文字
背景
行間
日誌
学校通信
環境緑地科2年生【造園コース】
2学期から練習をしている造園技能士検定3級の技術指導のために、『鹿沼造園業組合』の方々が来て下さいました。
竹垣の親柱の据え付けについて、柱の切り方や穴の掘り方、いぼ結びまでご指導いただきました。
初めは緊張してうまく出来ませんでしたが、職人の皆様が優しく丁寧に教えていただいたので、楽しく行うことができました。また細かい技術指導もありとても充実した機会となりました。
おかげさまで、放課後に練習をする生徒も増え、どんどん上手になっています。
お忙しい中来ていただいた組合の皆様、本当にありがとうございました。
検定まで残り1ヶ月半、最後まで頑張りたいと思います。




竹垣の親柱の据え付けについて、柱の切り方や穴の掘り方、いぼ結びまでご指導いただきました。
初めは緊張してうまく出来ませんでしたが、職人の皆様が優しく丁寧に教えていただいたので、楽しく行うことができました。また細かい技術指導もありとても充実した機会となりました。
おかげさまで、放課後に練習をする生徒も増え、どんどん上手になっています。
お忙しい中来ていただいた組合の皆様、本当にありがとうございました。
検定まで残り1ヶ月半、最後まで頑張りたいと思います。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
1
4
5
5
6
1
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
東京メトロ、銀座線の土休日ダイヤ増発 11月から日中の運転間隔を短縮
16:57
東京メトロは、銀座線の土休日ダイヤを変更し、11月1日から増発する。 土休日の午前9時から午後6時ま...
「思っていたよりゴミが…」猪苗代湖で清掃活動 約80人のボランティアが参加 福島
16:57
福島県内で保護猫の譲り渡しが過去最多に 一方で病気や入院…高齢者からの引き取り依頼が増加 環境を守る...
米どころ湯川村 自慢の米をPRする「新米祭」 会場では長い列も 福島
16:57
「金屏風をバックに鶴が飛んでいく…」天守閣再建60周年を記念 鶴ヶ城でプロジェクションマッピング・福...
玄海原発の事故を想定…数年ぶりに船で避難も 長崎県原子力防災訓練
16:56
佐賀県の玄海原子力発電所での事故を想定した長崎県 原子力防災訓練が松浦市や佐世保市などで行われました...
V・ファーレン長崎が2発完封で暫定首位に エジガル先制、松本が追加点【J2】
16:56
サッカー明治安田J2リーグ。V・ファーレン長崎は4日、アウェイで千葉に勝利し暫定首位に浮上しました。...