文字
背景
行間
日誌
学校通信
ドローン研修【環境緑地科:林業】
12月14日(月)環境緑地科2年・3年の林業コースの生徒を対象に、
「森林現場におけるドローンの活用について」と題し、研修が行われました。
ドローンの有効性や、林業業界でドローンがどのように活用されているか講話を頂いた後、実際にドローンの操作講習が行われました。
ドローンで撮影された写真から、土地の面積が一瞬で計測される様子も説明いただきました。
【生徒の感想】
・初めてドローンを見て、操作することになり、緊張して不安でしたが講師の方々が丁寧に教えて下さり、安心して操縦することができました。
・人が入っていけないような所や広大な森林の測量には時間がかかりますが、ドローンによって短時間でできるようになるため凄い事だと思いました。


「森林現場におけるドローンの活用について」と題し、研修が行われました。
ドローンの有効性や、林業業界でドローンがどのように活用されているか講話を頂いた後、実際にドローンの操作講習が行われました。
ドローンで撮影された写真から、土地の面積が一瞬で計測される様子も説明いただきました。
【生徒の感想】
・初めてドローンを見て、操作することになり、緊張して不安でしたが講師の方々が丁寧に教えて下さり、安心して操縦することができました。
・人が入っていけないような所や広大な森林の測量には時間がかかりますが、ドローンによって短時間でできるようになるため凄い事だと思いました。
林業就業マッチングセミナー【環境緑地科:林業】
12月7日(月)、環境緑地科1年生を対象に
「森林・林業への理解と林業就業案内について」と題し、林業就業マッチングセミナーが実施されました。
【内容】
・本校を卒業し、林業業界で活躍する先輩が登場するDVD鑑賞
・栃木県の森林、林業について講話
・森林、林業の仕事について講話
・林業就業へ向けたパンフレットやHPサイトの紹介
・質疑応答
DVDの内容などから出されたクイズに、生徒達は積極的に発言していました。
「森林・林業への理解と林業就業案内について」と題し、林業就業マッチングセミナーが実施されました。
【内容】
・本校を卒業し、林業業界で活躍する先輩が登場するDVD鑑賞
・栃木県の森林、林業について講話
・森林、林業の仕事について講話
・林業就業へ向けたパンフレットやHPサイトの紹介
・質疑応答
DVDの内容などから出されたクイズに、生徒達は積極的に発言していました。
ガス溶接技能講習
12月24,25日の2日間で普通科、食料生産科、環境緑地科の生徒18名が受講しました。
子ども食堂への食材提供【インターアクトクラブ】
本校の生徒が育てた野菜やお供え餅を、鹿沼市の子ども食堂へ提供しました。
ほんの少しでも、子どもたちに美味しい食材を届けることができて嬉しいです。
インターアクトクラブでは、今後も地域の皆様に貢献できる活動を考えていきたいです。
ほんの少しでも、子どもたちに美味しい食材を届けることができて嬉しいです。
インターアクトクラブでは、今後も地域の皆様に貢献できる活動を考えていきたいです。
環境緑地科【造園】 門松完成
今年も残りわずかとなり、新年に向け門松作りを進めてきましたが、ついに完成しました。
造園コースの3年生と造園技術を学んでいる食料生産科・ライフデザイン科の生徒が製作しました。
本日は、前回の続きで稲わらを切りそろえて松を挿し、飾り結び等をして完成です。
松挿しのバランスや飾り結び(いぼ結びの応用)がとても難しかったです。
鹿沼南高校にとって来年がより良い年に、そして3年生の4月からの新生活が素晴らしいものになりますように!



造園コースの3年生と造園技術を学んでいる食料生産科・ライフデザイン科の生徒が製作しました。
本日は、前回の続きで稲わらを切りそろえて松を挿し、飾り結び等をして完成です。
松挿しのバランスや飾り結び(いぼ結びの応用)がとても難しかったです。
鹿沼南高校にとって来年がより良い年に、そして3年生の4月からの新生活が素晴らしいものになりますように!
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
1
4
0
5
6
1
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
公衆トイレで16歳未満の少女と性交か 広島の24歳男を不同意性交の疑いで逮捕 車の中に2人でいたところを警察が職務質問し発覚 山梨
17:47
公衆トイレで16歳未満の少女と性交したとして無職の24歳の男が不同意性交の疑いで逮捕されました。 逮...
【自民党総裁選】福岡と佐賀の国会議員の最終盤の動向は 4日に投開票
17:47
自民党の総裁選は10月4日、投開票が行われます。地元選出の議員や福岡の市民は、今回の選挙をどう見てい...
その提案「のった」。カフェーのために、家族のために、何でもやるしかない!【身代わりロマンチカ #5】
17:47
和モダンな世界を舞台にした秘密のロマンス! 家族経営のカフェーが全焼し、窮地に立たされた栗橋光。そん...
北アルプス剱岳・早月尾根 ハシゴから70メートル転落 60歳女性が腰の骨を折る重傷 富山・上市町
17:47
北アルプス剱岳の標高2,800メートル付近の早月尾根で3日昼前、60歳の女性が約70メートル滑落し、...
【自民党総裁選】新総裁は誰に? 土岐の工房がやきもきするワケ 歴代首相湯飲みの次の顔は
17:47
岐阜県土岐市に総裁選の投開票を心待ちにしている人がいます。 山志製陶所 加藤貴仁専務 「こっちが小泉...