日誌

学校通信

(鹿南花だより)環境緑地科 卒業式に向けて花壇装飾!!

令和5年2月15日(水)、環境緑地科1年生は卒業式に向けて”花壇装飾”を行いました。

本校を卒業する3年生のために、華やかな卒業式にしたいと思い、クラスみんなで協力して取り組みました。ぜひ本校の花壇の前で”卒業記念写真”を撮ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

(鹿南花だより)環境緑地科 卒業式コサージュの本番用練習!!

令和5年2月14日(火)、環境緑地科の1・2年生は卒業式用「コサージュ」の試作品を作りました。

シンビジュームのワイヤー加工は難しく、みんなで話し合いながらを作成しました。なかなかうまくいかない様子でしたが、卒業式までにはきれいな「コサージュ」を完成させたいと練習していました。

 

 

 

 

 

 

【食料生産科】「総合実習」の様子をお知らせします

 食料生産科1年生と2年生は全員「総合実習」を行います。「畜産」「果樹」「作物」「野菜」の4部門に分かれ、毎週部門をローテーションしながら実習を行っていきます。

 少人数制できめ細やかな指導を行います。使用する道具や機械などの安全教育を行ってから、実習を行います。

 

果樹部門:剪定鋏(せんていばさみ)の使い方講習の様子です。

 

畜産部門:牛舎でのエサやりの様子です。

 

作物部門:収穫した米を袋詰めしている様子です。

 

野菜部門:ハクサイとブロッコリーの収穫の様子です。

! 【ライフデザイン科2年】保育園実習に行ってきました!

皆さんこんにちは!!ライフデザイン科2年保育コース専攻の ななみん です!

3年生を送る会の次は、2/2(木)に行われたライフデザイン科2年生のまなぶ保育園での保育実習についてお知らせします^^

実習では、2歳・3歳・4歳・5歳のクラスに分かれて、手遊びや絵本の読み聞かせをしました(^-^)

私は、5歳児のクラスを担当し、手遊び、絵本の読み聞かせ、クイズをしました。園児のみんなに喜んでもらえるよう、時間をかけて考え準備をしました。当日はドキドキでしたが、園児のみんなは楽しそうに笑顔で活動をしてくれました笑う

私は将来保育士になりたいと思っています。実習で子どもたちと直接関わることができ、良い経験を積むことができています。この経験をこれからの授業や検定試験、進路に生かしていきたいです。

コロナ禍の中、実習をさせていただいた まなぶ保育園 の先生方や関係者の皆さま、ありがとうございました。また来年度もお邪魔したいです!