日誌

学校通信

サトイモの生育

 食料生産科3年生の課題研究で研究しているサトイモの現在の様子です。8月上旬に追肥をしました。あと1月後に収穫の予定です。

                                      

2学期始業式

令和3年8月30日(月)、2学期始業式が行われました。
各教室で、校内放送により実施しました。緊急事態宣言により生活の制限はありますが、充実した学校生活を送りたいと思います。  

        

   

フォークリフト運転技能講習

 令和3年8月20日(金)~ フォークリフト運転技能講習を受講しました。普通科3名、食料生産科3名、環境緑地科4名の生徒が講習を受けました。

                                                          

食料生産科3年 草刈り実習

 食料生産科3年生9名は水田の草刈りを行いました。刈払機講習で資格を取った生徒は、身に付けた技術を生かす良い機会となりました。

                                       

新しいトラクタで除草剤散布

    昨年度、購入した大型トラクタにブームスプレーヤを搭載して、牧草地にワルナスビという雑草を駆除するため、除草剤を散布しました。