日誌

農業経営科日誌

キラキラ 秋の矢板駅前花壇植栽

花の会の皆さんと矢板駅前花壇に花を植えました
11月30日(金)課題研究草花班の生徒が花壇の植栽を行いました。今回植えたお花は農経科で育てた「ハボタン」です。白や赤に染まった葉が花びらのように重なる、冬の花壇に欠かせないお花の一つです。春の活動に引き続き「矢板市花の会」の皆さんと一緒に、綺麗に花壇を整備してきました。矢板駅をご利用の際は是非ご覧になってください。

      

      

  

花丸 【秋のめぐみのおすそわけ】農産物即売会を実施しました(;゜ロ゜)

【秋のめぐみのおすそわけ】
矢高農場部 農産物即売会を大大大開催しました(^_^)v

 
秋晴れのなか、早朝より矢板高校農場に【長蛇の列】ができました!!
 
お客様のお目当ては、農業経営科の生徒たちが丹精込めて育てた「新米」「野菜」「シクラメン・ミニシクラメン」「りんご:ふじ」です。 
 沢山のお客様の安全なお買い物を確保するため、今年度は生徒たちのアイディアで、お客様に【4レーン】に分かれて並んで頂きました。
 
 毎年恒例になったスタート時の【テープカット】には、菅野校長先生と農業クラブ会長の門田くん。お客様には整然とお並び頂き、担当生徒がゆっくり誘導できたため、大きなトラブルもなく開始できました。

 過去最大数のお客様にご来校頂いたため、例年より多く準備していた農産物も完売。「もう少し買いたいのに~!!」と話されていたお客様には、たいへん申し訳ございませんでした(o_ _)o

 農業経営科3年生が販売、2年生がお客様のお荷物運搬と分担できたため、運営もスムーズでした。
 来年も、【秋のめぐみのおすそわけ】が、より多くの地域の皆様にできるように、生徒・教職員一同頑張りますので、これからも宜しくお願いいたします。誠にありがとうございました。


            

花丸 南那特校・岡特校との交流事業(りんご狩り体験)を行いました!!

平成30年度 南那須特別支援学校・岡本特別支援学校と
矢板高校との交流事業(りんご狩り体験)を大開催!!(^0^)
 
 爽やかな秋晴れのなか、本校果樹園に南那須特別支援学校高等部の22名と引率教員13名、岡本特別支援学校の3名と引率教員3名の皆さんが来校されました~♪
 本校からは、農業経営科3年 果樹専攻班7名・草花専攻班7名(春の花壇整備で交流)、社会福祉科 1年交流班6名でお出迎えしました!

 
 
開会式を済ませ、【りんご収穫体験】!!収穫の仕方を農経科の小野口くんが「実をしっかりつかんで、上に向けると簡単に採れますよ。」と図入りのフィリップで説明したあと、今が旬の蜜がたっぷり入った【ふじ】を1人2個採りました。皆さん、真剣に一生懸命りんごの実を選んでいる姿がとても印象的でした。

  
岡特校の皆さんと社会福祉科1年生  南那特校の皆さんと矢高生集合!!

収穫が終わってからは、教室に戻って矢高生と【お弁当TIME】です。もちろん【ふじの試食】ありです。本校農業経営科の草花を担当している秋元先生がたくさんむいてくれましたが、すぐに完食。
すっかり仲良くなり、お帰りの際には名残惜しかったです(>_<)



南那特校・岡特校、今日はありがとうございました(^^)
また、お会いできる日を楽しみにしていますっ!!またね~♬


キラキラ 未来への架け橋プロジェクト

未来への架け橋プロジェクト~4HCの交流事業~

 農業経営科3年総合実習野菜選択者が4HCの交流会に参加しました。
 今回は那珂川町にあるイチゴ農家さんの見学をしました。
 イチゴ農家の佐原さん、永井さんのご指導の下、収穫と出荷調整の体験をしました。
 収穫作業では、基本的な収穫の仕方から収穫可能の果実の見極め方を教わりました。
 出荷調整では、出荷場所により消費者の求めるイチゴの形が異なることを教わり、グランベ詰めに挑戦しました。
 交流会では、若手女性農業者の船山さんから自身が就農した理由や狩猟について貴重なお話を伺いました。また、クラブ員の方々と情報交換も行いました。
 学校では体験できないイチゴ栽培の見学、そして若手農業者の方々との交流は生徒たちにとってとても有意義な時間となりました。

  
    
  
  
    

! 矢板市農業委員会見学研修

矢板市農業委員会の様子を見学してきました

 
矢板市農業委員会様よりご紹介を賜り、本日放課後、将来の農業経営者を目指す生徒10名で委員会の見学研修に行ってきました。
 始めに、矢板市農業委員会会長の八木澤寛夫様よりご挨拶をいただきました。農地の貸し借り等を決議する委員会の様子を見学することができ、大変貴重な経験をすることができました。
 授業だけではわからない内容を学習することができ、将来の農業経営に役立つことばかりでした。