文字
背景
行間
						日誌
					
	
	学校通信
一日体験学習を実施しました
						令和3年8月4日(水)一日体験学習を実施しました。
参加された中学生・保護者のみなさま、暑い中見学いただき、ありがとうございました。
 
   
  
 
   
  
 
   
  
 
   
  
 
   
  
(参加中学生・保護者の方の感想)
・全ての学科の説明を聞くことができたので、学科の特徴などがわかった。
										参加された中学生・保護者のみなさま、暑い中見学いただき、ありがとうございました。
(参加中学生・保護者の方の感想)
・全ての学科の説明を聞くことができたので、学科の特徴などがわかった。
・どの学科も進路に向けて様々なことを学んでいて、将来役に立ちそう。
・鹿沼南高の生徒が明るく、全体的に温かな雰囲気でよかった。
・どの学科に入っても農業に関することが学べることがわかった。
・校庭や中庭などの草木が整備されていて、さすが農業高校だと思った。
・学校行事がたくさんあって、楽しそう。
・今日の体験の中で学校の良い点を見つけ、自分に合った学科を見ることができた。
・いろいろな生き物や作物を育てていて、収穫などもできることがわかった。
  ・学校紹介の動画で、みんな仲がよくて元気な高校だと思った。
刈払機の講習会を行いました
						令和3年7月29日(木)、30日(金)の2日間、刈払機の講習会を行いました。
29日は座学を中心に講義をしていただきました。30日は学校農場の草刈りと刈払機のメンテナンスについて、実技を行いました。刈払機の安全な操作も学べて非常に勉強になりました。
 
   
 
 
   
					
										29日は座学を中心に講義をしていただきました。30日は学校農場の草刈りと刈払機のメンテナンスについて、実技を行いました。刈払機の安全な操作も学べて非常に勉強になりました。
「ふれあい活動高校生のつどい」に参加
						県内高校生が研究発表・意見交換を行う「ふれあい活動高校生のつどい」に、本校生徒会の役員が参加しました。
オンライン開催ではありましたが、「栃木の魅力アップのために何ができるか」「コロナ禍における学校行事をどう実施するか」をテーマに、活発な意見交換をすることができました。
 
   
					
										オンライン開催ではありましたが、「栃木の魅力アップのために何ができるか」「コロナ禍における学校行事をどう実施するか」をテーマに、活発な意見交換をすることができました。
1学期終業式、賞状伝達式、壮行会
						令和3年7月20日(火)、1学期終業式が行われました。
その後、1学期に各種大会等で表彰された生徒、資格取得した生徒への賞状伝達式、関東大会に出場する農業クラブのプロジェクトチームと陸上部の壮行会が行われました。
    
※賞状伝達式での表彰(主なもの)
栃木県学校農業クラブプロジェクト発表Ⅱ類 最優秀賞(食料生産科3年・野菜チーム)
第50回鹿沼市民美術展 努力賞 平田 桂楠(普通科3年)
漢字検定準2級 3名(普通科2名、ライフデザイン科1名)
〃 3級 9名(普通科1名、食料生産科3名、環境緑地科1名、ライフデザイン科4名)
英語検定 3級 1名(普通科)
 
  
  
終業式 壮行会
										その後、1学期に各種大会等で表彰された生徒、資格取得した生徒への賞状伝達式、関東大会に出場する農業クラブのプロジェクトチームと陸上部の壮行会が行われました。
※賞状伝達式での表彰(主なもの)
栃木県学校農業クラブプロジェクト発表Ⅱ類 最優秀賞(食料生産科3年・野菜チーム)
第50回鹿沼市民美術展 努力賞 平田 桂楠(普通科3年)
漢字検定準2級 3名(普通科2名、ライフデザイン科1名)
〃 3級 9名(普通科1名、食料生産科3名、環境緑地科1名、ライフデザイン科4名)
英語検定 3級 1名(普通科)
終業式 壮行会
子ども食堂へ食材提供【インターアクトクラブ】
						令和3年7月20日(水)本校農業科が育てた野菜を、インターアクトクラブのメンバーで収穫し、子ども食堂に寄付しました。収穫作業が初めてのメンバーもいましたが、農業科のメンバーに教えてもらいながら、無事に収穫・箱詰めできました。
 
    
 					
										
						さんフェアとちぎ2024開催
					
	
	
						祝!360万突破!!
					
	
	
				
			4		
			
			2		
			
			2		
			
			2		
			
			4		
			
			1		
			
			7		
	
	
						証明書(出席停止)
					
	
	医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
						お問い合せ先
					
	
	栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:
kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
	
						学校案内
					
	
	
						地図
					
	
	
						いち押し情報
					
	
	
						学校閉庁日について
					
	
	令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
						農業部会HP
					
	
	栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
						登下校時の注意喚起情報
					
	
	通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
						県内の不審者情報
					
	
	
				generated by Nordot			
			
	
				
					【芦屋ボート】竹田辰也 近況5節連続優出と好調「ずっと同じようなベースのプロペラを使っている」				
				
					1:08				
			
			
				ボートレース芦屋の「KBCラジオ杯」が1日に開幕する。 竹田辰也(41=山口)が前検でまずまずの感触...			
		
				
					【ユニクロ新作】待ってたーーーッ! エモかわ度100点♡「たまごっちUT」				
				
					1:06				
			
			
				来年、誕生から30周年を迎える「たまごっち」と【ユニクロ】グラフィックTシャツライン「UT(ユーティ...			
		
				
					「ビックルボール」競技人口急増で“初”の施設が東京都心にオープン 新たな社交場を目指す				
				
					1:06				
			
			
				じわりと人気が広がっているあのスポーツが、東京都内の屋内で気軽に楽しめます。 近年、アメリカで爆発的...			
		
				
					Trump MRI continues to 'raise eyebrows' about president's health				
				
					1:06				
			
			
				President Donald Trump's recent MRI is still raising questions about his health — and the White House is offering no answers, MSNBC reports. Trump told reporters on Air Force one earlier this week he got a "perfect" MRI," a comment Ana Cabrera said is "raising eyebrows." Trump recently received his second routine "annual" physical in just six months. According to MSNBC correspondent Erielle Reshef, doctors are also raising their eyebrows over Trump's MRI. "Physicians across multiple disciplines tell us that even for a 79-year-old like the president, an MRI is never routine," Reshef said. "It's...			
		
				
					Polizei-News Jena, 31.10.25: Einnahme von Medikamenten beeinträchtigt die Fahrtauglichkeit				
				
					1:06				
			
			
				Donnerstagabend fällt auf der Bundesstraße 7 zwischen Serba-Trotz und Hainspitz ein 70jähriger Daciafahrer durch seine unsichere Fahrweise auf. Neben Schlangenlinien wird der Blinker mehrfach falsch betätigt und die Bordsteinkante gestreift.Bei der anschließenden Kontrolle wird bekannt, dass der Fahrzeugführer verschreibungspflichtige Medikamente einnimmt, welche die Fahrtauglichkeit beeinträchtigen.Ein Strafverfahren wurde eingeleitet und die Blutentnahme angeordnet. Aktuelles aus Jena und Umgebung:+++ Redaktioneller Hinweis: Dieser Artikel basiert auf einer Meldung der Landespolizeiinspektio...