文字
背景
行間
日誌
学校通信
地産地消夢大賞の表彰式
12月12日(土)県庁東館4階講堂において、とちぎ地産地消夢大賞の表彰式が行われ、本校の食料生産科作物チーム(代表 神山博海)によるトウモロコシやコンニャクの栽培や保育園との交流などの取組が評価され、奨励賞を受賞しました。
上都賀地方青少年クラブ協議会意見交換会
上都賀地区若手農業者の協議会に食料生産科3年生3名が参加し、コロナ禍における農業学習やセロリの産地化などについて発表をしました。若手の農業後継者の人たちと大変有意義な意見交換をさせていただき、とても勉強になりました。
未来へつなぐ農業フォーラム2020
12月8日(火)とちぎ健康の森において、未来へつなぐ農業フォーラム2020が開催され、食料生産科3年中沼真結さんがパネリストとして参加しました。中沼さんは将来、死産0の和牛繁殖農家になりたいと夢を語ってくれました。
本校の食育活動(きゅうろうのお肉の配布)
11月26日(木)に3年生、11月30日(月)に1、2年生の生徒全員に、本校で育てたブラウンスイス種の牛1頭分(きゅうろう号)のお肉(味付け肉)と畜産を学習している生徒の気持ちをまとめたプリントを添えて配布しました。きゅうろうを通して、食料生産について各家庭で考えていただくきっかけになってほしいと思います。
第37回栃木県肉牛総合共進会に出場します
本校の雌牛「てるかね」が上都賀地区代表として選ばれ、12月8日(火)、矢板家畜市場において開かれる第37回栃木県肉牛総合共進会に出場することになりました。2年生の畜産の授業を選択している生徒がその様子を見学します。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
1
3
9
7
3
1
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
東証、午前終値は4万5584円 米国株最高値を好感
11:41
3日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸した。前日終値からの上げ幅は一時800円を超...
美女からのギャップが凄い!戸田恵梨香の小学生スタイルも…女優が披露した「奇抜すぎる衣装」
11:40
いまやコスプレは「職業」として確立され、タレントのえなこさんをはじめとする人気コスプレイヤーの活躍は...
動画生成AI「Sora 2」に与野党危機感 国民民主・玉木雄一郎代表「悪用されたら民主主義への深刻な脅威」
11:40
国民民主党の玉木雄一郎代表が2025年10月2日、AI生成動画をめぐる危機感をXでつづっている。 「...
美女陸上ハードル中島ひとみ、全開笑顔の「激カワ」ショット ジャージの襟を持ち上げ...お茶目に
11:40
女子陸上ハードルの中島ひとみ選手(30)が2025年9月30日、自身のインスタグラムを更新し、ナイキ...
韓国の大統領警護処が「APEC安全対策」を総合点検
11:40
韓国では今月末にキョンジュ(慶州)で開かれるAPEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議を控える中、大統...