文字
背景
行間
学校通信
あれから、、、2週間【食料生産科1年】
令和6年4月30日(火)農業と環境
おっ成長してる! 順調!順調!
次の観察が楽しみ! 頑張りました!
学習を通してどのように管理して栽培されているか、作物にはどのような特徴や性質があるか授業や実習を通して学べました。
農業と環境~発芽率の確認~【環境緑地科1年】
環境緑地科1年生の農業と環境で、トウモロコシの発芽の確認をしました。この日は授業参観でもあり、多くの保護者の方も授業に参加していただきました
教室で発芽の条件と実習内容について説明を聞き、圃場でそれぞれの発芽を確認しました。
全て発芽している生徒もいれば、少し発芽していない生徒もいました。
発芽の確認後、教室で発芽率を計算しました
なぜ発芽がしなかったのかをそれぞれ考えるとともに、発芽しない原因について学習しました
総合実習~播種・植え替え・加工~【環境緑地科1年】
環境緑地科1年生の総合実習は、草花・造園・林業の3つの分野に分かれて実習を学習しています。
先週から1年生の総合実習がスタート
ローテーション1回目の実習内容は・・・
草花「マリーゴールドの播種」、造園「サツキツツジなどの鉢上げ」、林業「木材の加工」についての内容です
それぞれの班で先生方の説明をよく聞き、協力しながら実習に取り組みました
先生の説明をよく聞いて 一つ一つ種まき
無事に終わりました 発芽したマリーゴールド
協力して準備 サツキツツジを鉢上げ
たっぷりとかん水
どの木材にしようかな 頑張るぞー
尺金の使い方 完成品
生徒総会
みなさんこんにちは!
3年1組生徒会役員の遠藤です。
今年度顧問の先生と共に、生徒会の活動の様子をHPを通して発信していきますのでよろしくお願いします
今回の記事は4月23日(水)6限目に行われた生徒総会についてです。
総会では、令和5年度の行事・会務・事業・会計決算の報告、令和6年度の会務・事業・会計予算の計画について全生徒で精査し審議しました。
今回の総会にあたり、生徒会役員は進行の練習、資料の綴じ込み、会場作成など入念な準備を重ねてきました。それぞれの役割を全うして円滑に総会を進めることができました。運営した生徒会役員の皆さんお疲れさまでした!
また私は議長団として、ステージの上に立って議事の進行をさせていただきました。多少緊張はありましたがいい総会になるよう、また議長団皆で協力して進めることが出来たので私自身とても楽しかったです。
生徒総会のなかステージの上から皆さんの姿は圧巻でした。
今後も生徒会役員の活動を発信していきますので楽しみにしていてください
田植えに向けて前進~畔塗編~【食料生産科2年】
令和6年4月26日(金)作物・農業機械
第1農場 本校水田 畔塗中
苗の様子① 苗の様子②
気温が平年よりもかなり高くなる見込みで、寒暖差に弱いとされる苗の管理を適切に行っています。また水田の準備も着々と進んでおります。
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
学校閉庁日は以下の日程となります。
令和6年8月14日(水)
令和6年8月15日(木)
令和6年8月16日(金)
令和6年12月27日(金)
粟野高等学校のホームページはこちらから
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。