文字
背景
行間
学校通信
造園日和 梅雨の晴れ間は猛暑続き
環境緑地科 造園部門の『今』をお届けします。今週は猛暑続きでしたが熱中症に気を付けて実習に取り組めました。
3年生の技能検定課題も最後の『低木、下草の植栽』の工程が終わり課題を一通り作製できるようになりました。希望者の土日補習も始まり、本番と同じ時間で作業すると『時間を超えてしまった。』『石材の課題をもっと上手く仕上げたい!』など本番に向け意識は高くなってきています。あと2週間頑張って練習に励もう!!
2年生は木曜日に行われた『わくわくマルシェ』に向けて正門から農場に掛け約100m続くドウダンツツジの生垣刈り込みを行いました。ヘッジトリマーの実習回数も増え段々慣れてきた様子ですが、安全第一!作業事故ゼロを続けましょう。暑い中お疲れさまでした。
トウモロコシ収穫
環境緑地科1年生の「農業と環境」の授業で、トウモロコシの収穫をおこないました
4月に種を播種してから約3か月、授業を通して様々な管理を学習してきました。
「間引き」「追肥」「土寄せ」「防虫管理」など多くの管理作業を学習し、無事収穫する日を迎えることができました
生徒たちが、愛情込めて育てたトウモロコシを各家庭で味わっていただければ幸いです
ついに掘る時がきた!【食料生産科1年】
令和6年7月2日(火)農業と環境【食料生産科1年40名】
日頃の管理作業成果 男爵・はるか・十勝こがね
最高でーす! 豊作!豊作!
今日はカレーかな! 愛情込めて栽培しました!
【生徒のコメント】
野菜の栽培管理について得た知識を、実習を通して更に深く学ぶことがことができた。
管理作業の大切さを知った。収穫の喜び忘れません。
じゃがいも収穫
環境緑地科1年生の「農業と環境」の授業で、じゃがいもの収穫をおこないました。
今回、栽培した品種が「男爵」「十勝こがね」「はるか」の3品種です。
天気も良く、暑い中での収穫でしたが、一つ一つ丁寧に収穫しました
今週の金曜に持ち帰るので、3品種の違いを味わってください
造園日和 梅雨入りですね。
環境緑地科 造園部門の『今』をお届けします。新しい樹木の芽『新梢』も充実し、梅雨時期で湿度も高くなってきたので挿し木には良い時季になってきました。
・2年生の実習では1年生に続き挿し木を行いました。インターンシップでお世話になった盆栽園から学校には無い品種のサツキツツジの挿し穂をいただけたので長さ等を調整し挿し木を行いました。手際よく成長の良い芽を切り分け約300本挿すことができました。
・3年生の造園技能検定受験では庭を施工する実技試験に加え、樹木を正しく判別する要素試験もあります。出題範囲で校内にある樹木を揃え勉強中!『針葉、広葉?常緑、落葉?葉は対生、互生?全縁、鋸歯?』呪文じゃないよ!
・サツキツツジは花期のピークを過ぎ『花後剪定』を始めました。伸びすぎる枝を剪定し、樹形の維持と夏の花芽形成(来年咲く花の芽)を促します。
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
学校閉庁日は以下の日程となります。
令和6年8月14日(水)
令和6年8月15日(木)
令和6年8月16日(金)
令和6年12月27日(金)
粟野高等学校のホームページはこちらから
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。