員に迎えました。
 入会式では、校長先生をはじめ、農場長、農業クラブ会長、農業クラブ役員から農業クラブについての説明がありました。
 今年度の農業クラブの関東大会は神奈川県、全国大会は南東北(福島、宮城、山形)で行われます。6月の県大会に向けて、各種競技に全力で取り組んでもらいたいと思います。
 新1年生が、本校の農業クラブ活動に新たな活力をもたらしてくれることを大いに期待します。


      
  
    

花丸 矢板高校桜開花宣言!

 農場付近の桜の開花が確認できました。本日は入学式で、新入生を迎えるかのようにつぼみが動き出しました。本年度も農業経営科をよろしくお願いいたします。

      

NEW 新しい命の誕生

子牛が産まれました!!
2月25日と3月1日に子牛が産まれました!!
3月1日に産まれた子は生徒の卒業を祝っているかのようでした。
どちらもオスで元気に過ごしています!

 左が2月25日 右が3月1日に産まれました。
 

発表会(スピーチ)を実施【農業経営科】

発表会(スピーチ)を実施【農業経営科】
 
 1月21日(月)、国語表現の授業で3年1組の代表生徒が1年1組の教室に伺って発表を行いました。
 3年生は原稿を事前に考え、当日はそれをもとに後輩に向けて今後の学校生活のアドバイスをしました。当日は、農経科の先生方もお見えになり、発表した3年生を励ましてくださいました。
 農経科の特色である「デュアルシステム」について詳しく語る生徒や、履歴書や面接練習の苦労話を披露する生徒など、それぞれが秘めていた熱い思いをスピーチする姿に、1年生は引き込まれていました。
 3年生担任の先生からは、以前は堂々と発表することなどできないと思われましたが、ここまで自信をもって意見を述べられるようになって良かったと講評をいただきました。

 発表メンバーの皆さん貴重な発表をありがとうございました。