文字
背景
行間
学校通信
造園日和 夏になってきました。
環境緑地科 造園部門の『今』をお届けします。今週は天気も良く、暑い日が続きましたが生徒達は頑張っています。
●1年生の総合実習ではサツキの挿し木を行いました。今シーズンは全体で約600本の挿し木を行いました。しっかりとした根が出るといいですね。
●2年生では生け垣などの刈込み実習が中心となり、ヘッジトリマーという刈込み機械の操作実習を中心に校内の樹木管理に汗を流しました。みんな good job !!
●3年生は4月から継続して造園技能検定に向け、実技の課題練習です!現在、石材の敷設工。慣れない土と石とに四苦八苦!がんばれ!!
壮行会
本日の壮行会の様子です
このたび2年4組の並木さんは砲丸投げ、1年1組の阿部さんが円盤投げで県大会入賞を果たし、関東高等学校陸上競技大会関東地区予選会に出場します
先生方のご指導の下、熱心に練習を重ねてこられました
日頃の努力が実を結び、大きな大会に出場されることは、私たち鹿南生にとって、大きな誇りです
これまでの成果を存分に発揮し、自分が満足できる結果が出せるよう頑張ってきてほしいと思います
生徒全員、お二人の健闘をお祈りします
水田の上をブーン!!【食料生産科 作物部】
令和6年5月下旬 食料生産科
ドローンによる水稲用防除剤の散布効率の向上を目指して、今年も安全に飛行を終えました。
【ゆうだい21の水田】 【山田錦の水田】
(鹿南花だより)花壇装飾を行いました!
草花コース3年生の授業で、本校花壇の装飾を行いました。
春~夏を彩る「ペチュニア」と「マリーゴールド」を植栽しました
暑い中でしたが、一生懸命作業しました
来校した際はぜひご覧ください
鹿沼さつき祭り「高校生さつきアレンジメントコンテスト」に参加してきました!
5月30日(木)に、鹿沼市花木センターで行われた、鹿沼さつき祭り「高校生さつきアレンジメントコンテスト」に草花コース2、3年生が参加してきました。
本校からも選手として2名が出場しました
選手にインタビュー
「盆栽で使われるさつきをアレンジメントで使うことは難しかったけど、新しい考えや知識を身につけることができました」
「途中ハプニングがありましたが、楽しくアレンジすることができました」
今回の経験をぜひ今後に生かしていってほしいです
午後も花木センターを見学させていただきました。特に、さつきの展示は圧巻でした
感想
「さつきの種類によって色や形がたくさんあることがわかりました」
「外国のさつきもあってとても素敵でした」
「さつきの良さを伝えていけるようさらに知識を深めていきたいと思いました」
さつきに関してとても勉強になった1日でした。鹿沼市花木センターの皆様、ありがとうございました
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
学校閉庁日は以下の日程となります。
令和6年8月14日(水)
令和6年8月15日(木)
令和6年8月16日(金)
令和6年12月27日(金)
粟野高等学校のホームページはこちらから
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。