日誌

農業経営科日誌

晴れ 販売会直前の農場の様子

いよいよ明日!草花・野菜苗販売会!!

 明日5月9日は矢板高校農場部にて、販売会を行います。
時間は9時から販売開始となり、なくなり次第終了となります。
 草花部での販売は、サルビア、ブルーサルビア、ペチュニア、
ベゴニア(白、赤、ピンク)ジニア、マリーゴールド(オレンジ、黄色)が1鉢50円、カーネーションが1鉢200円での販売となります。
 野菜部での販売は、トウガラシ、シシトウ、タカノツメ、ピーマン、キュウリ、
トマト、ミニトマトが1ポット60円、ナスが1ポット70円での販売となります。

会計の際、なるべくお釣りが出ないようにお金のご準備をよろしくお願いします。

  

子牛誕生!2


子牛が誕生しました!

平成最後の出産となり、無事に産まれてきてくれて安心しております。性別は雌で今後の繁殖候補になります。4月29日で良(4)い肉(29)の日なので今後に期待です!!
今回産まれた子牛の名前は1年1組で名前を決めてもらう事になっています!!楽しみです。
なお、先日産まれた子牛は「りかこ」号に決まりました。

産まれた当初の写真です。


 

にっこり 仔牛誕生!

元気な女の子が産まれました!

 
4/24に本校の母牛”まちこが出産をし元気な女の子が産まれました。母子ともに何事もなく出産を終え健康体で生活しています。名前はまだ決まっておらず、後日生徒達によって決定します。一体どんな名前になるのか楽しみですね♪
 ふと帰り道にチューリップが咲いていたので載せておきます。まるで産まれたことをお祝いしているようですね!


    

晴れ GW直前!!農場の様子

リンゴの花が開花!!

 異例の10連休となるGW前の農場では、5月9日(木)の販売会に向けて生徒たちは実習に取り組んでいます。
 そして、桜の花びらが散るのと入れ替わりに、果樹園のリンゴが開花しました。春から夏へと季節の移り変わりを目で感じながら日々を送っております。

      





枝肉勉強会結果報告


枝肉勉強会に参加して参りました
結果は残念ながら入賞なりませんでした。
古池号は
枝肉重量 612kg、格付け A4(BMS6)、単価
 2355円
春照号は
枝肉重量 594kg、格付け A5(BMS10)、単価 2209
2つ合わせて約275万円の売り上げとなりました。
生徒も普段食べている肉がどのようにセリに掛けられているのかを観る大変貴重な機会でした。

写真は 
  左が古池号の枝肉       右が春照号の枝肉です。