日誌

学校通信

【食料生産科食品製造コース】6次産業化の商品開発に向けた取組の勉強会

 食料生産科の食品製造コース2年生9名は、上都賀地区の特産品を利用し、6次産業化の商品開発を行っています。

 3月7日(火)、上都賀庁舎で、女性農業士の福田 結美 氏(丸福農園)、石澤 久子 氏(栃木しゃも加工組合)と6次産業化サポートセンターアドバイザーの関亦初枝氏を講師にお迎えし、勉強会を実施しました。

 講師の先生方から現場での貴重な体験談やご意見等を聞くことができ、今後の課題を新たに見つけることができました。

 お忙しい中、勉強会のためにご尽力いただきました上都賀農業振興事務所の方々にもお礼を申し上げます。

 

卒業式を挙行しました

令和5年3月1日(水)、令和4年度第12回卒業式を挙行しました。

3年ぶりに声を出しての式歌・校歌斉唱を行うことができ、感動的な卒業式となりました。

卒業生の皆様の今後の活躍を期待します。

  

  

  

  

  

  

卒業式の様子は、鹿沼ケーブルテレビの「鹿沼トピックス3月21日号」のなかで放送されます。

放送日:3月21日(火)~27日(月)

時間:①6:03~ ②10:03~ ③12:03~ ④15:03~ ⑤17:03~ ⑥19:03~ ⑦22:03~

同窓会入会式を行いました

①叙勲を受章した同窓生への花束贈呈

昭和28年3月に鹿沼農商高校農業科を卒業した、森山さん、伊藤さん、春山さんが、高齢者叙勲を受章しました。

受章をお祝いをして、同窓会から花束を贈呈しました。

花束贈呈

 

②同窓会入会式

3年ぶりに体育館で入会式を行いました。

新入会員になる卒業生に同窓会から記念品が授与されました。

同窓会の活動に積極的に参加することを期待しています。

連絡員の任命式

 

③役員改選

菅野谷さん、関本さん、大関さん、小島さん、宇賀神さん、設楽さんが副会長になりました。よろしくお願いします。

同窓会副会長自己紹介