文字
背景
行間
日誌
学校通信
上都賀地方青少年クラブ協議会との交流会
7月4日(木)
鹿沼南高等学校 農業科教室A 他
今年度も生徒の就農意識の向上の目的で、上都賀地方青少年クラブ協議会の方を招いて、食料生産科1年生との交流会を行いました。
始めに、全体会として4名の青少年クラブの方からの経営事例発表がありました。生徒は、メモを取り真剣に話を聴いていました。
休憩をはさんで、さらに農業経営への理解を深めるために、4つのグルーブ(イチゴ、耕種、果樹、雇用就農)に分かれて意見交換会が行われました。事前に興味のある内容にグループ分けをしていたことも有り、より積極的に話し合いが行われ、活発に質疑が行われました。
最後に再び全体で集まり、4Hの会長様より4Hクラブの活動に関して説明がありました。将来4Hクラブ活動に参加する生徒がでればと思います。
生徒の感想(抜粋)
※(Aさん)家が農家ではないので、雇用就農に興味がわきました。
農業に関する視野が広がったと思います!
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
2
9
2
3
8
9
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:
kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
学校案内
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
明治ブルガリア フローズンヨーグルト、冬期限定「冬の濃いめ」を発売
15:13
明治(東京都)は「明治ブルガリア フローズンヨーグルトデザート」から、冬限定の「明治ブルガリア フロ...
デフリンピック出場・島倉杏奈(鹿児島国際大)が語る「手話は私の言葉」学生生活と授業の現場で見える課題
15:13
耳の聞こえない人、聞こえにくい人の国際競技大会、デフリンピックの東京開催にちなみ、手話について考えて...
岩田稔さんの1型糖尿病啓発イベント、野球体験教室と交流会、阪神甲子園球場にて開催
15:13
1型糖尿病を抱えながらも、2006年から 2021年の16年間に渡り、阪神タイガースでプレーし活躍、...
(広島)広島市佐伯区観音台でバイク盗 11月11日
15:13
広島県警によると、11日、広島市佐伯区観音台でバイク盗が発生しました。(実行者の特徴:不明) ■実行...
「『ほら見ろ、我々の勝利だ』という感じ」 中国外務省局長「ポケットに両手」が人民喜ばせるパフォーマンス
15:13
高市早苗首相の台湾有事に関する発言をめぐる日中間の摩擦がヒートアップするなか、2025年11月19日...